Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

シートがほぼ完成ですね

2022-06-27 20:47:29 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰も晴れ時々曇りの天気でした。
大変蒸し暑いのはまあいつもの通りです。

私のアトリエは大きな窓がありましてここから空の様子が見えるのですが白い雲黒い雲そして青い空を見ますと何だか落ち着きますね。
思わず深呼吸をしたくなります。

午前中は近くのスーパーに買い物に行ってきました。
いつも行くスーパーでは無いものがありまして・・・夜に行った時には無くなっているのかも知れないので偵察に行ってきました。
やっぱり無かったですね・・・何を探していたのかと言いますと「赤い紫蘇」なんですよ。
ご近所の一人暮らしの女性の方から家内が相談をいただきまして探してみたら・・・どこにも売ってないのです。
確かに赤い紫蘇は梅干しを漬ける時に使いますが最近は梅を漬けられる方も少なくなってきていますので売ってないんでしょうね。

そして厨房係です。
今日も平日という割には忙しかったですね・・・何ででしょうね?

そして午後からは普通通り(ちょっと遅めに)本業を開始しします。

今日は812GTSですね
シートの制作の続きからです。
シートはベース色の赤を塗っていますがここから塗り分けがあるのです。
と言っても複雑な面の塗り分けなのでここはデカールをカットして貼りました。

続いて鉛の板を圧延しました、ロールというローラーのような器具を持っていますのでそれを使って薄く伸ばします。

この鉛の板ですが鉛自体も重いので指で摘んで持ち上げようとしますとこんな感じで曲がってしまいます。
厚みはかなり薄いですね。

何に使うのかと言いますとシートの中央に黒いレザーのラインが入っていましてレザーなのである程度の厚みがあるのです。
まあ厚みというか存在感ですかね・・・。
結構あるんですよね、別物感が。

鉛板をグロスブラックに塗りますがその前に幅が1.8mmほどにカットします。
そしてシートに接着します。
接着はゴム系の接着剤です・・・シートの微妙な面に密着させないといけないので鉛板を使った訳ですね。
そして赤いステッチをデカールで入れました。
このステッチですが両側にありますが片側ずつ作業をしないと水の表面張力で寄ってしまいます。
少し中性洗剤を入れた水を使えば大丈夫だったかも知れませんが・・・とりあえず片側ずつ作業をします。
ヘッドレストの部分には黒い跳ね馬の刺繍が入れられていますのでPCデカールを作って貼っておきました。

ステッチに使ったのは以前作ったPCデカールの縫い目のデカールです。
もう使うこともないと思っていましたが・・・出番がありましたね。

他にもダッシュボードの一部に赤いステッチが入れられています。
省略した方が良いのかも知れませんが・・・出来るのであれば入れた方が良いのです。
一応ここにも鉛のシートを貼り付けてステッチのデカールを貼っておきました。
・・・ちなみに鉛のシートはグロスブラックを塗っていますがこれは質感の問題ではなくデカールが貼りやすいようにグロスにしております。

最初に貼った片側のステッチのデカールが乾きましたのでもう一方のステッチを貼りました。
時間はかかりますが乾いてからの方がデカールが動かないので作業性が良いですね。

艶消しのクリアーを塗ってみました。
このラッカー塗料はデカールの密着を促進して後で剥げてしまうのを防止するのです。
塗ったばかりなのでまだ艶がありますが乾くと艶消しになるはずです。

ダッシュボードの部分ですがステッチを貼りかけています。
まだ全部終わった訳ではありませんがちょっと複雑な形状なので四苦八苦しています(笑)

明日から2日間は定休日ですが隣の畑の草刈りと畑おこしの予定です。
多分本業の時間は短いかも知れないので812GTSを続投しましょう。

まあ熱中症で倒れなければですが・・・(笑)

 


812GTSのシートを塗りました

2022-06-19 21:39:45 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰も天気が良くて暑かったですね。
朝はいつも通りに畑の水やりです・・・あの梅雨入り宣言はどうなったの?って言いたいですね。

まあ小言を言ってもしょうがないので、グリーンカーテンの小玉スイカやテラスの植物にも水をやっておきました。
少々やっても長くは保たないのですよね〜。

さて今日は「父の日」ですね。
皆さんは子供さんからプレゼントが来ましたか?
私は娘からコレが来ました。
多分夏バテしないようにと言う事なんでしょう(笑)

今日はまず修理から・・・実はこの修理は今日のものではないのです・・・報告漏れですね。
599ベルリネッタと599X Xはシャーシが曲がっていまして修理しています。
アベンタドール2台は確かご報告をしてありますが599の2台はしてなかったような気がします。
ミニカーの構造はベルリネッタもX Xも変わらないので曲がる部分は同じように曲がります。

横から見ますと・・・

展示ベースから一旦外しまして床板を外します。
未修正なのでこんなに曲がっております。
結構強い力が働くのかもしれませんね〜



この後床板を平らに伸ばします・・・
そうしますと塗ってあるフラットブラックが剥げてしまうのです。
剥がして再塗装をしまして組み立てたのが下の姿です。
簡単そうに見えますが再塗装までしますと結構手間がかかってしまいます。
厚みの部分ならタッチアップで良いのですが・・・見える部分ですとそうもゆかないのです。
床下がスッキリしましたね。

最終確認で眺めていましたら・・・何か変です。

分かりますか?

そうなんですリアのフェラーリの跳ね馬がプジョーのライオンみたいに反り返っております。
馬に乗っていたら間違いなく落馬ですね(笑)

せっかくなので一旦剥がして接着剤を掃除しまして取り付けておきました。
結構強力に接着されていたので私の指が当たって曲がってしまったわけでは無さそうです。

X Xの方も床板は同じように治しておりますが・・・
スマホの電池切れで写真が写せませんでした。

このお客さまの修理はこれで終了しました、午後には発送しまして明日の午前中にはお届けできると思います。

さて、ここからが本当の本業ですね。
今日は812GTSですよ。
シート以外にも赤い内装の部分がありまして分解を進めましょう。
まずはドアの内装ですね。
塗り分けとか立体感を表現するために部品が分割されていますので分解して塗りやすくしておきます。

もう一つはダッシュボードです。
ダッシュボードはかなり違う部分が多くて困っちゃいますね(笑)
まずダッシュボードの下半分が赤いので分解します。
しかもダッシュボード上側の赤い線は実車には無いようなので何とかしなければなりませんね。

分解しますとこんな感じになります。
この状態ですと味気ないですね・・・。

この部分を分解したのには訳があります。
実車の写真を見ますと中央の凹んだラインの部分にはスモークの入ったクロームカラーの部分がありましてね・・・
この部分を先に何とかしないと下側の赤い部分が塗れないのです。

なのでどうしようかと思ったのですが・・・この部分にアルミ箔を貼り込んでみました。

そして上からウレタンクリアーにラッカーのブラックを混ぜた塗料を塗りました。
こうしますとスモークのカラーを纏ったクロームを再現できるのです。

次はシートですね
シートは赤いので下地にホワイトを塗りたいのですね・・・この時点で下側のセミグロスブラックで塗りましたのでマスキングしてホワイトを塗っております。

で・・・赤を塗りました。
赤はなかなか難しいですね〜
ボディカラーの赤はまだ楽なんです、シートなどの赤は表面の艶や素材の違いによって見え方が違ってくるのです。
赤にオレンジ色を混ぜて少しブルーを混ぜる・・・そして少し白で色をぼかしてみます。
で・・・作ったのがこの色です。

でも本当はこれではわからないのです。
最終的には艶消しにして初めてその色で良いのかわかるのです。
まあ実車を見ていればもっと近い色にできるのですが写真では撮影時の明るさやカメラの問題もありますからなかなか難しいですね。

この後艶消しのクリアーを塗ってみました

続いて塗ったのはフロントのインテークの部分ですね。
ミニカーではカーボン仕様だったのですが実車ではセミグロスブラックなんですね。

そしてダッシュボードの上側ですが変な赤い線のデカールを剥がしてからフラットブラックを塗りました。

もちろんサフも入れてあります。

昨日は臨時休業だったですが、今日は結構忙しかったですね。
明日はどんな1日になるのかな〜??

明日はF2007ですよ。


812GTS連投です(笑)

2022-06-14 20:23:26 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰は雨でした。
予報によれば昨夜から雨が降ると言われていましたが・・・朝起きてみますと道路は乾いていました。
隣の家の屋根は濡れていましたので少しは降ったのでしょうけど・・・雨と言うには少々寂しい濡れ方だな〜と思っていたんです。
そういえば昨日帰りにポストを見ましたら何やら封筒が入っておりまして・・・
いつもの井上さんから「自動車趣味人」の献本でした。
今回はミニが表紙ですね・・・ミニ好きなんですよね・・・特に古いのが大好物です(笑)
井上さんありがとうございます、いつもいつも申し訳ありません。
いつもの様にお店の方で見れる様にしておきます。
興味のある方はいつでもどうぞ。



出勤した頃にも多少は降っていましたが雨と呼べるほどではなかったですね。
雨の前にブルーベリーの苗(挿し木で増やしたもの)を移植したり薔薇の苗(こちらも挿し木でです)を少し大きめの鉢に植え替えたりしておきました。
そして今日最大メインイベントです、写真はありませんが中庭の入り口にあったツル薔薇のアーチが腐食で壊れてしまいまして知り合いの鐵工所で鉄筋を使って作って頂いていました、塗装も随分前に終わっていましたが・・・今日はやっと取り替えすることにしました。
古いバラバラになりかけたアーチをサンダーで切りながら分解してつるバラを痛めないように取り出します。
そして新しいアーチを据え付けました。
このアーチですが足の部分を20cmほど埋めてありますので前のものより安定がいいですね。

ここまでは雨はパラパラくらいだったのでちょうど良かったですね、その後雨が降ってきましたので中で仕事を始めましょう。
昨日シリコンを流して帰った812GTSのシートですが一晩でこんな感じに硬化しまして型枠を分解いたしました。

デザインナイフで切り込みを入れまして原型を取り出します。
中に空洞が出来ているのがわかりますか?
綺麗に出来ていますよ。

早速真空注型装置を使ってレジンを流します。
まだ固まっていないので茶色ですが・・・固まりますとクリームイエローというか肌色と言いますか・・・皆さんがよくご存知の色になります。

缶から多めにレジンを取り出しましたので全部使ったらこんなにたくさん出来ました。
使うのは2脚なんですけど・・・
良いものを2脚使用しましょう。

シリコンを落とすためにレジンウォッシュで洗浄します。
漬け込んでおきましたが・・・今回シリコンがしつこいんですよね。
この後サフの時に弾いてしまってやり直しをしたのは内緒です(笑)

続いてシートの座面とシートバック側を一体化するためのピンを打ちます。
接着剤だけでもエポキシ系なら大丈夫かもしれませんが長い目で見ますとここはピンを打っておいた方が良いでしょう。

2客のシートが完成(形だけですが)
ここから再び分解しまして塗装ですね。

シートは赤なので下地をかねてホワイトのサフを塗りました。
ここで弾いちゃったんですよね(笑)

シンナーで拭いてエアで糸屑を飛ばして再塗装しました。

今日はここまででした・・・修理もしたかったんですが夕方は安全協会の会議がありましてね・・・早めに帰宅をしなければならなかったのです。
明日はF2007ですね・・・


シリコン型を作ります

2022-06-13 20:33:37 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰は曇りですね。
薄いですが雲がかかっています、風は少し涼しくて過ごしやすいですね。
でも雨は降っていませんので出勤したらすぐに畑の灌水です。
少しずつではありますが水をやっておかないと植物も辛いでしょう。
そして本日は一昨日新しい見積もりを書きましたので郵便局に投函にゆきます、帰りに隣の畑をしているY本さんに土曜日のお礼を言っておきます。
郵便局の駐車場をお借りした件です(笑)

