Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

スコップ製作!?(笑)

2022-10-20 21:36:41 | 本日の残業・・・

本日の山陰はとても良い天気でした。
こう言うのを秋晴れって言うんですね。
その代わりに朝はかなり冷え込みましたね・・・通勤の時に寒くてね上着を1枚増やしました。
日中はかなり気温が上がりまして暖かだったです。

今日は朝一番で家内の実家に行ってきました。
義理の父の軽トラックがバッテリーが上がっちゃったらしくてSOSの連絡を昨日いただいていたんですね。
どうやらライトを点けっぱなしにしていたらしい・・・(笑)
私の車も同じスバルサンバートラックなので自分の軽トラックで行って現地でバッテリーを交換して帰ります。
充電器を持って行って現地で充電することも考えましたが夕方再び外しに行かなければなりません、忙しい中で確実に任務を遂行するためには自分のバッテリーと現地で交換するのがベストでしょう。
出先で充電不足で父の車がトラブルを起こすことも回避できるはず・・・
先に父の車のバッテリーを外しましてエンジンを掛けたまま私の車のバッテリーを外して上がってしまったバッテリーを取り付けます。
私の車のバッテリーを今度は父のサンバーに取り付ければ大丈夫でしょう。
帰り際に私がエンストしてしまったのは家内には内緒です(笑)
ブースターケーブルも持って来ていましたのでノープロブレム!!ですね。

帰ってから銀行に・・・
昨日の用事だったのですが1枚書類が足らず・・・今日行っておきました。

アトリエまで帰りますともう11時です・・・ちょっとしか午前中は時間が取れませんが制作の準備をしておきます。

午後はいつもの様に本業開始です。
その前に昨日のブログではじめさんからコメントが入っていた件です。
スペアタイヤのホイールボルトの穴は1個くらいしか見えません・・・なので全く問題ないのですよね。
これでまだ荷台が付いてないのです・・・荷台が付いたらもっと見えにくくなってしまいますからね・・・。
ステーを細くすれば見えるかもしれませんがお客さまは青森県の方なので輸送中にステーが破損すると困りますからね。
実車も模型もタイヤってかなり重いのです。ステーは一応ビス留めなので耐久性は問題ないと思いますが・・・発送の時に下側に何か入れておいた方がいいかな・・・??

キャビンの前側のヒサシですが着々とやり直しをしています。
アルコールで塗料を剥がしまして下地を確認しながら膨らんでいる部分は周囲を削りましてやり直しております。
やっとグロスブラックの部分まで復活しました。
まだ凹凸がありますのでてはかかりそうですね。

中研ぎしています。
まあこう言う場合は全面研ぐことになりますね。

削ったので艶消し状態です・・・。

ウレタンクリアーを塗りました。
メッキ調塗料の場合は私はした時にウレタンクリアーを塗ります。
下地が溶けてしまうことがないのでメッキ調の塗料が綺麗に光りますよ。

ヒサシは塗装が終わりましたので一晩以上置いておきましょう。
続いてスペアタイヤを取り付けています。
リアタイヤが1本無いのはスペアタイヤに回したからです。
部品のタイヤが来たらリアに取り付けましょう。

さてタイヤはまだ来ませんが・・・完成を急ぎましょう。
この写真を見られて面白いディティールが有るのに気がつかれませんか?
私、これを作ってみたいと・・・感じました。

これですよ!!
荷台に取り付けられたスコップです。
多分荷台の砂や砂利を移動させる時に使うのでしょう・・・
運転手さんの手で使われたもの・・・車の純正品では無いですが・・・如何にも働くくるまと言う感じがして良いじゃ無いかと・・・。

真鍮板と真鍮パイプで作ってみました。
どうでしょう??

手で握る部分もパイプをハンダつけしましたよ。

ここで時間になってしまいました・・・、続きはまた明日ですね。
近いうちに次ぎの製作開始分をご案内いたします。
ミニカーの塗り替え物件なので事前の分解(これが手間がかかるのです)・剥離等の前準備が有りますので先に初めておかなければなりません。


ダンプカーのスペアタイヤ・・・の製作

2022-10-19 21:01:42 | 本日の残業・・・

本日の山陰は気温が低いながらも天気は良かったです。
いつもの秋よりも涼しい様な気がしますね〜。

出勤してすぐに行ったのは・・・銀行周りでした(笑)
いつもなら畑なんですけどね・・・銀行にお金は無いのですが・・・今まで取引をしていた銀行を(お金がないので)集約しようと思いまして。
預金の引き出しや預入などなかなか時間がかかる作業をしておきました。
まあお休みでないと中々出来ない雑用なんですよね。
オマケにお金がないわりには・・・本人が行かないと出来ない作業が多いのでなんでも家内に任せて・・・と言う訳には行かないのです。
昔なら委任状があればOKだった物でも今は本人確認が必要になったりしますからね〜。
銀行って面白い所でして、預ける時には短時間なんですが解約!!と言いますと時間がかかります(笑)
まあセキュリティという観念で見れば当たり前なんだけど時間のない私には首を絞められるが如く感じます。

帰ってから畑の収穫です。
オクラと茄子、ピーマンを収穫しておきました。

で・・・アトリエに帰ろうと歩いていますと栗の木の下に栗が落ちています。

拾って歩きますと・・・結構な量になりました。
これでまた渋川煮を家内が作ってくれるでしょう・・・まあお客様の口には入りますが、私の口には入らない・・・じゃないかな〜!?

近くに金柑の木があるのですが・・・
今年も結構な量の実が成っていますね。
この金柑の木は結構甘い実がなるので楽しみですね。

そして先日植えたイチジクの取り木苗ですが・・・
一部葉っぱが枯れました・・・
取り木の場合も植え替え時には根が切れますので水分が足らなくなって下葉から枯れてゆきます・・・でもよくご覧いただきますとわかりますが枝先の若い目の部分の葉っぱはまだ元気が良いですよね。
古い葉っぱは先に枯れてしまい・・・それは将来のある若い葉っぱを残すためなんですね。

仮に葉っぱが全部落ちても・・・しかも気温が低く成ってゆく秋でもこの様に新しい芽が出てくるのです。
この葉っぱはあと1ヶ月半位で落葉することになるのですが・・・秋なんでね自然の摂理です。

本日、現在製作中の残業物件のダンプカーのスペアタイヤの振り込み票が届きました。
部品をネットで注文しますとこの振り込み票が送ってきましてね振り込みを完了しますと部品が送られてくるということなんですが・・・ネット注文したのは先週の10月12日11時59分ごろなので振り込み票が届くまで1週間もかかったという事です・・・以前と比べて郵便の配達に時間がかかるということは理解しますが・・・部品が届くまで時間がかかりすぎですね。
他の方法を考える時期に来ていると思います。
ちなみに・・・クレジットとかは使えないらしい・・・代引きとか色々選択肢を増やすほうが良いと思うのですが・・・。

キットに付属していたタイヤとスペアタイヤ用に準備していたキットの余剰部品のホイールをはめて見たのですが・・・
ホイールの径がちょっと小さいのです。
このタイヤは製作中のダンプのリアタイヤを1本外しています。
つまりスペアタイヤの部品を注文したのですがそれと同じ物なんですよね。

あ〜、ちょっとがっかりしましたが事前にわかって逆に良かったのかもしれません。
ホイールの外径の部分に旋盤で削ったリムの部分を追加してみました。

リムの部分は材質がABS樹脂なのでもう1度塗り直しが必要なのです
もう一度サフを塗ってからフラットブラックで仕上げましょう。

フラットブラックを塗ってみましたが・・・
加工前とあまり変わらない雰囲気ではないかと・・・。

続いて・・・
スペアタイヤをシャーシに固定するためのステーを作ります。
ちなみに素材は1.0mmのプラ板です。
このステーとシャーシの間、ステーとスペアタイヤの間は青森県までの輸送を考えますとビス止めしかあり得ませんね。
と言うのもゴムタイヤは結構な重量が有るのです。
輸送まで考えますと形状よりも強度を考えならなければならない事も有ると言う事です。

