Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

サイドタンクの塗装

2022-05-03 22:09:16 | Golden Arrow 1929

本日の山陰はとても良い天気でした。
こんなに天気が良かったのは久しぶりですね〜。

おまけに今日は定休日なので朝はゆっくりと出勤(!?)です。
今日はどうしてもやってしまいたいことがありまして・・・そうなのですよ、薪割りを終わりたいのですよ。
確か4月の上旬くらいから毎日行っていたんじゃないかな〜。
やっと目処がついた感じですからね〜
ここは是非終わらせたいですよね。

朝一番では・・・着火用の針葉樹が少し残っていまして・・・。
今日はガレージの中に残っていた針葉樹の切れっ端なども全部持って出まして一緒に割ってしまいました。

下の写真は「割る」と言う作業を全て終わった記念に写した写真です。

そして今度は薪を薪小屋に積み上げるのですがこの着火用を全部収めることができませんでした。
まあ積めるだけは積みましたが・・・仕方がないので右側の倉庫の中に積んでおきました。
その為には右側の倉庫の中のスチール棚の荷物を母屋のガレージに再び引越ししておきました。
それでやっと割った薪が全て片付きました。
割り始めてから・・・1ヶ月くらいですかね〜!?
今年は地上げのための引越しもあったし中々大仕事でしたよ。

午後4時ごろから本業を開始ですね。
今日はゴールデンアローですね
サイドのタンクの塗装をしました。
まずはサフです

これがまた大変なんですよ、表面が凹凸なんでゴミがついてペーパーをかけるのもなかなか気を使います。

続いて、ボディと同じゴールドを塗りました。

塗った後、1時間程乾燥時間を取りましてウレタンクリアーでコーティングします。

 さて明日はCafeの草刈りが待っています。
少し前に修理に出した草刈機が本日帰ってきました、エンジンの腰下を全部替えたみたいですね。

今日もかなり疲れましたが明日もがんばりましょう!!

 


エキゾーストとサイドタンクの手直しです

2022-04-29 20:46:01 | Golden Arrow 1929

本日の山陰は朝からポツポツ雨が降っていました。
天気予報ではお昼頃から雨という話だったので午前中くらいは薪割りが出来るかな〜と思っていたんですが、自宅を出る時点でもう道路が濡れていましたので薪割りは難しかったですね。
アトリエに着いた頃にはもう立派に雨降りの様相になっていました。

なので今日は薪割りなどの外仕事は中止しました。

こんな日は厨房係もそんなに忙しくはありません(笑)
おまけに昼頃には大雨、強風で外に出たくない状態でした・・・。

それでもご予約を頂いた数組のお客様は予定通りお越しいただきました
寒かったのでストーブを焚いてお待ちしていた甲斐がありました。

で・・・本業です。
今日はゴールデンアローなので先日の続きの4気筒分のエキゾーストをガンメタで塗りました。

最初はフラットブラックで塗りましたが・・・ちょっと質感が違うのでガンメタにしたわけです。

塗ったエンジンカバーをカウルに取り付けました。
仮組みではOKだったのですが取り付けますとエンジンに干渉しまくりです・・・何で!?

接着剤が硬化してから削りまくりです(笑)

続いてコクピットの前に付くスクリーンを取り付けました。
これが付くと格好良いですね。

問題はここからですよ(笑)
一番の問題を片付けておかないといけません。
サイドにつく冷却水のタンクのフィンですね。

カットしたエッチングのフィンをカットして接着します。
採寸してカットして接着するだけなんですが・・・

この作業はかなり時間のかかる作業なので今日はここで時間になってしまいました。

続きは3日後ですね。
明日はスカイライン・・・完成にあと一歩ですね。


エキゾーストを作ります

2022-04-25 21:22:09 | Golden Arrow 1929

本日の山陰は・・・明日の天気予報が雨(しかも朝の天気予報では80%の降水確率らしい)だとは思えないくらいいい天気ですね。
気温もぐんぐん上がりましてCafeの方では今年初めてエアコンを入れました。
明日(天気によっては明後日)は家内の実家の水田の草刈りの予定なんですが・・・。
雨が降らないでほしいですね。

この晴れている間にしておかなければならないことがありますよ。
そう薪割りです。
まだ残っているのですよ(滝汗!!)

