米国株、ダウ反発し200ドル高 米利上げ観測の後退で:日経s.nikkei.com/1N9FU10→株を売買している投機家にとっては雇用の改善が遅れて、利上げが遠ざかる方が望ましいようだ。こんな株価を指標にして政策を講じていたらとんでもないことになる。安倍首相は知ってるのか?
僕はあのディスコミュニケーション的な話法に対し、菅氏を「「全く問題ない」オバケ」と揶揄することしかできなかったけど、想田さんのアプローチは、じわじわと「菅語」への拒否反応を広げてくれて、とても効果的だと思う。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
#あさが来た 子役が活躍した導入部を楽しめたので、これからも視続けよう。今日は宮﨑あおいさんの可愛らしさが強く印象に残ったけど、この先辛いことがあってもあの可愛らしい笑顔が消えないことを願う。#純情きらり の時のように、彼女の可愛いおばあちゃん姿を、焦らず待とう。
良縁には恵まれないけど、子どもと猫には受けがいいようだ。 vine.co/v/eQYuKtVLJIv
校正記号の必要性というのは、出版社はメーカーなのに工場を持っておらず共有の工場(印刷会社とその周辺)を使うからという事情に担保されていたと思うのだが、今は版下製作がかなりの部分デザイナーの分担で、彼らは工場ではないから、汎用記号でなくても事実上かまわない、になってるのかも。
これは満員電車ではないから別の話かもしれないが、まだ自分が若かった頃、終電近い電車に乗っていたら若いお母さんが赤ちゃんをベビーカーに乗せて乗ってきた。そしたら搾取されきって荒んだ顔した周りのおっさんたちが、それぞれニコニコ笑ったんだよ。ああいうことがいつの間にかなくなった。
自分の経験と感覚に立脚するほかないのだが、仕事が大変でも家での暮らしのことをフッと差し挟んで考えられるうちは電車の赤ちゃんを見て笑える。だがある一線を越えてしまうと赤ちゃんなど「家のこと」を思わせるものに寛容ではいられなくなる。自分が次にいつ家モードに返れるかわからず、辛いから。
終電のおっさんたちが赤ちゃんを見て笑ったというのも特段いい話というわけではなく、仕事モードが行き過ぎてさえいなければ、子どもが嫌いな人を除き、笑わないまでも顔の筋肉をゆるませるくらいのことには本来なる。みんなが「次にいつ家モードでくつろげるかわからなくなった」のだろう。不況で。