The person who hopes for the English version click this, please.
昨夜(いやいや今日ですね・・・笑)
ブログを更新してお客様にご報告しましたが、どうも当方がお客様の気持ちを汲み切れていなかった様でした。
特にお客様からクレームを頂いた訳ではないのですが、どうも自分の気持ちが釈然としないのです。
いつも仕事を終わった時に味わうスッキリ感が無いのです。
梱包を完了した箱を再度開きまして中身を確認・・・
まだビニールから出していないので多少不鮮明なのですが・・・
マルボロとパワードバイホンダのマークの後側が揃っていないのが気になる様なんですね。
インダクションボックスのつり下げ様の穴(左側)やエマージェンシースイッチの穴(右側)などから検討しますとバランスを取ってこの位置になってしまうのも事実なんですが・・・
パワードバイホンダのデカールが少し(0.5〜0.8mm程)後ろ寄りに有るのかマルボロのデカールの前後長が短いのか原因はよくわかりませんがとにかく位置関係が合わせられないのです。
完成品にデカール加工なので動かせないデカールも有りますし・・・
ただ右側はホンダのマークで大きい事、左側は、文字がAなので見かけの大きさが違ってきますから左右で違う様にも見えてしまうのは仕方が無い・・・
しかも完成品ミニカーで0.5mmの違いを組立てている中国のお姉さん言ってもちょっと難しい事は十分理解出来ます。
ではどうするのか・・・私がやらなくては誰がやるのか・・・と(笑)
PCデカールは昨日も書きましたが耐久性の問題でちょっと無理でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/ca47cce5c34417439955645981b4fc97.jpg)
仕方が無いから持っているキットのデカールを計測します。
メイクアップの追加デカールの長さは前後長が18mmなのでそれより1.0mm長い19mmの物を探します。
もちろん上下寸法もピッタリである必要が有りますから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/1aa93774179d0b6654995f35b5728fa0.jpg)
残念ながら19mmピッタリの物は有りませんでしたが一番大きな物で18.5mm程度の物を発見しました。
0.5mmでも大きければ助かりますよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/85e269056a91b423a1adaf60c80228a8.jpg)
昨日、苦労して貼ったデカールは数秒でセロテープに持って行かれました。
これでもう後には戻れませんね・・・
ダメなら頭を下げてメイクアップさんにお願いして予備デカールをお願いするしか無いでしょう・・・。
有れば良いのですが午前中なのでこの時点でまだ未確認です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/a95574676807cc092dab660c0766c954.jpg)
使うデカールは決まりましたが、残りの0.5mmをどうするのか・・・
まあ0.5mmは少し無理かもしれませんが0.3mm程でも延ばす方法は無いかと考えました。
文字をカットして少しずつ(0.1mm程ずつでも)文字の間隔を延ばしてみる作戦を実行します。
全ての文字で延ばせれば良いのですが文字が重なっていて切れない部分も有りますからこれはもう冒険以外の何者でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/363c1a2fc42e1fc7ae20c0ae38f5467c.jpg)
マスキングテープの細切りを貼った上にデカールを配置して並べてみました。
ホンダのマークの上側にMの文字が揃っていてこれなら良いのではないかと思います。
文字をカットして間隔を調整していますので微調整は必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/b6a63e4fbfa6aff2a85d46f98255fa90.jpg)
配置を微調整してマスキングテープを外してソフターで密着させてみました。
位置関係はこれで良い感じになったと思いますが・・・Nさん如何でしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/af428e0f00cdf2c822e7b0211599208c.jpg)
反対側も同じ様にカットしています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/87faef41e7941df9cf3005d527b59944.jpg)
まあ最初のミニカーの段階で人が作った物ですから多少の誤差はありますが・・・デカールの貼る位置のバランスは良くなったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/2f8f3b8e98b46410c95724ae0d711555.jpg)
昨夜(いやいや今日ですね・・・笑)
ブログを更新してお客様にご報告しましたが、どうも当方がお客様の気持ちを汲み切れていなかった様でした。
特にお客様からクレームを頂いた訳ではないのですが、どうも自分の気持ちが釈然としないのです。
いつも仕事を終わった時に味わうスッキリ感が無いのです。
梱包を完了した箱を再度開きまして中身を確認・・・
まだビニールから出していないので多少不鮮明なのですが・・・
マルボロとパワードバイホンダのマークの後側が揃っていないのが気になる様なんですね。
インダクションボックスのつり下げ様の穴(左側)やエマージェンシースイッチの穴(右側)などから検討しますとバランスを取ってこの位置になってしまうのも事実なんですが・・・
パワードバイホンダのデカールが少し(0.5〜0.8mm程)後ろ寄りに有るのかマルボロのデカールの前後長が短いのか原因はよくわかりませんがとにかく位置関係が合わせられないのです。
完成品にデカール加工なので動かせないデカールも有りますし・・・
ただ右側はホンダのマークで大きい事、左側は、文字がAなので見かけの大きさが違ってきますから左右で違う様にも見えてしまうのは仕方が無い・・・
しかも完成品ミニカーで0.5mmの違いを組立てている中国のお姉さん言ってもちょっと難しい事は十分理解出来ます。
ではどうするのか・・・私がやらなくては誰がやるのか・・・と(笑)
PCデカールは昨日も書きましたが耐久性の問題でちょっと無理でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/ca47cce5c34417439955645981b4fc97.jpg)
仕方が無いから持っているキットのデカールを計測します。
メイクアップの追加デカールの長さは前後長が18mmなのでそれより1.0mm長い19mmの物を探します。
もちろん上下寸法もピッタリである必要が有りますから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/1aa93774179d0b6654995f35b5728fa0.jpg)
残念ながら19mmピッタリの物は有りませんでしたが一番大きな物で18.5mm程度の物を発見しました。
0.5mmでも大きければ助かりますよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/85e269056a91b423a1adaf60c80228a8.jpg)
昨日、苦労して貼ったデカールは数秒でセロテープに持って行かれました。
これでもう後には戻れませんね・・・
ダメなら頭を下げてメイクアップさんにお願いして予備デカールをお願いするしか無いでしょう・・・。
有れば良いのですが午前中なのでこの時点でまだ未確認です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/a95574676807cc092dab660c0766c954.jpg)
使うデカールは決まりましたが、残りの0.5mmをどうするのか・・・
まあ0.5mmは少し無理かもしれませんが0.3mm程でも延ばす方法は無いかと考えました。
文字をカットして少しずつ(0.1mm程ずつでも)文字の間隔を延ばしてみる作戦を実行します。
全ての文字で延ばせれば良いのですが文字が重なっていて切れない部分も有りますからこれはもう冒険以外の何者でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/363c1a2fc42e1fc7ae20c0ae38f5467c.jpg)
マスキングテープの細切りを貼った上にデカールを配置して並べてみました。
ホンダのマークの上側にMの文字が揃っていてこれなら良いのではないかと思います。
文字をカットして間隔を調整していますので微調整は必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/b6a63e4fbfa6aff2a85d46f98255fa90.jpg)
配置を微調整してマスキングテープを外してソフターで密着させてみました。
位置関係はこれで良い感じになったと思いますが・・・Nさん如何でしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/af428e0f00cdf2c822e7b0211599208c.jpg)
反対側も同じ様にカットしています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/87faef41e7941df9cf3005d527b59944.jpg)
まあ最初のミニカーの段階で人が作った物ですから多少の誤差はありますが・・・デカールの貼る位置のバランスは良くなったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/2f8f3b8e98b46410c95724ae0d711555.jpg)