Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ハードトップスタンドを作ります

2021-09-04 20:09:49 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰も雨が降っていますね。
強くは有りませんが・・・細かな雨が静かに降っています。
先日モデルアート111から購入したFerrari330LMBですが本体のインストが無くて改めてお願いしました。
これで5枚のインストが揃いましたね。



今日も畑には出られませんので・・・イチジクと栗だけ拾って早々にアトリエに戻りました。
今日の仕事の準備をしておりますと家内がやって来て・・・『ガソコンロが着かないので何とかして・・・』とやって来ました。
まあ元ガス屋さんとしては簡単な事ですから・・・(笑)
20年くらいガス屋さんでしたからね〜こんな修理はお手の物です。
3口有る業務用コンロのうち1口だけが着火不良を起しています。
少し油がこぼれた・・・と家内が言っていますがそれが原因では有りませんでした。
このコンロの着火は電池による物(スイッチを入れますとカチカチカチと連続スパークするタイプ)では無く圧電式と言ってレバーを回した時に1度だけカチッとスパークするタイプなんですね。
その一回で着火しないと不着火になってしまうんです。
勿論ガスは出ていますから何度も連続的に行なえばガス漏れあるいは爆発点火してしまう事も有ります。
換気をしてから柄の長いライター(商品名はガスマッチって言ったかな!?)を使って着火をしてみます。
これをして正常に着けばガスは出ているという事です。
今回の場合ガスは正常でした・・・たまに蜘蛛が巣をかけていて正常にガスが出ない場合も有ります、特に夏から秋になり気温が下がりますとこんな部分に巣をかけてしまう事も有ります。
どうやらすパークだけの問題みたいなので・・・
こんな場合は一度ガスの元栓を閉じてからスパークする部分を分解して掃除をしましょう。
最近雨が多いので湿度が高いからスパークプラグの周囲が結露して火花が飛ばないのです。
よく乾かしてから組立てましてプラグギャップの調整をして組立て・・・試運転をして修理完了です。
この間・・・約2分位かな・・・。
カップ麺を作るより早いです・・・(笑)
でも皆さんは修理の資格も経験も無いでしょうから・・・こんな場合はガス屋さんにご連絡をして下さいね。
火災や怪我など危ない事が有りますと困りますからね〜ご自分でするのは余りお勧め出来ません。

で今日の本業ですね。
車体の方はほぼ完成の域に達しておりますが・・・
お客様からハードトップスタンドを作ってほしいと言われていましてね・・・
実はこのスタンドお客様から写真をお送り頂いた時になかなか面白そうな物が有るな〜と思っていたのですが、頼まれてない物を勝手に作って制作費が上がっても申し訳ないので見積もりには入れていませんでした。
ですがお客様から要望が有れば作らない訳にはゆきませんよね〜(!!)
実物はこんな感じの物です。

後からの拡大画像では・・・

材質は多分下側がスチールで、上側はFRP製かな・・・ハードトップが当たる部分は起毛された布が貼って有る様に見えます。
多分ハードトップが傷付かない様にまた軽く強く作ってあるのでしょうね。
これヤナセの純正アクセサリーらしいです。

まあ実際にはスチールやFRPで作る訳にはゆきませんからプラ板細工です。
まずは下側の方から作ってゆきましょう。
厚みは1.0mmです。
実は作る事よりも寸法を決めるのがなかなか大変なんですよね。
大き過ぎてもバランスが良く無いし小さいとハードトップを乗せた時に不安定になってしまいます。
このベースになる三角形を作る時点で大きさが決定されてしまいます。

私はハードトップと写真をなんども見比べて・・・決めました。

左右の大きさは揃えなければなりませんので瞬間接着剤で2枚のプラ板を仮留めしておいて同時に加工しています。
全面接着しますと分解出来なくなりますからピンポイントで接着しておきます。

上の三角形に0.5mmのプラ板を2.5mm幅にカットして縁取りを付けます。
そして左右繋ぎ合わせますとこんな感じに・・・
少し近くなったかな?

