Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ドアミラーの製作

2022-04-27 20:28:39 | 日産スカイライン1800GL   

本日の山陰は、気温が少し低いながらも午前中は小雨、午後からは晴れて天気が良かったですね。

本日は兼ねてから予告をしていましたが家内の実家に水田の草刈りに行きました。
今でもここのお米を分けていただいていますので・・・もちろんCafeで使うお米もここのです!

昨年のブログを見ましたら昨年も今日草刈りに行っていたんですね。
なので今日はお疲れなのでブログは短めです(笑)

夕方、戻ってから少しだけ本業を進めないとね・・・今日の更新ができません(笑)

昨日は時間が短かったので今日は追加でスカイラインです。
昨日の続きはフェンダーミラーの製作ですね。

フェンダーミラーって最近聞きませんよね〜今はほぼ100%ドアミラーなんですよね。

少し前までオプションでフェンダーミラーが準備されていたんですが・・・今はオプションでもフェンダーミラーなど無いかもしれませんね。

ちなみに実車はこんな板ミラー(古〜い言い方)が付いていたんですね。

今日はこの

ミラーを作り始めます。
素材は0.5mmの洋白板を切ります
そして2枚の洋白板をハンダ付けして2枚同時に成形をするのは何時もの通りですね。

ちなみに・・・
お客様に送っていただいたスカイラインワゴンにはこんな板ミラーが取り付けられています。
この部品を使ってもいいのですが・・・ちょっと形状が良く無いですよね。

ミラーの外径を整形し終わったら・・・センターよりも少しずれた部分に0.6mmの穴を開けます。

そして洋白板に熱くなったハンダゴテを当てて分解します。
続いて真鍮線の1.0mmにハンダ付けをして次の加工の持ち手にします。

続いてこの様白板の厚み0.5mmの中で斜めに削りましてミラー本体を整形してますよ。

まあ大変な加工ではありませんので・・・

削っています。

最後にミラーの本体にバフをかけて磨きます。

今日は帰ってきた時間が遅かったので作業は少なめですね。

明日は488に戻ります。

 

 


フォグランプの制作

2022-04-26 19:36:29 | 日産スカイライン1800GL   

本日の山陰は朝から雨でした。結構強く降ったり止んだりをくりかえしておりました。
この雨・・・昨夜から降っていたわけではなく朝方から降っていたみたいです。
夜中に目を覚ました時には3時ごろだったと思いますが雨の音はしなかったと・・・。

でも今日は雨なので家内の実家の水田の草刈りは明日に延期ですね。
このタイミングでやっておかないとしろかきに間に合わなくなってしまいますから責任重大なんですよね(笑)

で・・・今日は普通通りに出勤しました。
Cafeに到着しますと出迎えてくれるのはスズメたちです。
餌をくれるおじさんが来たぞ!!とばかりに勝手口付近の電線にとまって何やらアピールしている様に見えますね。
餌をやりますとみんな一目散に餌に群がっています。
まあ雨が降ってもお腹は空きますからね〜。

ふと少し離れたところを見ますと・・・山鳩かな!?
普通の鳩よりは少し小さめの鳩らしい姿が見えます。
残念ながらスマホのカメラではこれが限界ですね。
近くの山で山鳩の鳴き声を聞きますから・・・その鳥かもしれません。
多分山鳩も子育て中で餌が欲しいのかもしれませんか彼(彼女!?)は警戒心が強いのか餌台まで5mまで近づきましてそれ以上寄ってきませんでした。

そして近くの温泉に集金業務です。
らっきょう漬けが売れたお金を集金に伺いました。
ここは芝桜が綺麗なところでして、確か芝桜祭りもあったんじゃ無いかな??
水田の脇がこの様な感じで芝桜でデコレーションしてあります。

