万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

莫言氏の受賞―ノーベル賞が失ったもの

2012年11月26日 15時44分18秒 | 国際政治
莫言氏へのノーベル賞、「大失敗」と独女性作家(読売新聞) - goo ニュース
 今年ほど、ノーベル文学賞が、スキャンダルまみれになった年はなかったかもしれません。中国の賄賂文化が、遂にノーベル賞まで汚染してしまったのですから。

 一説によると、中国側は、中国人の受賞をさすがに直接には要求しなかったものの、スウェーデン政府に対して1000億円もの投資を申し出たとも、選考委員が買収されていたともされております。理系の分野ですと、受賞者の実績がガラス張りで検証されますので、不正な受賞は難しいのですが、文系の文学賞や平和賞では、選考委員のさじ加減で特定の人物を選ぶことは比較的容易です。この文系の選考手続きのルーズさに目を付けたのが、籠絡に長けた中国、ということのようです。こうして選ばれた莫言氏は、中国政府の検閲に協力的とされ、中国政府にとっては、受賞者として願ってもない人物です。ノーベル賞の権威をかざして、莫言氏に検閲の正当性を中国国民に宣伝してもらえれば、賄賂の経費も安いものであったかもしれません。同時に、国際社会においては、中国の文化的地位が向上することになるのですから、莫言氏のノーベル賞は、中国にとっては一石二鳥であったのです。

 劉暁波氏が、2010年にノーベル平和賞を受賞した時、ノルウェー政府は、中国の恫喝や経済制裁に耐え、全世界に向けて、劉氏の功績を守り抜きました。この不屈の姿勢に心を動かされた人々も、数多くいたはずです。しかしながら、今回の受賞は前回の真逆となり、ノーベル賞に対する失望は、全世界に広がっています。お金では買えないもの、それこそが、ノーベル賞であったはずなのですから…。結局、莫言氏の受賞によってノーベル賞が失ったものの方が、遥かに大きかったのではないかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする