熊本熊的日常

日常生活についての雑記

砂糖不安

2014年08月13日 | Weblog

ここ数年、砂糖は高知県黒潮町産の黒砂糖だ。毎年今頃に町と購入契約を交わし、製品は11月下旬に送られてくる。今年は町から何の知らせもなかったので、先週月曜日に郵便で問い合わせをした。まだ返事が来ないのだが、昨日、その隣町である高知県四万十町の四万十ドラマから支援要請のメールが届いた。高知県は台風12号に伴う暴風と11号の直撃に立て続けに見舞われてたいへんな状況になっているらしい。

高知県に特別な関係があるわけではないのだが、黒砂糖やら四万十の物産をたまに購入する縁はあるので、とりあえず四万十の菓子と煎茶と野菜を注文しておいた。以前に東日本の震災後の自分の生活に関連してこのブログにも書いたことだが、平常を失ったときには日々の生活の細々とした平常をひとつひとつ取り戻すことが一番確実な復興策だと思っている。夏の観光シーズンに合わせて積み上げた在庫が天変地異によって掃けなくなってしまったのなら、その在庫を平常と同じ方法で減らすことがなによりの復興だ。つまり、当たり前に買えばよいのである。復興支援だからと不要なものを無理に買い込むのではなく、普通に欲しいものを吟味して、結果として少量でも大量でも、普通に買い求めるのである。何故当たり前であることが大事かといえば、特別なことは継続しないからだ。平常を取り戻すということは継続性を確保することでもある。自分と縁のあるものの持続可能性に寄与し続けることは、自分自身の生活の持続可能性を担保することにもつながる。安月給なのでたいした支援もできないのだが、先週土曜日に家にあったデジタルカメラを2台ソフマップで売って小銭が入ったこともあり、それを流用することにした。金は天下の回りものだ。

ところで、いつもの黒砂糖が入手できないとしたら、来年の砂糖をどこで確保したらよいだろうか。これまで自分にとって黒潮町の黒砂糖は単なる栄養源ではなく、お裾分けを通じて身近な人々との交流を図る道具でもあったので、そういう意味合いも含めた代替物を考えないといけない。