ステーの部分ですがフラットブラックで塗りました。

続きは明日ですね・・・明日はタイヤ以外は完成しそうな感じですね。


荷台の部品を作ります

2022-10-18 22:23:05 | 本日の残業・・・

本日の山陰は晴れ時々曇り時々雨・・・の変な天気でした。
早朝にはご〜っと言う音と共に大雨が降ってきましてきまして目が覚めました。
何度かそれを繰り返まして朝になりました。

下の写真はお昼頃の天気なのですがね・・・良い時はこんなに青空が出ているのです。

昼間も降ったり止んだりを繰り返していました。
そんな事だったので予定が狂ってしまいまして中庭の草刈りも出来ませんでした。
中庭の芝刈りが雨で出来なかったんです。
余りにも水分が多くてね・・・
草刈りしても水が跳ねて汚いばかりですしね〜。

仕方がないので今日は午前中にハチミツの配達に隣の米子市まで行ってきました。
帰りにS木さんの会社に寄ってご依頼をいただいていた部品を納品してきました。
昨日塗っていた亀の甲みたいな・・・あの部品ですね。

家内に頼まれた買い物を済ませてアトリエまで帰ったのはお昼の少し前でした。
何か久しぶりに忙しかった様な・・・帰りに山陰道の入り口近くを通るのですが何か凄く車が多いので。
そのまま進みますと山陰道の入り口付近で車線が1車線に規制されていまして・・・鼠取りか?って思ったんですがそんなにスピードが出ている訳ではありませんし・・・。
高架になっている山陰道を見ますと・・・なんと車が止まっているじゃないですか!!
これは事故だな〜と直感しました。
信号待ちで止まって見ていたら山陰道の上で停車している軽トラックのおじさんはサイドウインドウを全開で腕を伸ばし大アクビをしていました(笑)
まあ事故じゃあしょうがないですよね〜。

午後からは本業を開始です。

残業のダンプカーですがもう少しで完成するはずなんです。
やはりやってしまわないとね〜気になりますからね。

今日はウインドウの前のひさしの部分からです。
パテを研ぎましてサフの準備ですね。

完成が近くなりますと展示ベースの準備もしなければなりません。
今回の作品はプラモデルがベースなのですがそれでも青森県までお送りして納品をするためにはきちんと展示ベースに留めて送らなければ破損をしてしまうのです。
1/18用の展示ベースに固定いたしました。
普通はビスを使うのですが相手がプラスチックなのでタッピングスクリューを使わないといけないかもしれませんね。

ここからは完成までダッシュします!!
やっぱり最後になってしまったのは荷台のアオリの部分を開閉するためのモーターですね。

実車を見に行ったあの部品ですね・・・
私が見に行った車両はいすゞ製のダンプカーだったのでもう1度実車の写真を確認してみようと思って送っていただいた写真を探しました。
かなり拡大しましたので画質が荒いですが・・・

雰囲気はわかりますよね、・・・
15日のブログでダンプカーの実車を見てきた物とは少し形状が違う様な気がしますね。

形状はよくわかりませんが・・・
それでも雰囲気が近いものを作らなければなりません。
2.0mmのプラスチックの丸棒を加工して円筒形の部分を作ります。
加工は旋盤が楽ですね。

続いてプラスチックの角棒を加工してモーター(!?)の部分を作ります。

そして接着です。
いすゞのこの部分も三菱も同じような形状なんですが・・・
まあやはりメーカーによって違うんですね。
そう言えば広瀬土木建材のおばちゃんが言ってました「ダンプカーのメーカーが違うとこ言う部分の形状も違うんじゃないの!?」ってね・・・ある意味正しいな。

取り付けて見ました
まだこの状態ではモーターの部分は浮いた状態です。

実車の写真では下側に角形のステーが付いていましたのでプラ板で作って見ました。
まあ雰囲気は実車に近くなってきた様な気がします。

ブラックに塗りますと・・・
あまり見えなくなってしまいます。
まあこれだから実車を写真に写してもこの部分の形状があまりよくわからないはずですね・・・プラモデルでもこれですから実車でもやはり見えにくいのでしょう。

バッテリーを取り付け忘れていました・・・
バッテリーはインストではブラックで塗るように書かれていましたが・・・お客様の車では白いバッテリーをお使いだったらしく白く塗っておきました。

続いてエンジンのエアインテークをキャビンの後ろに取り付けました。
この部品は最初ごろに作ったのですが・・・ずいぶん時間が経ってしまいましたね。

明日はスペアタイヤについてですね。

そして内緒の修理を進めます。


毎日忙しく・・・どこまでご紹介したのかよくわかりません(笑)

2022-10-17 21:06:02 | 本日の残業・・・

本日の山陰は晴れのち曇り・・・夕方になって時々雨の天気でした。
晴れていた午前中も湿度が高くて気温はまだ25度以下だったのに蒸し暑かったですね。

でも何もしないわけにはゆきません・・・グリーンカーテンの代わりに作っていた四角豆を収穫・・・
その後はオクラを収穫しました。
気温が高いのか・・・そこそこ大きくなっておりまして十分収穫できました。

少し早めにアトリエに戻りまして・・・午前中から本業を開始しました・・・と言っても厨房係を始めるまでにはわずか1時間です。

今日は息子が送ってくれたWinのPCが届きました。
このPCがちょっと訳ありでしてね・・・
デカールを印刷するのが古いWin PCでしてねバージョンはXP!!
かなり古いです。
と言うのもデカールを印刷するためにアルプスのプリンターを使うのです。
もう少し後のバージョンでも使えるのですがフォトショップやイラストレーターも古いタイプですし自動切削機などもこのバージョンなんです。
なので息子に頼んで大阪で探してもらいました。
ただね、すぐに使えるわけではないのです。
デルのPCなんですがキーボードもマウスも今までのは6ピンのコネクターだったのですが新しい デルのPCはUSBなんですよね〜。
マウスやキーボードを探して動くようにしておかないとね・・・使えないのです。
こんな事をしていたらいくらでも時間がかかります(笑)

・・・で古いPCに戻しましてデカールのデータを作っています。
これは隣町のS木さんのご依頼ね!!

印刷して見ました。
ホワイトのみなのですがデカールを貼る部分がブラックなので2回印刷して重ねておかないとホワイトが綺麗に見えません。

3枚分作りましたが使えるのは中央にある1枚のみです・・・と言うことは失敗は許されないと言うことですね。

デカールの印刷に先立ってやっておいたことがあります。
S木さんからお預かりした部品はセミグロスブラックに塗ってありましてね・・・デカールを貼るにはちょっと不具合があるのです。
デカールを貼るならグロスの麺に貼らないとデカールの下側に空気が入りまして後で問題が起きる恐れがあるのです。
なので先にクリアーを塗って置きましてデカールの密着をよくしようと言うことです

塗装が乾くまでに一緒に頼まれていましたナンバープレートも作って置きましょう。
ボルトの部分はシルバーメタリックグリーンの部分はシアンを3回、イエローを1回印刷します。

で・・・印刷したのはこちらです・・・。画像処理をしていますので雰囲気だけお伝えして置きます。

他の作業をしているうちにラッカークリアーが乾きましたのでデカールを貼ります。
クリアーを塗布していますので表面は滑らかになっておりますが念のためにマークソフターを塗って密着度を上げています。

乾燥機で乾燥させまして完全に乾燥しましたらウレタンクリアーを塗ります。
デカール部分だけですけどウレタンクリアーを塗ってデカールのニスの部分を目立たなくするために塗っています。

他の2つのインテークの部品も同様に塗ります・・・
同じ様に塗っておかないと組み立てた時にツヤ具合が変わってくる可能性がありますからね。

でもちょっと間違えたのは・・・
艶消しに仕上げてしまったことです。
本当はセミグロスでした(滝汗!!)