次はハードトップが当たる板とつなぎの部分をつくります。
素材がFRPなので結構凹凸の有る形状なんですよね・・・金属細工なら板を4枚重ねて切れば終了なんですけどね。
2mmのプラ板1枚、1mmのプラ板3枚を重ねて部品を作っています。

まだ切り出しただけなんですが溝が有りますよねその溝に先ほど作った部品(上の写真の)の三角な部分が嵌ります。
イメージガ出来ないかもしれませんが・・・

こんな感じに・・・
どこがどうなったのかわからないかもね〜。
溝が有る面は下の三角と組み合わさっているのでほとんど見えません。

上のハードトップが当たる面の板を付けると・・・イメージが湧きやすいかな〜?
大まかな形状はこれで大丈夫そうですね。

もっと良いのは実際にハードトップを載せて見るのが良いでしょうね・・・
こんな感じです・・・キチンと自立しています(笑)

少々手違いも有ったので修正です・・・(滝汗!)
三角形の下側の部分ですが転がし用のタイヤを付けますので下面だけは補強が必要でした。
辻褄の合わなくなった角の丸い部分を修正します。
プラ板を削って差し込み接着して削り合わせます。

ここからはまだまだ大変なんですよね。
実はまだ決めてない事が有ります。
ハードトップの受けの部分なのです。
起毛した素材を表現するには通常ザラッとした下地を塗りラッカーで塗って仕上げしますが、それだと模型のハードトップを乗せた場合に傷が付く恐れが有ります・・・
どの様な表現にするのか・・・次の塗装工程で考えなければなりません。

続きは明日になります・・・。
今夜良く考えましょう!!

 

 

 

 


ラストスパートです!!

2021-09-03 20:43:40 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰も朝から雨です。
夜間も降ったり止んだりしていますから・・・まずまずの量が降っているんですよね。
これでまた当分の間は畑には入れませんね。
当方の畑も隣りの畑も草が伸びて来ています・・・気になるな〜!!

そう言えば、先日アマゾンに注文した本が届きました。
FB友達のいのこーさんが書かれていた本ですね、まだ中を見てないですが・・・
楽しみです!!

今日は当方の畑を見回ります。
オクラ/キュウリ/茄子/ピーマンと一通り収穫してからイチジクを収穫し・・・栗の木の下を通りますと何と!!


栗が落ちていました・・・栗のイガが大きくなっているのは確認していましたが、もう落下してくるとは・・・早いですね。
そういえばクルミも落ちていて先日畑を起こす時に拾ったんですよね・・・
すっかり秋になった様な気がします。

雨なら雨で・・・本業に邁進します(笑)
昨日ステップのカバーを取付けましたが、実はここにAMGのマークが付くのです。
実車は凹凸が有るのかどうかちょっと微妙なのですが・・・メタリックのデカールが良いのかエッチングが良いのか・・・検討しましたが。
メタリックのデカールですとちょっと見え難いのです。
エッチングの厚みとか金属の光り方とかが有った方がバランスが良いと思いましてここはエッチングを磨いて使う事にしました。

昨日作ったヘッドライトのワイパーもクリアーが硬化しましたので取付けます。
これでボンネットから前側はナンバープレート以外は完成ですね。

ナンバープレートですがこの実車は自光式のナンバープレートを取付けられているらしくナンバープレートのフレームに少し厚みが有るのです。
そこで洋白板を使ってナンバーフレームを作りましょう。
0.3mmの洋白板に0.4mmの洋白線をハンダ付けして縁取りを作ります。
内側に付いてしまった余計なハンダはマッハ模型のキサゲを使って綺麗にしておきます。
ここが盛り上がっていますとナンバーが上手く付きませんからね。
この後は周囲の部分を目の細かなペーパーで研磨してバフ掛けし・・・仕上げます。
と書きますとすぐに完成した様に見えますが・・・写真が無いので説明を簡単にしているだけですよ(笑)
傷がない様に仕上げるのには一定時間が必要なのです。

そしてナンバープレートを取付けます。
まずはフロントから・・・これでフロント側は完成かな!?