でも今日はその前にやっておかなければならないことがあります。
最近、畑を見回ってなかったら・・・早生の玉ねぎが大変なことになっていたのです。
病気じゃないのですが、玉ねぎにトウが立ちかけていたんです。
このトウっていうのは玉ねぎの花でして、それが立ちますと肝心な玉ねぎの中心が硬くなって食べられなくなってしまいます。
またそのまま保管しておいても中心部分が腐ってくるのです。
こうなってからでは仕方がないので・・・トウが立っているものを全部抜きまして加工してしまいます。
そうなんですカレーに使う「チャツネ」にしてしまうんですね。
簡単ですよ、抜いた玉ねぎを刻んで茶色くなるまで炒めるだけです。
こうしておけば冷凍保存が出来るのです。
オニオンスープとかカレーに使えますからね・・・これはこれで悪くない訳です。

今日抜いたのは玉ねぎの状態にして(葉と根は切った状態で)13kgほどもありました。
種の蒔き時や気温・肥料の関係があると言われますが・・・本当の原因はわかりません。

もちろんこの後には薪割りをしています。
今日はCafeの予約がありますので11時過ぎには中に戻って厨房係の準備を始めましょう。

午後からは本業ですね・・・今日はゴールデンアローですが・・・その前にしなければならないことが・・・
来週から隣のギャラリーの展示が変更になりますので案内ハガキを作らなければならないのです。
データを作って印刷です・・・まあこれはプリンターの仕事なんですが・・・(笑)
途中でハガキを追加するのがとっても面倒なんですよね。

そしてミニカー修理の見積もりを少し進めておきましょう。
もう少しで見積もりを送ることができそうですね〜。
でも見落としがあると困りますからついつい慎重になってしまうのも事実なんですよ。

でやっとゴールデンアローです。
今日はエキゾーストを作ります。
この車は12気筒ですが4気筒のシリンダーが並列に3列並んだタイプでしてそのうちエキゾーストが見えるのは中央の4気筒だけなのです。
本当はエンジン側にエキゾーストを取り付けてカウルを脱着するのが一番なのですが・・・
実車はどうなっているのでしょう?
エキゾーストとボディカウルの間にあまり隙間がないように見えます。
またエキゾーストの取り付けナットが見えているところを見ますとエキゾーストをエンジンにつけてしまうとカウルの脱着が非常に困難になります。
ここは模型的にカウル側にエキゾーストを取り付けてカウルと一緒にエキゾーストも脱着する(つまりエンジンにエキゾーストは取り付けない方がよさそうですね。
幸にしてエンジンはLさんが送ってくださったレジン製なのでエキゾーストポートの穴のモールドがあるのです。カウルを外した時に不自然ではないと思います。
まあカウルにはエキゾーストがくっついて取れちゃうのではありますが・・・お客さまが脱着される時にも神経質な取り扱いは不要になりますからね。
上側のものは今日最初に作ったもの・・・うまくいかなかったので下側のを作り直した訳です。
素材は真鍮パイプと真鍮板ですね。
全部ハンダつけです。

この部品をエンジンカウルの部分に裏から取り付けます。
がエンジンに干渉せずに取り付けられるか・・・これが問題ですよね。
仮のカウルの裏に接着してみました・・・。
まだ塗装前なんですが真鍮なのでゴールドなんですよね、見た目はなかなか良さそうに見えます。

仮組みを解いてから塗装です。
まずサフを塗っています・・・細かな部品ですが塗装は他の部分と同じ方法です・・・
そしてゴールドを塗っています。
このゴールドも調色したものを残してありますので色が変わってしまうことはありません。

