Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ウインドウの取付け・・・ついに完成目前です

2022-01-06 20:29:29 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰は結構良い天気でしたよ。

ただし午後3時くらいまでですかね〜。
その後は急速に悪化してきまして時々激しく雨が降ったり止んだりを繰り返していました。
お昼頃は雲は少なく晴れていましたのにね〜。

九州南部や四国地方や関東方面は雪が降るかも・・・と言う予報が出ていましたが皆さん大丈夫でしょうか?
今日から仕事始めと言う方も多いと思いますし実際当方は今日が仕事始めでした。
お休みは長かったですが、毎日仕事に出ておりましたので体のだるさとかは無いですね〜。
まあこれがいつものペースでしょう・・・。
今年も新年そうそうバリバリ行きますよ!!

今日は新着のキットを「新入荷商品のお知らせ」にアップロードさせて頂きました。


昨日のブログをご覧になって早々にご連絡を頂いた方にはメールの順番で対応させて頂きますのでこちらからの返信をお待ち頂きます様にお願い申し上げます。
いちおうキットの中身をご説明の上最終的にご判断頂ける様に中身をアップロードしております。
作り手の側から見た部分を少し書いておきますと実に親切なキットですね。
例えば細かな検証にも驚く部分が有りますね
キットに付属する実車の画像が有りますがその中にはテールランプが無いとか気をつけなければならない相違点が書かれています。
例えばテールランプが無いと言うのは気が付かない場合が多いですよね、皆さん有って当たり前だと思いますし・・・。
最近レストアされた実車には取付けられているのです。

今回発売された3種類は同じボディを使っていますがこのペブルビーチの仕様ではリアホイールの前側にブレーキ冷却用のダクトは付いてい無いのです。
だから削ってくれと有るんですがこれもダクト無しのボディを作ってダクトを追加するよりもダクト付きのボディを削った方が楽だからなのです。
そんな配慮があちらこちらに見えますね。

今の時点でかなり在庫が少なくなりました・・・(笑)
もっと仕入れておけば良かったかも、まあこのキットに興味の有る方は「新入荷商品のお知らせ」をご覧下さい。

午前中はアトリエにT村さんやA代田さんがいらっしゃって・・・年始にしては賑やかな出発となりました。
午後からはH衡さんも・・・なかなか忙しい(笑)
ご来店有り難うございま〜す。

厨房係をこなしてから午後はみっちりと仕事です。
どんどん組立てを進めましょう。
まずは昨日作ったライトです。
ライトですね・・・ライトユニットを中に納めて透明なライトカバーを取付けます。
まあこの辺りは何度も仮組をしておりますので全く問題なく進みます。
困ったのはライトカバーの周囲に付いている接着剤の掃除かな〜
透明のプラスチック(特に中国製)はシンナーに侵される事が多くて掃除が大変なんですよね。
エナメルシンナーでも模型用シンナーでも曇ってしまう事が有るのです。
今回も恐る恐る・・・縁に付けてみたら少し白くなります。
ピンセットで少しずつつまんで外しました。

続いてウォッシャーノズルを接着します
これもプラスチックで新しく作った物です。
多少存在感が強いかもしれませんが・・・どうかしますと平坦な作品になる場合が有りますので少し強調されていても大丈夫でしょう。

次はウインドですね。
ウインドは取り付けが厄介なパーツの筆頭です。
まずはそのまま使えるサイドウインドウの後側ですね。
このウインドウ以外は全部変形していまして使い物になりません。
この変形ですがボディがやはり少し収縮してしまって周囲から押される事で変形してしまうんですね。

リアウインドウも使いたかったのです・・・途中まで加工はしておりまして内側にスモークブラックを塗ってみました・・・と言うのも自作品ですと曇り止めの熱線が表現出来ないのです。
スモークが入ってなければ何とかなるのですが・・・。

裏にスモークが入りますとガラスの表面にウネリが有るのが光を反射する事で見えてしまうのです。
透明ならそんなに気が付かないのですが・・・

なので熱線は諦めてウインドウを作り直します。
厚みは元と同じ0.3mmですね

マスキングをして縁のブラックを塗る準備です。

塗りました・・・
スモークを入れますとこの塗り分けはそんなに見えなくなってしまうかもしれません。
でも実車がその様になっているのであればやはり塗らないとね〜。

フロントウインドウやサイドウインドウも同様に作り直します。

フロントウインドウは上側に着色が有りますのでブルーブラックで少しボカシを入れながら塗っています。

ボカシは丸めたマスキングテープでマスキングをしまして自然にボケて行く様にしています。

一番手のかからないサイドウインドウから取付けます
接着したらマスキングテープで押さえておきます

 