リアのナンバープレートを取付ける前に少し横道にそれます。
透明なプラ板をカットして何やら作ります・・・
これはリアのトランクフードの部分に付くハイマウントストップランプですね。
分解してから随分時間が経ってしまったので付いていたのか忘れてしまいましたが・・・実車には付いていますのでトランクの所定の部分をフライスで掘っておいたのはご記憶が有りますでしょうか?
この後裏側をシルバーに塗って表側からクリアーレッドを塗ってランプを完成させます。

で・・・ナンバーと共に取付けましょう。
これで後側は忘れ物は無い・・・はず。

でもう一度ステップの部分に戻ります。
この車、ステップの後側に黒いパネルが付けられています・・・
本当は前の方まで細く長く延びているのですが伸ばしますとドアの下側に干渉してしまいますので後の大きな部分だけ黒いパネルを追加しておきましょう・・・
但し私はこのパネルが何の意味が有るのか把握していません。
ただのデザインなのかもしれませんが・・・

AMGの最終組み立てで最後に残ったのがフロントウインドウですね
・・・ですがウインドウだけでは無いのです
ウインドウの右側の隅につく補助ミラーとルームミラーの左側につくドライブレコーダーらしき物ですね・・・
その兼ね合いがありましたのでウインドウは取り付けずに残しておきました。
マスキングテープで仮止めして取り付け位置を確認しています。

ドライブレコーダーと補助ミラーを取り付けました。
どうかな!!??
実車と同じ感じになったかな??

いよいよフロントウインドウの取り付けです。
接着剤が硬化するまでマスキングテープで仮止めですね。

これで残るはハードトップのスタンドですね・・・
これは流石に残ってしまいましたね。
明日はこのスタンドを作っていよいよ完成かな〜!!

 

 


ヘッドライトワイパーとステップのカバーの製作

2021-09-02 21:38:16 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰は雨時々曇りの天気でした。
やっぱりお休みの間に芝刈をしておいて良かったですね。
窓の外には綺麗に刈られた緑の芝生が見えるのが心地いいです。

外では弱い雨が降っていますが・・・畑を見回らないわけにはゆきません。
オクラはまだしもイチジクはね雨に弱いのです。
なので朝一番でイチジクだけ収穫しました。
昨夜から雨が降っていますから若干水っぽいかもしれませんが、放っておけば傷んで食べられなくなってしまいますからね。
まだ珍しい時期なのでこちらも一生懸命です。

その後は大人しく中で本業です。
あ〜そうそう、本日商品を出荷しました。
明日には各ショップさんに届く予定です

でもまだ・・・こんな事をしています。
もう発送が終わったので要らないじゃない?と思われるかもしれませんが、シートベルトの在庫が無くなってしまいましたので部品が入荷したらすぐに梱包できるように準備はしておかないといけませんからね。
しかも既に紙を買っておいたので印刷してカットするところまではしておきました。

そして・・・こんな事も。
プリンターを動かすついでに先日バラ部品で入荷したFerrari330LMBのインストを印刷しました。
インストはキットと一緒には入っていませんでしたのでモデルアート111さんにデータを送っていただいて印刷したのです。
あれ!?上下が逆でしたね・・・まあ意味は分かりますでしょうからこれはこのままにしておきます(笑)

次は1.0mmのアルミ線を叩いて四角な断面にしまして曲げたり削ったりを繰り返しまして・・・
こんな物を作っています。
何かわかりますよね。

これはワイパーなんですが、ヘッドライトのワイパーなのです。
2箇所ほど糸鋸で切り目を入れます・・・。
1本は付け根のナットを隠すカバーの部分、もう一つはワイパーアームとブレードの間なのです。

そして細い方のブレードの切り目の先側(細い方)から先の部分を少し削って薄くします。
あくまでもワイパーアームとブレードは別部品と言う事なので少し形状を変えておきたいのです。
理由はこのワイパーですが全体がボディカラーなのでメリハリがつきにくいのですよね。

もう少し細かなペーパーで整えた後サフを塗りました。
ボディカラーの前にサフを塗って形状の確認が必要だったのです。
形状の確認が不要ならミッチャクロンを塗ってからボディカラーで済むのですけどね・・・