こちらがやり直しバージョンです・・・
セミグロスです。
もちろん他の部分も同じ塗料で同じ様に仕上げています。

そう言えば・・・
少し前にイグニッションモデルの1/18サバンナRX-3の木製ベースを作りましたね・・・
昨日オーダーしていたクリアーカバーが届きましたので木製ベースにかぶせて見ました・・・。
寸法はぴったりですね。

もちろんイグニッションモデルのクリアーカバーや紙製のカバーの内側にも綺麗に収まりますね。

当然ですがイグニッションモデルの段ボールの箱にも綺麗に収まります。

これ以降は内緒の修理に・・・(笑)

明日はお休みなのですが隣町までハチミツの納品、午後からは中庭の草刈りをしないといけないかな〜と考えています。
なかなか休めないんだよね。


本日のメインは裏修理です(笑)

2022-10-16 20:44:51 | 本日の残業・・・

本日の山陰もよく晴れて気持ちの良い天気でした。
でもちょっと気温が上がりすぎて暑かったかな〜。

出勤してすぐはいつもの様に畑です。
今日はイチジクの植え付けをしました。
夏の間に取り木をしておきましたのでもう根が出ていまして、実も少なくなったのでこの辺りで親の木から切り取って植え替えておきます。

この作業は毎年何本かはカミキリ虫の被害で枯れてゆきますので定期的に次を育てておかないとイチジクの安定供給が難しくなるのです。
イチジク畑は限られた面積なので定期的な作業が必要なんですね。

今日はかなり天気が良いので背中から日が射しますと背中が暑いのなんのって・・・久々に汗をかきました。

お昼は1件しかご予約はなかったのですが・・・今日は楽勝か!?って思っていましたが・・・ランチタイムにはほぼ満員でした。

洗い物をしてアトリエに戻りますともう午後のティータイム・・・
あ〜あ、いつもこうですよ(笑)


まずは昨日修理をしていた1/43の458チャレンジが机の上にいますので帰宅の準備をして頂きましょう。
プラスチックのカバーをはめまして・・・外れないように元々ついていたテープを使って元に戻しましょう。
テープは特殊なものの場合綺麗に剥がして保管して置きまして再利用します。

続いて残業物件ですね
デコトラですが・・・リアから見た時に荷台の下側に反射板が付けられています。
この反射板も最近よく見ますが私が若い頃にはなかった様に思います。
車検に関わる法律が変わったんでしょうか!?

実車はT型に取り付けられていますね。
プラ板を切ってベース板を作りました。

続いて反射板を貼ります。
この部分は流石に塗装では無理でして実車用のステッカーを購入して貼っています。
なので実車通りに後部から光が当たりますと光るはずです。

周囲が少しオレンジ色っぽい色になっていますので中央の部分をマスキングします。

よく見ますとマスキングテープが貼られているのがわかりますか?

そして塗装をします
周囲の部分は赤いのですが少しオレンジ色かかっていますのでシャインレッドを使ってみました。

塗装が乾きますと取り付けをして置きましょう。
どうかな?
実車と同じ雰囲気が出ているでしょうか??

さてこの後はブログに画像を出さないでくださいと言われる修理仕事がありましてね・・・
仕事はやっていますが・・・
載せられません(笑)
1/18モデルなので時間もかかりますし6台も送っていただいていますので当分かかりそうです。