もっと拡大してみますと・・・綺麗だけど手入れが大変なんでしょうね〜。
自ら芝生の手入れをする私はそっちの方が気になりますね。

帰ってからは本業開始ですね。
今日はスカイラインのフォグランプを作ります。
実車ではこんな感じのフォグランプがついています
現在の車はこの様な丸いフォグランプをつける方はほぼいらっしゃらないかもしれませんが私が運転免許証を取った頃はこの丸型のフォグランプをつける方は多かったですね。
もう少し凝った方ですとマーシャルとかシビエとか白いプラスチック製のカバーの付いたものが流行っていましたね。

ちょっと見ると普通に見えますが・・・
このフォグランプは表から見た場合に黄色なライトのバルブが見えませんね。
フォグランプの場合はほとんどイエローバルブが入っているかライトのレンズが黄色だった記憶があります。
と言う事はこのフォグランプは本当はドライビングランプと呼ばれたフォグランプよりも遠くを照らすものだったかもしれませんね。

レンズの周囲が薄いのでレンズの周囲の部分と本体裏側の部分を一体で作ります。
アルミ板をプレスして本体を作りました。

0.3mmほどの穴を開けてフォグランプの取り付けピンとしましょう。

取り付けの位置関係は4等式のヘッドライトの中心より下になることが補助灯の取り付け条件になるのは法律上決まっています(昔はそうだったと思います)

まあ新車で買われた時に付けられたと思いますので日産ディラーさんならそうしたはずですよね。
最初の実車写真と比較して少し低いのでこの補助灯の下側に取り付けのステーを追加して少し持ち上げてあげましょう。

0.4mmの洋白線を0.8mmの長さにカットしてバンパーに接着します・・・
ほとんど見えないかもしれませんが・・・まあ雰囲気ということで。

そして補助灯を接着しましょう。
場所は最初よりも少し上がりまして、実車に近くなったのではないかと・・・。

中央のバルブ(または球形の反射板)を取り付けます。
と言ってもこれは1.0mmのスチールボールですね。

続いて補助灯のレンズです
今回は透明なのでバキュームした塩ビ板を2.5mmのポンチで抜いたものを使っています。
この辺りまで来ますともう自己満足でしかないかもしれませんね〜(笑)
右のある補助灯は予備で作ってあった物、この予備品にスチールボールを入れたり補助灯のレンズを接着したりしてサイズを確認しながら制作を進めるわけです。
予備部品も結構役に立ちますよね。

レンズを取り付けましたよ・・・と言ってもほとんど見えませんが・・・。
まあいいや無いよりも有った方がいいですからね。
それに市販品のミニカーですとこの部分に透明な樹脂を盛ってお茶を濁してしまわれる場合もありますが・・・私はそれが好きじゃ無いので自分なりの表現を使います。

残りは当時のナンバープレートとフェンダーミラーになりましたね。
いよいよゴールはすぐそこです!

最後に一言・・・私のブログでは事件事故の事は極力書かない様にしていますが・・・
この頃悲しい事件・事故が多いですね。
ロシアとウクライナの戦争・知床の観光船沈没事故・・・
仕事から疲れて帰ってTVをつければこの話題ばかりです。
戦争では敵も味方もたくさんの人が亡くなり、知床でも3歳の子供さんが亡くなったとか、プロポーズをする為に観光船を選んだ若い方が行方不明とか・・・。
コロナだけでも皆んな疲弊しているのに・・・1日も早くもう少し穏やかな世の中にならないのかな〜。
・・・などとため息をつきたくなるんですよね。

全ての亡くなられた方々の冥福をお祈りいたします。


デカールを作りました

2022-04-23 20:11:45 | 日産スカイライン1800GL   

本日の山陰は曇りでした。
雨が降らないなら・・・今日も薪を割ります。
早く片付けたいのでね・・・少しづつですが毎日行います。
が・・・玉切りした薪の山が一向に小さくならないような気がするのは私だけでしょうか?
毎日コツコツが一番良いと信じてはいるんですけど・・・。

雨は降らないとご近所さんに伺ったのですが・・・お昼頃に少しだけポツポツ降りましたが道路が濡れるほどではなかったですね。

今日は土曜日なんですが昨日あまりにも忙しかったので家内がS百合さんにヘルプを頼みました。
きっと昨日は家内もよっぽど疲れちゃったんですね(笑)まあ私も疲れましたからね。

で・・・お昼はどうだったのかと・・・曇りの天気ですし島根県はコロナの患者さんが増えてしまいまして最高新記録を更新したらしいですから今日は皆さん自宅でおとなしくされていたんでしょう。でもS百合さんのおかげで私は本業に勤しむことができましたから結果オーライですよね。

で午後は普通に本業開始です。
最初はS木さんからの依頼品で昨日ボンネットにウレタンクリアーを塗った35GTRのボンネットを磨きます。
2000番のペーパーで表面のうねりを削りまして、次はラプロス8000番で水研ぎです。
というのもこのミニカーは完成品なのでペーパーの削りカスが飛びますとウインドウのエンビに静電気が溜まっていますので全部くっついてしまうのです。
なので水研ぎをするのです。
もちろん水研ぎをした水がウインドウにつかないように注意は必要です。

続いてコンパウンドで仕上げまして掃除をしたら完成ですね。
夕方、暇ができてから隣町のS木さんに届けておきました。
S木さんちょっと怪我をされたので車の運転が出来にくい状態なんです、まあこんなときはお互い様ですからね。

続いて・・・今日はスカイラインですね。

残る部分はフェンダーミラー・フォグランプ・デカールですね。
今日はデカールを作りましょうか!

リアパネルにはGL1800のエンブレムがついております。
ですがそんなデカールはどこにも売っていませんから自分で作るしか有りません。
幸にしてアルプスプリンターはクローム調の印刷ができますからまずはデータを作りましょう。
このエンブレムの大きさは1/43スケールでは高さが1.0mm幅が2.0mm程度なのでプリンターの印刷限界もあります。
本当は1800の文字の外側にはクロームの細い四角な枠があります。
1800の文字との間は凹んでいまして多分ブルーの塗装がされているとおもいます・・・がそれを皆印刷しますと多分Chromeが印刷出来ずに飛んでしまうのです。
何度か調整してみましたが・・・10枚以上トライしてもダメでした、まあできる部分とできない部分があるんですね(笑)
ですから適当に省略しないと全部が印刷で潰れてしまいます、全部あればよいというものでは有りません。

で・・・フラッシュシルバーで印刷して見ますと・・・
潰れて使えないものもありますが、使えそうなものもあります。
まあ限界的に小さいので仕方がありませんね。

続いてボディサイドの後方についている四角いGLの文字です

実車のカタログ写真ではこんな感じになっています。

これも実は周囲にクロームの線があるのですが・・・それを入れますとGLの文字が小さくなってしまいます。
なので一番外側のクロームの枠は省略してすこ内側にある黒い枠を優先して作ってみました。
また資格の枠の角の部分も斜めに切り取られていますが・・・ここも印刷では再現が難しいでしょうから普通の長四角になっています。

この大きさならなんとかGLが読めますね・・・
これ以上小さくしますと読めないのです。

先ほどの実車のカタログ写真をご覧になって?と思われた方はありませんか?
これですよ・・・

下にサーフラインの影がありますから間違い無くケンメリでしょ!?
実はこの筆記体のエンブレムは本来箱スカで使われていたものなんですね。

実はケンメリの2000系、つまり6気筒と4気筒ではエンブレムの字体が違うのです。
同じケンメリなのにね・・・

ついでに書けば・・・このエンブレムのデカールを用意していましたが字体があまりにも違いますので無駄になりました(滝汗!!)

リアのサイドエンブレムの位置は左右で狂ってしまうと格好がつかないのでマスキングテープで位地決めをしています

残念ながらデカールを貼ったところを撮り忘れて居るという・・・恥ずかしいですね!!

その後ですがリアパネルのGLを貼ってみました、。
いかがでしょうか?

今日はここで時間がなくなってしまいました。
明日は488ですね・・・3台とも完成が近くなってきましたね。


車のグリルは・・・車の顔ですね

2022-04-20 21:27:16 | 日産スカイライン1800GL   

本日の山陰も大変天気が良くて・・・暑い1日でした。

出勤は少し遅めでしたが・・・ほぼ普通通りに出勤です。
今日も定休日なのでまあ急ぐような事はないのですが、それでも時間は限られています。

出勤して直ぐは草刈機を修理に出しました。
どうも草を刈っていますと体の右側に黒いシミができるのですよね。
どうやら草刈機のオイルシールが老化していて2サイクルエンジンのクランクケースからオイルが漏っているようなのです。
4サイクルと違って2サイクルではガソリンに混ぜられているオイルがクランクケース内の潤滑をします。
しかしオイルシールが寿命を迎えてしまいますとクランクケースから燃焼室へ送られる燃料が不安定になりますから燃焼状態も不安定になりますし服が汚れます・・・。
この草刈機は父が亡くなった年に買いましたからもう22年も使っていますので寿命かな〜と思ったのですが・・・
買ったホームセンター「いない」に持って行きますと春なので草刈りシーズン到来ということでメーカー修理に時間がかかるらしいのです・・・予備機がありますからゆっくりで良いですよと言って修理見積もりに出しました。
そこで聞いたお話ですが・・・マキタがエンジン付の草刈機から手を引くらしいのです。
私の使っている草刈機はエンジンが35ccの物ですが現行品は25ccが最大排気量らしく35ccほどのパワーが無いらしくこれを使っていたら他のは全部パワー不足を感じても不思議はないらしいのです。
確かに少し重いですが力はありますからね〜。
私は使い易いのです。

その後はガソリンを買いに走りました。
芝刈り機用のガソリン(無鉛ガソリン)と草刈機用の混合油(25:1)そして軽トラックの燃料ですね。
草刈りシーズン到来らしくガソリンスタンドは只ならぬ忙しさでした。
放火事件から以降買う人の身元確認や記入など手続きが増えて大変みたいですね〜。
そう言えば今日は免許証の確認をしなかったような気がしますね・・・スタンドのお兄さんも忙しいのか私の顔を覚えていたのか・・・(笑)

で帰ってきてからはず〜っと薪の玉切です。
どうしても今日終わらせてしまいたかったんですよね〜。
でも途中でチェーンソーがぐずってしまいまして・・・何度もエンジンを再始動する始末です。

夕方5時半を過ぎた頃にやっと玉切りを完了です。
後は薪割りだけですね〜。
忙しくて写真はありませんが・・・(笑)

その後は少し本業を進めましょう。
スカイラインはグリルのマークを修正します。
お客様によりますと安いグレードとGLではグリルにつくSのエンブレムが違うらしい・・・
実は私も気がついていました・・・がこのエンブレムはメタルインレット製でして簡単にカットする事ができないのです。
変のナイフを入れますとバラバラになってしまうのです

Sの上下に細い棒がついていますのでそれをカットしたいのですがバラバラになるんでね〜
解決方法としては上下につながる細い部分を塗装しました。
一応、見えなくなりますよね。

そしてグリルの内側部分ですがミニカーの部品そのままの状態ではグレーに塗られています、この配色は1600の安いグレードのグリルなんですよね。
でも目指すのは1800GLなのでグリルの周囲をシルバーで塗り直します。
あまり変わり映えがしないかもしれませんが・・・

そして一番最初に直した「S」のマークですが・・・
取り付けてみました。
1/43と言うスケールの中のことなのでできること出来ないこと・・・そして努力することが混在しているんですね。
その中でアレコレと試してみる事が大事なのです。

これで大径のフォグランプを取り付けるともっと似てくるんじゃないかと思いますが(笑)
明日は488ピスタですね。

 

 


スカイラインが形になってきましたね〜!!