で・・・ボディカラーを塗りました。
濃い色なので見えにくいですが・・・。
この後ボディカラーが硬化したらクリアーを塗っておきます。
他の部分と艶具合が変わってしまうといけませんからね。

次はステップのカバーを作ります。
この部分は元々のミニカーの構造上の問題がありまして実車と同じくらいの幅が取れないのです、それでも雰囲気を近づけたいのですよね。
洋白の帯金2.0mmと1.0mmをL型にハンダつけしてくみ上げています。

余分なハンダを削り落としまして磨きます
L型の角の部分は少し丸く削って落としておきます。
実物は写真で見る限りプレスして丸く曲げられているみたいなのですが・・・

幅があまりにも無いので板厚を使って丸く仕上げる方がそれらしいですね。

しかもこのプレートですが仕上げが凝っていまして・・・
厚みの部分はピカピカに磨かれてしまして上の部分はヘアライン仕上げというか少し鈍い仕上げになっているのです。

上の部分をマスキングしておきまして厚みの部分だけ目の細かなペーパーで仕上げます。

続いて厚みの部分をバフがけしてピカピカに仕上げます。
当然ですがマスキングした部分はバフが当たりませんので磨いたそのまま、バフが当たった部分はピカピカに仕上がります。

マスキングを剥がしますと・・・
こんな感じです。
実車と同じメリハリがついたかな??

ステップに接着します。
上から見ますと厚みの部分はみえません・・・
接着剤が硬化するまではマスキングテープで固定しておきましょう。
この部分の部品の追加は中々厳しいのです。
ドアとボディのクリアランスが最小限になっていますからね〜。

この調子でゆけば明日は完成かな!?
それなら良いけどね〜。

残りはハイマウントストップランプとナンバープレート・・・
あ〜そうだ!!ハードトップのラックも作らなければなりませんでした。

と言う事で明日もAMGを進めます。

 


グリルメッシュの取り付けとパーツのパッキング

2021-08-30 22:10:57 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰は出勤前の時間帯に少し雨が降りましたが、その後曇りから晴れの天気でしたね。

出勤時にはまだ雨が少し降っていましたので畑仕事はちょっと難しいかな・・・と言う事で、自宅の増改ででた粗大ゴミを処分に持ってゆきました。
そして海外に送る荷物がありましたので郵便局に・・
でもeパケットではカナダに荷物を送ることができず、最終的には「小型包装物」として送ることができました。
コロナのせいで書留関係の発送は全くできなくなってしまいました。
何か面倒な世の中になってしまいましたね。

その後は隣の松江市の軽自動車審査協会まで走りました・・・車がね。
と言うのも近所のおじさんから預かった軽トラックですがこのままでは任意保険に入ることが難しいので名義変更をしようと思ったのです。
どうのような形が良いのか考えました。
私がお金を払って買ったわけではないので所有権を近所のおじさんに残しておいて使用者欄だけ私の名義にして任意保険に加入した方がいいのかな・・・と思いまして。

しかも軽自動車審査協会では今はハンコが要らなくなっていますから今でも名義変更は可能ですよと言われましたが、一応細かいことを説明しておかないとね〜。出来れば親戚の少し若い方に立ち会っていただいて説明した方が良いだろうと判断しました。
取り敢えず書類だけ頂いてきまして夕方説明に行ってハンコを頂きました。
明日は名義変更に行ってコピーをおじさんに届けようかと思っています。
まあするべき事はきちんとしておかなければなりませんね。
そんな雑用が結構多くて・・・時間がどんどん無くなって行きます(笑)
でも省略する部分は何もないのです。

で少し本業を進めます。
昨日作ったフロントグリルのメッシュですが、フラットブラックを塗りましてね。
グリルに取り付けました。
やはりメッシュは必要ですね
隙間の大きなスリーポイントのマークの部分はメッシュが良く見えますからね。

その後はエッチングのシートベルトの部品をカットしています。

これはエッチングのパーツなので小さなブリッジを介して固定されていますので実際に使う場合はカットする必要があるのです。
カットはエッチングバサミを使ってブリッジの部分を切ります。
在庫の部品を全てカットしましたが・・・かなりの数でしたね。
まずは縦にカットしていますよ。

全部カットしたら次は横にカットですね

数はかなりありますよ、300個くらいはあるかな〜!!