続いてフロントです・・・
連続でウインドウを接着していますが・・・慣れたら簡単ですね

続いてリアで・・・
リアはスモークガラスで真っ黒ですね。
でも反対側から透かせばスモークである事がわかります

まだマスキングテープだらけですが・・・一応4面のガラスを取付けました。
車らしい姿になりましたね。

明日はリアウイングの取付け、ドアミラーの取付け、Fフェンダーのウインカーを取付けたら完成ですね。
あ〜そうだまだ展示ベースに取付けないといけませんね〜。


最終組み立てらしくなってきました・・・

2022-01-05 21:08:18 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰は、曇り時々雨ですね。
本降りでは無いですが・・・パラパラ落ちてくるくらいですね。
雪のマークも出ていたみたいですが、雪は降っていないです。

昨日、群馬県経由でフランスから荷物が届きました。
中は新製品のキットなのですが今はどこもキットの販売とかされないですね。
まあ作る人は少ないですしキットも数が売れないので少しずつですが高価になってきます。

今回のキットはモデルアート111のフェラーリ750モンツァです
フェラーリ750モンツァといえば大阪のH川さんがプロポーションモデルの完成品を作っていらっしゃったですね。

美しいボディラインの車です・・・しかも今回はエンジン付きのキットなんですよ。
今回販売されたのはこの3種類とカレラパナメリカーナ仕様のデカール(別売り)です。
近いうちに新入荷キットでご案内します・・・どうしても欲しいぞと言う方はメールにてご注文を承ります。
金額は31000円(税別)です、エンジン付きだったり為替・税金・送料等いろいろかかってしまいましてちょっと高価になってしまいました。
各キットともわずかですのでお早めに〜!!

さて本日も本業を始めます
今日が今年の年始のお休みの最終日なんですよ、大事にきちんと仕事をしなければなりません。

今日もシルビアを進めますよ
今日はフロントの左右のインテークのメッシュを作ります
以前インテークの加工をしたときにアルミの型紙を作っていましたよね、アレがやっと役にたちます。
型紙を使ってエッチングメッシュをカットします。
実車は菱形のメッシュだったと記憶していますので当方のエッチングメッシュを使っています。

バンパーのサイドの部分も菱形のメッシュで作りました
メッシュがステンレスなので結構硬いんですよ

毛zるのがけっこう大変かな〜

メッシュを塗装しました
乾く前にボディのメッシュを取り付ける部分にフラットブラックを塗っておきます
中が抜けてる部分も抜けてない部分も全部塗っておきましょう
光が入って反射がありますと中が見えてしまう場合もありますので念のためにフラットブラックを塗っておきます。

メッシュを取り付けておきました・・・
内側に塗ったフラットブラックのおかげでメッシュが見えませんね・・・
まあ中が見えてしまうのも興醒めですからね・・・。

次はライトユニットです
実は・・・実車はライトユニットを交換してあるのです
ノーマルではハイビームは普通のH4ハロゲンライトでロービーム側はプロジェクターのHID(!?)になっています。
今回のお客さまの車ではハイ・ロー共にプロジェクターライトなんですね。
内側のハイビーム側にパイプを入れてプロジェクターランプを追加します。
左は未加工、右は加工済みですね。

昨日作ったインタークーラーも取り付けておきます
実はこのインタークーラーもナンバープレートをつけますとあまり見えなくなってしまいます・・・残念ですが。

色々懸案だった・・・テールレンズを取り付けてみました
スモークの具合もまずまずかと・・・

続いてキーシリンダーを作ってみました。
中央は1.0mmの洋白線に切り込みを入れたものです
周囲は今回旋盤で挽いて作ってみました・・・と言うのも普通の金属線では幅が足りなかったのです。
でもこの写真だけでは大きさがわからないかもしれませんね〜
全体の直径が2.0mmくらいです。

キーシリンダーを取り付けます
どうでしょう?
実車に似てきましたか!?

