栗・毬栗・虚栗・栗拾・笑栗
毬のまま栗を銀座で売りてゐし 細見綾子
満願寺仔猿飼はれて栗食めり 栗田やすし
丹波路や叩きて落とす栗拾ひ 石橋忽布
手の痺れかばひて炊けり栗の飯 国枝洋子
毬入れて武蔵の栗の届きたり 松本恵子
竹炭と栗並べ売る無人小屋 松平恭代
栗剥きぬ父の帰りを待つやうに 櫂 未知子
笑栗の籠にあふれて厨口 田川つる女
一粒の大粒の艶丹波栗 中山純子
焼栗やむかし丹波に鬼がゐて 大石悦子
栗むけば遠き思ひの大家族 幡野千恵子
毬栗や冠者顔して木曽に入る 吉田鴻司
サイトから一部資料・写真お借りしています
毬のまま栗を銀座で売りてゐし 細見綾子
満願寺仔猿飼はれて栗食めり 栗田やすし
丹波路や叩きて落とす栗拾ひ 石橋忽布
手の痺れかばひて炊けり栗の飯 国枝洋子
毬入れて武蔵の栗の届きたり 松本恵子
竹炭と栗並べ売る無人小屋 松平恭代
栗剥きぬ父の帰りを待つやうに 櫂 未知子
笑栗の籠にあふれて厨口 田川つる女
一粒の大粒の艶丹波栗 中山純子
焼栗やむかし丹波に鬼がゐて 大石悦子
栗むけば遠き思ひの大家族 幡野千恵子
毬栗や冠者顔して木曽に入る 吉田鴻司
サイトから一部資料・写真お借りしています
栗の季節ですね、毎年お友達の栗畑に
行ってるのですが、今年はそこの栗の木の下が
熊が食べた殻で、いっぱいだそうです(;^_^A
こちらは、毎日熊と出会いで、けが人が出てますから
栗拾いは、怖いのでやめました。
山のブナや、団栗の実がないそうです。
関ケ原の俳句吟行の際に石田三成の西軍の陣の裏山の
入り口にこの看板と熊鈴があり、少々ビビりました
一人旅では高速の秋田道ではいろいろな獣出没の
黄色い注意看板を見ます
鹿・狸・熊 夜間での運転は怖く感じました
叔母の家の方は杉山ばかりで熊は少ないようです