今日は午後からず〜っと
この作業でした。

明日は2回目のワクチンなので午後からは大人しくしておきたいですね。
名義変更は早ければ明日の午後ですね、熱が出なければいいですが。

 


フロント周りは完成・・・か!?

2021-08-29 20:20:18 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰は少し天気が回復しまして雲はありますけど晴れていましたよ。
でもやはりどこか不安定な部分が有りましてね本調子にはなっていない様な気がします。
どこまでも高い青空、秋晴れの空を見たいですね。

現在各ショップさんからご注文頂いた商品を準備しています。
AMGも完成が迫っていまして・・・同級生のN白君が私の注文してくれた桐箱を持って来てくれてプレッシャーが最高潮です(笑)

F社対応の32GT-Rのエクステリアのディティールアップパーツ最終便です。

東京のオートモデリGTさんと名古屋のラクーンオートさんにお送りする予定です・・・最後の商品なので「絶対欲しいぞ」と思われる方は予約しておいた方が良いかもしれません。
多分・・・よっぽどの事が無い限り再販は無いと思います。
ちなみに・・・私に所に連絡を頂いても在庫が無いので対応が出来なくなるのです(汗!)

同時発送の荷物も届きましたので・・・
ますます忙しくなります
何故かって?今日のブログをお読みになれば・・・ご理解頂けるかな(笑)
模型の制作、部品の発送係/パッキング/草刈り/畑とちぎっては投げちぎっては投げの大活躍です・・・大爆笑!

で午後からは本業開始ですね。
と言っても今日は地区の水路掃除が有るので3時からは水路掃除です。
ね〜忙しいでしょ!!
体が2つ・・・いや3つ欲しいわ(笑)

昨日作ったFバンパーの補助灯ですが今度は内側の反射板です。
ここが裏からシルバーに塗っただけだと寂しいでしょ!?
いくつか試作してみましたが・・・アルミ板を叩いて作った反射板が一番良かった・・・個人的な事ですが(笑)


画像ではわかり難いですが・・・
取付けました。
裏からの接着なのです。
実車の写真を確認しますとヘッドライトの様に直接電球が見えてないのです。
多分電球の前側に反射板が有ってその反射板に光が当たって反射して光を散らしているのだと思われます。
で・・・その反射板を作って中に納めておきました。
余り見えませんが・・・まあ雰囲気です。

次はボンネットと一体になっているグリルなのですが・・・
実車写真をよく観察しますとグリルのスリット部分に菱形のネットが存在する事がわかります。
これもまたエッチングのメッシュを使って再現しておきましょう。
理由ですか?
これに理由が必要かどうか私はわかりません・・・実車に有るから再現しておくという事かな!?
強いて言えばセンターのスリポイントの部分は開口部分が大きいのでちょっとスカスカなんですよね。
ここはメッシュが有った方が感じが良いと判断したのです。

エッチングメッシュをカットしています

仮合わせをしています・・・結構微妙な形状なので削り合わせをするのは手間ですね。
数十分を掛けてやっときちんと合いました。

ついでにボンネットの先端のメルセデスのマークを付けました
この部品は元々デカールだったのですが如何にも立体感の無い物だったのでエッチングを準備しておきまし。
私の場合は立体感も必要なのでデカールは作りますけど・・・立体感の方を重視するかな〜。

バンパーを取付けます。
前側はこれで完成かな・・・
ちょっと嬉しい・・・(笑)

午後3時からは近くの農業用の水路の掃除がありました・・・
まあ農業が盛んな地域だけに、仕方がないところです
今日はここで本業が終了ですね〜。

残るのはドアの内側のステップの部分のキックプレートとトランク部分のハイマウントストップランプかな!?
あ〜まだ大きな物が有りました・・・
ハードトップを保管する台もご希望でしたね・・・。
今月中に本当に完成するのか・・・心配になって来ました(笑)
明日も頑張りますよ・・・。