ライトユニットですが・・・
フラットブラックで塗装しました
プロジェクターライトやウインカーなどはしっかりマスキングしてあります。

マスキングを剥がしまして内側に新設したプロジェクターランプを入れます
レンズはアクリルの丸棒でレンズを表現して磨いています・・・
質感はまずまずかな〜

次はウインカーですね
ウインカーはLEDに変更されていますのでミニカーそのままにするわけにはゆきません。
まずはベースとなる丸い板を作ります
洋白の3.0mm丸棒を薄くスライスしてバフがけしてピカピカに磨きます

先ほど磨いた丸い板の上にガラスビーズの1.0mmを並べて接着します
なんとなくLEDっぽく見えませんか?
この1.0mmのガラスビーズですが正確に1.0mmではありません・・・細いものや大きな物などが混在しますから小さなものを選んで使っています。

今日はここまで・・・
明日からは今年の営業が開始になります、お休みは早く過ぎますね〜。
明日か明後日には完成報告をしたいです(笑)


仮組み台に固定できました

2022-01-04 20:20:28 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰は曇り時々雨の天気でした。
昨日とは雲泥の差ですね・・・まあ山陰ですから冬はこんな感じです。
関東方面ですと空気は乾燥するけど天気は良い日が多いので羨ましい限りです。

一時期はこんなまずまずの天気なのですが

すぐに暗くなって・・・雨がポツポツ落ちてきます
室内も暗くなってきますしね〜

昨夜降った雨で畑は水を含んでいますから畑には入れませんし・・・
今日は隣町の模型屋さんまで買い出しに行って来ました。
買って来たのは塗料関係が多いですね。

で帰ってからは片付けと掃除・・・
普段なかなか片付けられない塗装ブースなども掃除ですね。
で午後からは本業開始です

昨日やっとボディの裏板がつきましたのでこれで仮組み台に取り付けることができました。
ここからは少しはスピードアップが出来るかな!?
今日はインタークーラーからですね。
オットーのフロントのインテークにはラジエターとインタークーラーがエッチングで貼られているだけでして・・・インタークーラーなのかラジエターなのかよくわからないディティールなんですね。
厚みも無いから余計に臨場感がないのです。
まあスッキリといえばそうなのですが・・・
一方、イグニッションモデルのS15はインタークーラーがレジンパーツで作られていてなかなか良い感じですのでこれを流用しましょう。
大きさを確認します
インテークよりも小さいと隙間が多くなって格好が良く無いのです・・・
しかもインテークの中央にバンパーのステー(上下を支えるもの)がありますからインタークーラーは中央を一度カットして使いますから余計に短くなってしまうのです。
ボディに当ててみますと丁度良い(少し大きめ)感じですね

本来ならイグニッションモデルのものと同じようにボディの内側から取り付けるのがセオリーなんですが・・・
このインテークの内側にはボディとシャーシを組み付けるための重要な構造材になっていますので削って空洞を作ることができないのです。
まあこれは最初からわかっていた事なので仕方ないですね。
イグニッションモデルのインタークーラーからステーの部分を切り取りましょう・・・
これでもう元には戻せないので・・・責任重大です。

インタークーラーを半分にカットします
ここのカットは糸鋸を使います
上の写真のノコの方が切ることは楽なのですが刃の幅が広いためになくなってしまう部分が多いのです。
なので糸鋸ですね。
これなら0.4mm程の幅しか無くなりませんから。

二つにカットしたインタークーラーを左右片側ずつ削り合わせてインテークの中に収めましょう
あまりスカスカにしてしまうと見栄えが悪いのでギリギリのところで収めます

両方ともなんとか収まりましたね〜
ですが・・・
インタークーラーの冷却フィンがただの横線だけなので見た目が良く無いな〜

インタークーラーの表面のモールドを削り落としましてエッチング板を貼ることにしました
これで其れらしく見えてくれるかな?
このインタークーラーのモールドを削る作業ですがフライスを使います
左右のタンクの部分は真っ直ぐにしたいからです・・・無い方は糸鋸で掘っておいてヤスリかナイフで削って整えてくださいね。

ラジエターのメッシュを使って作ります
こちらの方が細かいですし冷却フィンのナミナミとした部分も再現していますので・・・

今日もとりあえず本業を進めることができましたが・・・
お正月休みを使ってもS15シルビアが完成しないですね〜。
もう1日ありますがどこまで進むのでしょう(笑)
まあ良い加減なことはできませんからね。


組み立てをどんどん進めます

2022-01-03 20:29:44 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰は大変良い天気でしたね。
朝は少し冷え込んだらしく中庭の芝生は真っ白です。
日が当たったところだけ溶けていますが影の部分は真っ白です。
冬ですからねこの寒さは仕方のないところですね〜

今日は出勤してからニンニクの草取りを始めまして2時間ほど取りましたが腰が痛くなって終了しました。
1列くらいは取れたかな〜。
肥料をやって完了なんですが、明日も草取りをしないと間に合わないかもしれませんね。

でお昼前から本業開始ですね
昨日塗装をしたステンレスマフラー(改)チタンマフラーですが昨日最後の塗装でウレタンクリアーを軽く塗っておきました
と言うのも洋白素材なので保管状況によりますが酸化して黒くなってしまう場合もありますから酸化防止をしておかなければなりません。