そしてウレタンクリアーも同様ですね・・・

これを塗りますともう今日はこの部品を触れません。
何か他のことをしましょう・・・。

エキゾーストの周囲に止めボルトが有ります。
ここはどうやらスタッドボルトになっていましてナットでロックされているみたいですね。
つまり、ナットの中央部分にはスタッドボルトが出っぱっています。
アドラーズネストの六角ボルトを使って中央部分を出っぱった感じに削っておきました。
気をつけるのは出っ張りを同じくらいの長さにする事ですね。

16本同じ様に削ってみましたが・・・どうかな〜!!?
サフを塗ってからフラットブラックを塗って仕上げておきました。
次回は取り付けが出来るかな!?

ここで時間になりました。
明日はスカイラインですね・・・いよいよフォグランプを作ろうかと・・・
あ〜明日は草刈りだったですね〜
雨は・・・・?

 

 

 

 

 


センターロックナットを作ります

2022-04-22 21:48:12 | Golden Arrow 1929

本日の山陰・・・数日前の天気予報では雨だったのに晴れて暑い1日となりました。

最高気温は22度くらいかな〜!?
体感的には25度くらいだったのですが、どうだったんでしょうね??
今日も出勤してすぐは屋外の仕事でした・・・と書けばわかりますよね。
今日も玉切した薪を割りました。

薪割りをしておりますと背後から鳥の鳴き声が・・・
と言うのも薪割りをして1輪車に一杯になりますと薪置き場まで運びまして積んでおくのです。
この薪割り機ですが少しパワーが上がったら音も大きくなっていましてスマホに連絡がきてもわからないくらい賑やかなのです。

薪小屋に薪を運ぶときには薪割り機を止めるのですが・・・どうも鳥の鳴き声が気になります。
ふと見上げますと・・・カップルのスズメが何やら騒いでいるのです。

こちらがお父さんなのかお母さんなのか・・・全くわからないのですが・・・。

もっとよく見ますと上の方の電線にももう1羽・・・
どうも何かを話していますね・・・でも結構大きな声!?で話していますから夫婦喧嘩でしょうか!???

実はこのスズメがとまっている電線の下側のガレージには巣があるみたいでして雛の声がするんですよね。
私が近くで作業をするので警戒をして居るのかもしれません。

お昼は・・・結構忙しくてアタフタしていました。
最初はそうでもなかったのですが・・・少しづつ忙しくなりまして、最終的には手に負えない状態になってしまいました。
洗い物を始めたのは午後2時を過ぎてからでしたし・・・アトリエの方のお客様がお越しになりましたのでアトリエの方に戻ったのが午後2時30分・・・まだ洗い物は終わっておりませんでした。

お客様がいらっしゃいましたので皿洗いは終了して本業を開始します。

先にS木さんの仕事を進めておきます。
昨日はボンネットにカーボンデカールを貼りましたから今日はウレタンクリアーを塗らなければなりません。
まずはマスキングです。

ウレタンクリアーを塗ったらすぐにマスキングを剥がします
乱暴に作業をしますとマスキングテープや紙の埃が塗装面に飛んでしまう場合もありますから結構慎重な作業が必要になってきます。

と・・・まあここまでは前段ですよ。
あくまでもS木さんの代理の仕事です(笑)

今日はゴールデンアローなので・・・こちらを進めます。
今日は旋盤でいきなり重労働です。
洋白の丸棒を削っています。

削った部品をリューターでバフがけしてピカピカに磨きます。
やはり磨いてピカピカの部分はそれなりに光っていないとね〜

厚みを0.7mm程になるようにまた旋盤で切断します。
ただの金属リングですが・・・

磨いて作った部品を所定の位置に仮組みしてみます。
ボディカラーとも質感が違いますからパキッと質感が違いますね

遅くなりましたが・・・・
実車ではこんな感じになっています

さらによくみますと・・・
中央のナットは六角では無く八角形なんですね。

こんな場合は割り出し円テーブルで回しながら削ってゆきます。

刃物はエンドミルで、割り出し円テーブルで角度を決めて削ってゆきます。

作ったのがこちらです
中央のナットは綺麗な八角形になっています。

今日は時間が少なかったですね。
もう少し時間がほしいな〜!!

明日はスカラインですね。


スロットルレバーを作りました

2022-04-19 23:39:24 | Golden Arrow 1929

本日の山陰は雲が少しありましたが晴れていて気持ちがよかったですね。
朝一番は少し気温が低かったですが出勤して(定休日なんですけど・・・笑)からすぐに薪の玉切をしておきました。
中庭はシルバーさんが今日も草取りに来て頂いていました。
あまりにも草が茂っていまして昨日終わらなかったんですよね〜。

玉切ですが・・・午前中ず〜っとやってやっと1/3終わりました。
まだまだ2/3あります・・・いや〜今年は地上げが有ったので忙しかったからな〜仕事が進んでないですよね。

その後・・・隣のガレージから赤い跳ね馬さんを出して掃除をして母家のガレージに納めました。
1月に隣の倉庫の床を上げてそちらに移してから3ヶ月くらい仮住まいだったですからね〜
やっと帰ってきました。

お昼は普通に昼ごはんを食べてから中庭の芝刈りをしました。
今年になって際刈りは2度しましたが芝はまだ伸びてなかったので刈ってなかったんですよね。
今回は午前中にシルバーさんに中庭の草取りをしていただいたのでこの際一緒に綺麗にしてしておいた方が良いと言う判断でした。
この所のの好天で気温が上がり雑草も一気に伸びてきたのも理由の一つではありますが・・・。

夕方からゴールデンアローです。
と言っても時間は2時間くらいですかね〜。
少し前ですが・・・
コクピットのパーツを作ったときにフットペダルが2つだった事を覚えていらっしゃいますでしょうか?
一つはブレーキ、もう一つはクラッチ(らしい)だったんですよね。
ではもう一つのアクセルはどうするのか・・・
この車のエンジンは元々飛行機のエンジンなのですよね。
飛行機のアクセルはどうなっているのかご存知でしょうかね〜??
実は飛行機の場合は頻繁なアクセルのオンオフがないのでレバーになっているのです。
ほぼ一定の回転でエンジンを回すのでペダルでなくてもレバーで大丈夫なのでしょう・・・
そう思ってこの実車の写真を見ますとロック機能付きのレバーなんですよね。

なのでレバーを作ってみましょう。

0.6mm洋白線1本に0.2mm線を3本ハンダ付けをしました。
0.6mmの洋白線は1cm程の長さの部分を潰しています・・・、グリップ部分は丸いまま下側は潰している感じですかね。

0.3mmの洋白線を使ってロックの解除レバーを作りました。
そして下側の取り付け部分は1.2mmの洋白の角線に切り目を入れてそちらにハンダつけしました。
下側の洋白角線が長いままなのでちょっと見にくいかもしれませんね。

そのままで取り付ける訳にはゆきません・・・
バフ掛けをして磨きましょう・・・細い部分はロックの解除レバーでこのレバーは装着する場合は後ろ側になります。
通常考えますと前側の方が握りやすいと思うのですが、この車の場合は後ろ側ですね。

取り付けますとこんな感じです・・・見えるかな〜!?
問題は取り付け位置ですね。
実車の写真ではシャーシだけの部分でのみ取り付け位置が確認されますが・・・ステアリングが付いて無い写真なのでよくわかりません。
ただし、コクピットの写真を見ますとステアリングよりも後ろにはこのレバーが見えないので多分ステアリングホイールよりも前だと思うのです。

多分このレバーから伸びるロッドは床板の下を通ってエンジンのスロットルにつながっていると思われますね。
唯一取り付け位置が確認できるのがこの通し図です。
やはりステアリングよりも前側のようですね〜。

今日はお休みでしたが、雑用が多かったですね。
でもまあこれもやらなければならない仕事なんで仕方がないです。

明日はスカイラインですね。