昨日は、定例の里山さんぽの日、少し早めに家を出て、さんぽの
始まる前に「クチナシグサ」の観察に行った。
観察している一株目の所に行って、がっくり
業者に草刈りされて、目印が無くなり、場所も椚の葉で埋もれて
判らなくなっていた。
この場所は、業者が草刈りするエリアに指定されているので
それ自体はしょうがない事なのだが、ずっと観察してきたので
がっかりしてしまったのだ。
多少、落ち葉をかき分けて捜したが、見つからない。
二株目に行ったら、ようやく株を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/d294b6c2afe01aba97a0d326e96a9f1c.jpg)
二株目のクチナシグサ
一株目より元々小さくて成長が遅れていた株である
花芽も充分発達していない。
三株目に行こうとしたら集合時間になってしまった
集合会場のトライアルに行ったら、もうすでにみんな集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/40ff48ffafb78f0612901b487bfc4074.jpg)
散歩中に沢山咲いているニオイタチツボが有った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/412866ecb5eaeb99b5d24775088b681b.jpg)
私の好きな青紫色のフデリンドウもあちらこちらに咲いていた。
特にこの花は、筆の形をした蕾をつけているので見本にぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/32b4aec2f9c9906ba3f71a53c27a248a.jpg)
こちらのフデリンドウは雌しべの先が分かれているのが判る
里山の中には、ヤマザクラが沢山有って、林道を花びらで染めている
誰かがコジュケイが鳴いていると耳をそばだてていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/4446957443909c30009c14b642e0457f.jpg)
トライアルに戻る途中で見た蝶、たぶんキタテハかな
汗が出るほど温かい春の里山さんぽだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/5d8d3ce68fcaa996bcb64ed730a52860.jpg)
行く途中で見た「学園南公園」の芝桜の土手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/54e7086597f1f1101f8f0fd1cfb98ee5.jpg)
学園南公園の入口
この隣がセブンイレブンで、ジョギングの人達が公園を走っていく
自宅に戻ったら、なぜか体調不良でフラつく、筑波山に行くつもり
だったがあきらめた。
隣家の人が花の苗を持ってきて、空き地に植えてくださいという。
私が空き地に花苗を植えているのを見ていたらしい。
親戚から貰ったタネを植えて育てた物らしい。
ありがたく頂いて、空き地に植えた。
====================================================================
今日は、出かけるのをやめにして、福島のアカヤシオ情報を
調べていたら、夏井川渓谷のアカヤシオが見頃になって
JRの特別列車も走っているらしい。
列車のスピードを落として、アカヤシオを見せるのだという。
いわき市の三森山はアカヤシオで有名な山だが、いわき市の
観光情報を見ると、2015年に入山禁止になっている
何が原因なのか書いていない。
まさか、、、、、。
今年も被災地の山に行かねば。
それが今の私に出来ること。
始まる前に「クチナシグサ」の観察に行った。
観察している一株目の所に行って、がっくり
業者に草刈りされて、目印が無くなり、場所も椚の葉で埋もれて
判らなくなっていた。
この場所は、業者が草刈りするエリアに指定されているので
それ自体はしょうがない事なのだが、ずっと観察してきたので
がっかりしてしまったのだ。
多少、落ち葉をかき分けて捜したが、見つからない。
二株目に行ったら、ようやく株を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/d294b6c2afe01aba97a0d326e96a9f1c.jpg)
二株目のクチナシグサ
一株目より元々小さくて成長が遅れていた株である
花芽も充分発達していない。
三株目に行こうとしたら集合時間になってしまった
集合会場のトライアルに行ったら、もうすでにみんな集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/40ff48ffafb78f0612901b487bfc4074.jpg)
散歩中に沢山咲いているニオイタチツボが有った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/412866ecb5eaeb99b5d24775088b681b.jpg)
私の好きな青紫色のフデリンドウもあちらこちらに咲いていた。
特にこの花は、筆の形をした蕾をつけているので見本にぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/32b4aec2f9c9906ba3f71a53c27a248a.jpg)
こちらのフデリンドウは雌しべの先が分かれているのが判る
里山の中には、ヤマザクラが沢山有って、林道を花びらで染めている
誰かがコジュケイが鳴いていると耳をそばだてていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/4446957443909c30009c14b642e0457f.jpg)
トライアルに戻る途中で見た蝶、たぶんキタテハかな
汗が出るほど温かい春の里山さんぽだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/5d8d3ce68fcaa996bcb64ed730a52860.jpg)
行く途中で見た「学園南公園」の芝桜の土手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/54e7086597f1f1101f8f0fd1cfb98ee5.jpg)
学園南公園の入口
この隣がセブンイレブンで、ジョギングの人達が公園を走っていく
自宅に戻ったら、なぜか体調不良でフラつく、筑波山に行くつもり
だったがあきらめた。
隣家の人が花の苗を持ってきて、空き地に植えてくださいという。
私が空き地に花苗を植えているのを見ていたらしい。
親戚から貰ったタネを植えて育てた物らしい。
ありがたく頂いて、空き地に植えた。
====================================================================
今日は、出かけるのをやめにして、福島のアカヤシオ情報を
調べていたら、夏井川渓谷のアカヤシオが見頃になって
JRの特別列車も走っているらしい。
列車のスピードを落として、アカヤシオを見せるのだという。
いわき市の三森山はアカヤシオで有名な山だが、いわき市の
観光情報を見ると、2015年に入山禁止になっている
何が原因なのか書いていない。
まさか、、、、、。
今年も被災地の山に行かねば。
それが今の私に出来ること。