サイレンサーに接着しました
このサイレンサーの部分はほとんど見えませんのでChromeカラーでなくても良いかな〜
と・・・シルバーの仕上げにしています。
エンドパイプが離れていますと実車に近いので雰囲気はいいですよね。

組み立てを進めます
ダッシュボードに続いてドアの内装を取り付けます
この接着は特に難しいことはないのですが・・・
この後少し問題が起きることになりますね

ドアの内装ですがダッシュボードの両脇に食い込ませるように接着しますから位置関係は狂うような事はありません
其れよりもシートやフロアーの部品が干渉してしまうことがありましてね・・・結構大変なんですよね。
中国ではどうやって組み立てたんでしょうね?

フロアーを入れようとしますと・・・干渉してこんな部分でストップしてしまいます
う〜ん、どこが干渉するのでしょう??

其れでもなんとかボディにシャーシを押し込みまして
裏板の方を組み立てましょう
まずはサイレンサーを取り付けました。

これでやっとボディの裏にシャーシを取り付けることが出来ました
マフラーのエンドパイプも良い位置に収まりました。
この場合のテールパイプの長さが難しいのですが・・・
これもまた良い長さですね

上から見ますと・・・
良い感じじゃないですか?
出っ張り過ぎてもダメですし・・・長さは難しいですね。

最終組み立てですが・・・
少しづつ進んでおります
どうかな〜??
なかなか格好が良いと思うのですが

明日も仕事を進めますよ〜!!
がんばりましょう!!


シャーシとマフラーの作り直し

2022-01-02 18:06:32 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰は・・・
予想外に天気が良かったですね。
晴れです、多少雲がありましたがまあこれなら晴れでよろしいかと。

新年2日目の今日も家内の実家に年始に伺う前にちょっと仕事をしてからですね。
サラリーマンの時はこんなに仕事が好きじゃなかったかもしれませんね・・・
まあ家業だったのでやらなければならないという感覚だったと思いますね、まあ今から考えればですけどね。
それでも子供の学費は必要だったので当時は一生懸命働いていたんじゃないかとおもいます。
自分の好きなことは寝なくても出来てしまうのがすごいですね。
時間がなくても少しの暇を捻り出してしまうのですから・・・(笑)

さて本日の本業ですね
今日はマフラーからですね
まずは分解です
オットーのミニカーのシャーシはまだ手付かずだったので分解からですね・・・
どこから外すのかわからなかったので、とりあえずエンドパイプだけ外そうかとマイナスドライバーでグイグイやっていたらサイレンサーごと外れてしまいました
なるほどサイレンサーとエンドパイプはプラスチック製で一体整形なんですね。
エンドパイプが左右とも一体になっているのは見た目が良くないのですよ・・・
ただしオットーのミニカーは2000個も作られるような量産のミニカーなので仕方がないかもしれませんね。
でも実車は間にきちんと隙間があるんです。

ということでエンドパイプは洋白の丸棒を旋盤で削って作ります
チューニングカーにとってマフラーは大事な要素だと思うのです
ですからプラスチックの一体整形ではちょっと興醒めですから見た目だけでもステンレスのマフラーを作りましょう。

サイレンサーからエンドパイプをカットして取り除きます
そして挽物で作ったエンドパイプを差し込んで接着するために穴をあけましょう

位置はエンドパイプの間にわずかに隙間が出来るように設定しています
しかもこのサイレンサーの部品は量産のためにプラスチックのインジクションパーツなのでパーティングラインが結構きついのですが削ってないのです。
仕方がないので穴あけと同時に整形をしておきます。

エンドパイプはバフをかけてピカピカに磨きましょう
ここはやはり金属感を大事にしておきます

磨いただけでは終わりません続いてエンドパイプを塗ります

何を塗るのか不思議に思われるかもしれませんが、実車のこの部分には焼け色が付けられています
まあこの部分には実際に焼け色が着くことはないと思われますが・・・
実車がそのようになっていますので仕方がないですよね

S木さんのご依頼の塗装で十分経験を積んでいますから・・・(笑)

ついでにシャーシを塗っておきましょう
特に傷があるわけではありませんがオットーのミニカーにはデカールでシリアル番号が貼られていますがもう完全にオットーとは別物なのでデカールを剥がして塗り直しました。

続いてサイレンサー部分をシルバーで塗っておきました
プラ部品なんですがパーティングラインは全く消してなかったので削って塗り直しです。

今日も結構頑張った!?
まあお正月に仕事をしている人は少ないかな・・・でもコンビニなんか年中無休だからね。
4輪着地までもう少しですね・・・私も頑張ろう!!