7月 29日

2023-07-29 06:09:12 | Weblog
                         夏蝶・揚羽・しじみ蝶  



          蝶々は一年中見られます、夏蝶といって特別種類が有るわけでなく蝶が成虫になる季節に応じて、
          「春型」「夏型」「秋型」などと呼ばれいるようです
           春型 = 春に見られる姿
           夏型 = 夏に見られる姿
           秋型 = 秋に見られる姿



          風紋に影やはらかし黒揚羽            栗田やすし


          夏蝶来伊勢の家並の古格子            矢野孝子


          雲走る三角点に夏の蝶              国枝洋子


          翳りなき結界に舞ふ夏の蝶            武藤光晴


          朝稽古果てし土俵に夏の蝶            奥山ひろみ


          揚羽蝶舞ふ野ざらしの化石林           加藤ゆうや




                    



                    



          緑蔭の大地嘗め嘗めしじみ蝶           沢木欣一


          山の子に翅きしきしと夏の蝶           秋元不死男


          夏蝶や水郷の橋みな低し             渡辺初雄


          蜜を吸ふ紋鮮やかに黒あげは           右高芳江


          夕映えの田水を飲めり夏の蝶           水野時子


          おのれより巨き影つれ揚羽蝶           福永耕二




                  


                  サイトから一部資料・写真お借りしています      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする