![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/c04bba55270734f06d784fc84b2e01d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/026d54240e98fb2a36f9b9736263b14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/0ab7f28da48f738e3405ac5cb37f5571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/63cb5b3283a8250d48d691d2d7f46867.jpg)
杉の巨木に着生しているセッコクが、遙か頭上に輝く
佐竹氏の開運の山と言われる山に杉の巨木が立ち並ぶ。
その杉の巨木に着生しているセッコクが、丁度満開であった。
ただ10メートル以上の高さに着生しているので、撮影は難しい
しっかり構えたつもりだったが、拡大するとボケばかりだった。
しかも昼過ぎの逆光では尚更だ
様子がわかったので、今度くるときは重い三脚を持参しよう。
私の様子を見ていたらしい地元の人が、心配して様子を見に来た。
その人に聞くと、幅百メートル、長さ150メートルの範囲の
杉の巨木にしか着生していないという。
「凄いですね。こんな着生は初めて見ました。」というと
「そうでしょう、まるで雪が積もったように白く見えるでしょう
とうれしそうに言う
ただ着生された杉の枝は、枯れてしまうので、杉にとっては
迷惑な話だろうと笑う。
でも最近は貴重な花ほど盗掘が多いから大変ですねと言うと
そうなんだよね。ここに来れば見られるのだから、大切に
残したいよねと言う。
私はその方にお礼を言って、近くの滝を見に行った。
(最初、山名を入れましたが、盗掘が多いと言うことで削除
いたしました。ご了承くださいますように。)