
キンランの様子を見に行ったら、ご覧のようにまだ蕾でした。

月末には咲くかな、楽しみだ
================================================================

緑の葉に緑色の体色、見つけたよカメムシ君

アオクサカメムシだと思うが確信無し

触らない限り悪臭は出さないという。ただアオクサカメムシは
豆などの害虫だそうである。
=====================================================================
名前の判らないスミレ

こんな感じで咲いていた。いわゆる地上茎の無いタイプ

唇弁だけでなく青い筋状の模様が入っている。

側弁には毛がある

中心部をアップ出見ても柱頭が判らない

葉の形1

葉の形2

距は短くポコッと膨らむ程度
撮影の位置が悪くて、茎と重なってしまったが
最初は外来種のパンダスミレかなと思ったが、花弁が反り返ってないので
違うと思う。
峠の石垣の上に咲いていた。
追記、はなさんより、コメントで名前を教えていただきました。
アメリカスミレサイシンという外来種だそうです。
はなさんありがとうこざいました。
==================================================================
ひたち海浜公園のネモヒィラ満開だそうです
コールデンウイークまでピークは持たないとメール来ました。
行きたい方 早めにね
昨年より2週間早く見頃を迎えたそうです。(暖冬で)