たまたま奥様が胡瓜とピーマンを収穫しておられたのですが頂いてしまいました、今夜の夕食にいただきます。
当方も植えているのですがきゅうりはまだ小指位の大きさですしピーマンは2個しか収穫したことがありません(笑)まだまだ小さいのでこんなものでしょう・・・
それにしてもY本さんはかなり早く植えられたんですね〜。
私は地上げや引っ越しがあったから遅れているのです。

お昼の厨房係は平日なのでこんなものかな・・・(笑)少し余裕がありました。

午後からは修理を始めます。
今日は812じゃないの?
と思われた方は正常です・・・
812は本日の作業としてはシリコン型を作ります・・・がシリコンを扱う仕事は夕方帰る前と決めているのです。
手にシリコンがつきますと後々の作業に影響が出ることがあるのです、何しろ全く見えませんからね。
手を洗っても綺麗になっているのかなっていないのかよくわかりません、シンナーやアルコールで手を拭けば良いのかもしれませんが、毎日厨房係で中性洗剤を使っていますと手が荒れていまして洗い物をしている時でも保護のためにゴム手袋をしています・・・余計に手荒れが進みますからなかなかシンナーやアルコールを使えないのです。
ですから一番最後なんです。

なので先に修理を進めます。
お客様からのご依頼の1/43モデルですねD&Gだったかな!?のフェラーリF12です。
F/Rウインドウの脱着ですね。
外す前の画像がピンボケで使えなかったためにいきなり外した後の画像ですが・・・ウインドウの変形が結構ひどく心配しましたが・・・。

ウインドウを外してみましたらダッシュボードのメータークラスターの部分がなぜか白くなっています。
この部分の塗装がどうやら溶けていますね。
これをやり直すためには塗り直すしかないのですが・・・そのためにはダッシュボードの全バラが必要になってしまいます。
全バラすれば他の部分の塗装にも溶けが見つかる可能性がありかなりの費用がかかってしまう恐れがあります。
今回はダッシュボードをタッチアップして目立たなくしておきましょう。
これは根本的な修理には当たらないのでサービスですね。

もう一つ気になったのがこのホイールです・・・
少し変じゃないですか?
リムの下側が曲がっています。
多分繊細なホイールなのでミニカーをベース板にビスで取り付けるときに強く締めすぎたのか・・・または落下させたときの衝撃で曲がったのではないかと思われます。
残念ながらこのホイールは直せませんね・・・作り直しですね。
どうやるのかと言いますと・・・多分メーカーから部品は出ませんから分解してフロントホイールが幅違いの同じ形状ならフロントホイールをコピーしてリムの幅を治してやれば良いかな・・・
でも修理代金がかかりすぎますよね・・・多分。

ちなみに反対側も少し曲がっているように見えます。

まあホイールは気にしないのであればこのままでも大丈夫かもしれませんが・・・。
やはりウインドウは外してもこれだけ変形しています。
まあ取り付ければ目立たない程度にはなるかもしれません。

とりあえずウインドウの取り付けです。
どこまで修理されるかはお客さまの気持ち次第なので・・・

それにしても最近は新しいフェラーリの修理が多くなったような気がしますね、私が歳をとったせいか(笑)

次はアベンタドール2台ですね。
まずグリーンの方ですがワイパーの浮きとサイドウインドウの予定でしたがワイパーを外したらウインドウの前側も外れていましたのでウインドウを脱着しました。

ウインドウを元に戻して接着・・・

ワイパーをつけたら完成ですね。

続いてアベンタドールミウラです。
こちらもワイパーの浮きとサイドウインドウですね。
こちらはFウインドウは大丈夫そうだったのでワイパーだけ脱着、そしてサイドウインドウは見事に外れていました。

Fウインドウにはマスキングテープの仮固定がないのですぐにワイパーを取り付けます。

続いて812のシートの複製のためにシリコン型を作る準備をしましょう
シートは左右に1脚ずつありますからね、複製しないといけないわけです。
斜めに湯口をつけるのは空気が抜け易いようにですね。

周囲をプラ板で囲います

固定はマスキングテープのみですが・・・このプラ板は使い回しですからシリコンが付いていますのでマスキングテープで型枠を作りますと剥げてきてシリコンが漏れてしまう事があります。
それを防止するためにはこのプラ板をクレオスのシンナーで拭いてから使用します。
一回こっきりでは勿体無いですからね〜プラ板!!

シリコンを流して真空をかけました。
まだ気泡はありますが原型の周囲には気泡はないので多分大丈夫ではないかと思います

真空注型装置を動かしましたので・・・しかも手にはシリコンが付いているだろうという想定でサムライのホイールをキャストしています。
下は真空の中でのレジンの様子です・・・泡だらけですね〜。

帰るまでに10回以上キャストをしましてサムライのホイールをこんなに作りました・・・8台分から10台分はありそうですね。
まあキットは6台分しか持っていませんので・・・この中から最良の6台分を選んで使うことになります。

明日には812のシートのシリコン型が硬化しますからレジンでのキャストを行っておいた方がいいかな・・・
明日も続いて812と修理を続行します。

 

 


シートのステッチを完了です

2022-06-09 22:51:43 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰は大変天気が良かったですね。
朝は少し雲が多かったんですが、少し時間が経ちますと青い空が見えてきました。
出勤してすぐは少し前に植えた夏野菜に肥料をやっておきました。
根が付いていない時期に肥料をしますと枯れてしまうこともありますので少し時間が経過して芽が伸び始めたくらいに施肥をするのが良いかと・・・私の勝手な推量ですが(笑)
肥料をやらないと大きく育たないのも事実でしょうからね〜。

ちなみにこの部分の写真はありません・・・スマホを持って出ていなかったんですよ。
つまりアトリエに忘れたままってことね(笑)

今日から3日間はCafeのご予約を沢山頂いておりまして忙しい日が続きます。
今日は第一弾ということで・・・大変忙しかったです。
これも島根県が会食の人数制限を無くしたからなのかな〜!?
でも予約は少し前に入っていましたし・・・(笑)
いつものように厨房係をこなして洗い物も終わってアトリエに戻ったのが午後3時を過ぎた辺りですね。
明日、明後日、明明後日とご予約をいただいていますので・・・どうなることやら・・・。
まあ忙しいことは有難い事ではありますがお客様にゆっくりとして頂かないとね〜意味がないのですよ。

で・・・
午後3時半からは本業ですわ!!
まずはウォーミングアップで修理からですね。
隣町のU野さんのご依頼で修理です。
着手前の写真を撮り忘れていましてね。
いきなりヘッドライトカバーの修理を完了しました。

続いて・・・
随分前に作ったスーパーアグリ・ホンダのモデルカーですが・・・。
U野さんが何処かからお買いになって来られましたので(ヤフオクかな)当方の木製ベースに交換してくださいという事になりましてね。
作業開始です。

中身はこんな感じですが・・・なんとなく懐かしいですね。
確かまだ担当者がA元さんの時代だったですね。
痛みはなく大事に保管されていただろうと想像できました。

木製ベースに採寸をしまして穴を開けてモデルカーを固定してみました。

最後にプレートを取り付けました。
タメオ純正のプレートも当時は作ったんですね・・・

ケースを入れ替えますので当然ですが外箱も変わってきます
ラベルはどうしようか・・・相談させて頂きまして同じ物を作って新しい外箱に貼るということで決まりました。

ちなみに、中身はこんな感じです。
赤いフェルトは傷がつかないようにの配慮ですね。

実はここからが本当の本業です。
シートのステッチの部分を直しておきます。

で・・・サフも塗っておきました。
というのも一度ボディの周囲を修正しておかなければなりませんからね。

明日は2007に戻りましょう。