2022-04-17 20:39:33 | 日産スカイライン1800GL   

本日の山陰も良い天気でした、朝は少し冷え込みましたが出勤して体を動かしていますと日が当たっているところではかなり暖かく額からは汗が出ます。

今日は中庭の草取りをお願いしておりまして駐車場が狭くなりますので薪割りはお休みですね。
少しですが割った薪を片付ける作業をしておきました。
その後は軽トラックのタイヤ交換ですね。
他の車は全て夏用タイヤに交換していますが、普段はあまり乗らないので後回しになっていたのです。

そして最初は修理から・・・
この作業は昨日から行なっていましたが途中だったので本日のブログで更新です。
メイクアップのGTO3台セットですね
時間の経過とともにやはり傷みが出てくるのは繊細なモデルだけに仕方が無いところではあります。
それにしてもこのセット今はいくらくらいするのでしょうか??
多分高いでしょうね〜。

この3台の中で今すぐに手当が必要なのが599GTOでした。
フロントと両サイドのウインドウが浮いています。

右のサイドウインドウが完全に浮き上がっているのが見えますか?

フロントも上側は良いのですが・・・
右下の部分はパカパカしていました。

これは一度脱着するしか無いですね〜。

マスキングテープを剥がして修理完了ですね。
幸にして一番デリケートは288GTOはまだそんなでもなくて・・・当分は大丈夫だと思います。

番外だったのが・・・
この3台セットを収めるための紙箱なんですね。
接着剤が剥がれたらしくバラバラだったんです。
全部バラバラなら接着し直す方法もありますが一部はまだきちんと接着されていますので無理やり分解というわけにも行きません。
薄手の強力な両面テープを使って補修しておきました。

まあこれくらいなら当分の間は模型を守ってくれるでしょう。

下の写真をご覧ください2重に接着してある部分が浮いちゃっています。
紙箱の修理は本職じゃ無いのですがこのまま送り返すのも気が引けますので・・・。

 

 

続いて少し大きめの1/18モデルです。
これは・・・何処のモデル?
知らなかったですねF355チャレンジモデルが1/18で出ているのは・・・(笑)

ウインドは・・・フロントと両サイドです。
浮いて曲がったままにしておきますとウインドウのフィルムに癖がついてしまいまして再接着しても治らなくなってしまう事がありますからね。
こうなったら早めの修理が吉ですね・・・でも私のところに送らないで自分でやってみると言うのも有りかも(笑)

サイドウインドウですが上側がやはりひどいですね。

浮いてしまったウインドウは全部取り外しましてこの後タッチアップしておきます。

再接着してマスキングテープで押さえれば・・・修理完了したような物ですね。

明日はこの修理品をお客様のところに送りたいと思っていましたが・・・今日追加で2台来ましたので一緒に修理して送ろうかと思っています。
送料がまた別にかかるのも勿体無いですしね。

 

ここからが今日の本業かな〜!!
お待たせしました、今日はスカイラインです。
今日からは少しづつですが部品を取り付けてゆきます。
まずはドアハンドルとウインカーですね。
特にウインカーはオレンジ色なので目だちます・・・部品によっては付けても目立たないものもありますからね。

続いて・・・の写真ですが・・・先日と変わらない?
いやいや・・・リアパネルの中央にスカイラインの文字が入りました。
これデカールです。
まるでメタルインレットのようですね。
この方法でGL1800のエンブレムも作りましょう・・・。

お次はフロント側です。
グリルを取り付けました・・・リアを作ったので今度はフロント・・・というかリアはまだデカールが乾いてないので触りたく無いだけのお話です。

次は何を付けたでしょう?
ドアの下側のモールですね。
このモールはショートノーズ専用なのかよくわからないのですが・・・実車(1800GL)も3本くらいの細いプレスが入っているのです。
このモールはイグニションモデルのスカイライン用が保管してありましたので磨いて使っております。

続いてウインドウですね。
ウインドウの合いが良くなかったので少し削って合わせておきました。
どうもウインドウの透明なパーツのカットがいい加減だったらしく形状が違っておりました。

ウインドウがつきますと一気に完成が近くなったような気がしますね。
まあ焦らずに制作しましょう(笑)

明日は488ですね。
あ〜追加の修理もありました。