goo blog サービス終了のお知らせ 

Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

Meri Kits Alfa Romeo GTV Rally Montecalo 1973

2014-08-26 22:37:11 | 最近手に入れたキットのご紹介
少し先なのですがアルファロメオGTAのエンジン付きモデルをご依頼頂いております。
ベースはレジンキットの予定だったのですがヤフオクでメタルのアルファロメオが出品されているのを見てついつい落札してしまいました。
今まで余り見た事が無かったメタルキットのアルファロメオですが・・・
出来るなら段付きと言われた初期型の物がよかったのですがこのキットは残念ながら1750GTV以降の段無しと言われるタイプのボディでした。
まあ無いなら無いで作れば良いのでその作業が行ないやすいのがメタルの良い所ですね。
まあレジンでもパテを盛って作り直しておいて真空で再キャストすれば何とでもなりますが・・・

ところが商品が届いてみると途中で運送屋さんが落としたらしくルーフがつぶれてしまっていました。
まあ不注意で落下と言う事はたまには有るのですが・・・
落下してピラーが歪んだボディはこんな感じです
普通の方がご覧になったらちょっとガッカリされるかもしれませんが、私は余り気にしません。

そこで・・・・・・・・・クイクイっと!
直っちゃいました!!!
こんな場合はフロントウインドの対角線で寸法を測って同じ数値になる様にしますとだいたいOKですね。

画像とは反対側のサイドウインドウの中央部の細いピラーは無くなってしまいましたがそんな物は後で作れば良いですね。
AピラーからCピラーにつながるレインドリップの一部が少し変形していますがこれは製作時に真鍮か洋白で作り直しますので問題にはならないでしょう。

真上から見ても・・・大丈夫そうです。

ルーフがつぶれた時には注意深く観察をします。
どちらから力がかかったのか良く観察しないといけません・・・
力がかかった方向と反対に力を掛ければだいたい上手く直ります、ただ一度曲がった部分は柔らかくなりますので曲がりやすくなりますから注意が必要ですね。
これで製作が決まってメタルのボディを使う事が出来そうですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。