The person who hopes for the English version click this, please.
本日も大変暑い一日でした。
雨に降る確率はあったのですが結果として全く降らずですね。
こんなに暑い一日でしたが畑側の雑草を全て刈りました。
500坪以上ありますので刈るだけでも結構時間がかかってしまいます、ほぼ一日といったほうが良いほど時間がかかりました。
明日は余力があれば芝刈りの準備として際刈りをしておきたいところですね。
明後日には芝刈りができます。
このペースでいっても芝刈りが終わった翌日にはブルーベリーの収穫をしなければならなくなってしまいます。
今回の様に仕事が集中しますとなかなか厳しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/cd2f5edb66897ea204a10c211aca8ba4.jpg)
なので本日も制作が進められずキットのご紹介ですね。
今回入手したキットはメイクアップ製のキットです
このキットですがプロのモデルフィニッシャーになった時に欲しかったので注文しましたがタッチの差で入手ができなかったのです。
注文した時にはウェブサイト上には在庫ありだったのですがタッチの差で日かの方に買われてしまったのです。
まあたまにあることなんですがただ単にウェブサイトの在庫管理がしていなかったのかもしれませんが・・・
実物は上京した時にメイクアップさんでキットを見たことがあるのですがなかなかセンセーショナルなものでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/b994ebde165edaeb5372f1e6fc3e4e0a.jpg)
全体はこんな感じですね
ホイールはエッチング製スポークを持つ真鍮製のホイールとメタルパーツそしてエッチングパーツとデカールという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/ed506a465f32faf9192d0ffdd71f8864.jpg)
ボディはメタル製ですし驚いた事にシャーシもホワイトメタルの鋳物で再現してある事ですね。
1/43の場合シャーシはただの板であることが多いですしこのキットのようにきちんとしたフレームが存在していることが珍しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/166dd423eced155f8eb0f9f6c12eb66f.jpg)
メッキパーツも付いていますよ
このキットはメイクアップが直接作ったものではなくMCMというメーカーに依頼をして作ってもらっとこと
そして植本社長さんの好みからMGマグネットだったということらしいです。
確か今でも実車をお持ちだったはずですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/56c1f16cf96b1832e2575b34e72ac635.jpg)
このキットにはエッチングもついています
このエッチングのパーツの中に私が大変勉強になった部品があります。
右側にリーフスプリングがついていますね今クラシックカーのオーダーを頂くことが多いのですがクラシックカーのサスペンションはだいたいリーフスプリングなので金属板でリーススプリングを作ると言うのはこのキットを見て発想しています。
キットから勉強すると言うのは結構あるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/4c70fbaf096212aefd4fafb4dc0243e1.jpg)
一方勉強にならない部分もあります
中央にヒンジがついているボンネットですがテグスの様な物で結んでヒンジ代りにすると言うことが書いてありますが、これなら金属でヒンジを作ったほうが良い様な気がします。
実際に私の作品はヒンジを金属で作ることが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/912d1500f3ee77bcac93e9a0dbc2045a.jpg)
本日も大変暑い一日でした。
雨に降る確率はあったのですが結果として全く降らずですね。
こんなに暑い一日でしたが畑側の雑草を全て刈りました。
500坪以上ありますので刈るだけでも結構時間がかかってしまいます、ほぼ一日といったほうが良いほど時間がかかりました。
明日は余力があれば芝刈りの準備として際刈りをしておきたいところですね。
明後日には芝刈りができます。
このペースでいっても芝刈りが終わった翌日にはブルーベリーの収穫をしなければならなくなってしまいます。
今回の様に仕事が集中しますとなかなか厳しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/cd2f5edb66897ea204a10c211aca8ba4.jpg)
なので本日も制作が進められずキットのご紹介ですね。
今回入手したキットはメイクアップ製のキットです
このキットですがプロのモデルフィニッシャーになった時に欲しかったので注文しましたがタッチの差で入手ができなかったのです。
注文した時にはウェブサイト上には在庫ありだったのですがタッチの差で日かの方に買われてしまったのです。
まあたまにあることなんですがただ単にウェブサイトの在庫管理がしていなかったのかもしれませんが・・・
実物は上京した時にメイクアップさんでキットを見たことがあるのですがなかなかセンセーショナルなものでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/b994ebde165edaeb5372f1e6fc3e4e0a.jpg)
全体はこんな感じですね
ホイールはエッチング製スポークを持つ真鍮製のホイールとメタルパーツそしてエッチングパーツとデカールという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/ed506a465f32faf9192d0ffdd71f8864.jpg)
ボディはメタル製ですし驚いた事にシャーシもホワイトメタルの鋳物で再現してある事ですね。
1/43の場合シャーシはただの板であることが多いですしこのキットのようにきちんとしたフレームが存在していることが珍しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/166dd423eced155f8eb0f9f6c12eb66f.jpg)
メッキパーツも付いていますよ
このキットはメイクアップが直接作ったものではなくMCMというメーカーに依頼をして作ってもらっとこと
そして植本社長さんの好みからMGマグネットだったということらしいです。
確か今でも実車をお持ちだったはずですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/56c1f16cf96b1832e2575b34e72ac635.jpg)
このキットにはエッチングもついています
このエッチングのパーツの中に私が大変勉強になった部品があります。
右側にリーフスプリングがついていますね今クラシックカーのオーダーを頂くことが多いのですがクラシックカーのサスペンションはだいたいリーフスプリングなので金属板でリーススプリングを作ると言うのはこのキットを見て発想しています。
キットから勉強すると言うのは結構あるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/4c70fbaf096212aefd4fafb4dc0243e1.jpg)
一方勉強にならない部分もあります
中央にヒンジがついているボンネットですがテグスの様な物で結んでヒンジ代りにすると言うことが書いてありますが、これなら金属でヒンジを作ったほうが良い様な気がします。
実際に私の作品はヒンジを金属で作ることが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/912d1500f3ee77bcac93e9a0dbc2045a.jpg)