万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

主観重視は本当のいじめを見えなくする

2007年11月16日 20時45分35秒 | 社会
 文部科学省の調査によりますと、全国小中高のいじめの件数が、一挙に前年比で6倍となり、12万4898件にも達したと言います。この驚くべき件数の増加の最大の原因は、いじめの判断基準を、”主観重視”に変更したからではないか、と思うのです。

 いじめという行為を、当人たちの主観で判断させるとしますと、被害者が増大することは当然のことです。何故ならば、人間とは、自分が被害者となる場合には敏感で、加害者になる場合には鈍感なものだからです。しかも、中立的な第三者がいませんので、たとえ自分に非があったり、被害妄想であったとしても、自らを被害者として申請することもあり得ます。もしかしますと、加害者さえ、自らを被害者と名乗り出ているかもしれないのです。

 いじめの判断において主観を重視しますと、本当のいじめが、むしろ見えなくなるのではないでしょうか。全ての人が被害者となり得る基準では、対策のたてようもありませんし、意味がないように思うのです。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人類の叡智を拒絶する中国 | トップ | 現代国家は現実と理想の間で... »
最新の画像もっと見る

社会」カテゴリの最新記事