![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/e32d7dcf2e14d9541b387046d129d94f.jpg)
つくば市酒丸で見かけた花桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/c3ed1f89cfb28302fd47d67dcab8afd6.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/a21da4bdd52273f0f5d022382a0ad969.jpg)
キバナカタクリ、庭の隅に咲いている外来種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/56bdcfc78d4b36c58893d5e5f979329b.jpg)
日本のカタクリと違って、蜜腺がほとんど見えず、うっすらと
模様のような物があるだけ。
試しに一株植えて、そのまま手入れしていないが、いつの間にか
株が増えて、今年は二株咲いた。咲いていない葉っぱだけの物も
数株有る。外来種の繁殖力のすごさに素直に喜べないが。
=================================================================
先日、長男に運転を頼んだら、私の車のブレーキが甘いという。
それを聞いた家内が、見て貰えと言うし、これからは頻繁に
山にも行くので、懇意にしている修理屋さんに見て貰うことにした。
私の車は、フロントエンジン・フロントドライブと呼ばれるFF車なので
前輪のブレーキに負荷がかかる。
修理屋さんが、前輪のタイヤを外して、ディスクブレーキをのぞくなり
「コリャーダメだよ。パッドがすり減って、交換するしか無いよ」という
私ものぞいて見ると、確かにあと数ミリの厚さしかない。
普通は1センチほどの厚さがあるものだという。
メーターをのぞいた修理屋さん曰く
「この走行距離で、こんなに減るということは、余程スピード出してるね。
でなければ、こんなには減らないよ。」
余程ということも無いけれど、多少は早いかな と内心じくたる物がある
修理屋さんは、私の年を考えて言っているのだろうと思う。
年甲斐もないと思われたかな。(苦笑)
それでも昔に比べたら、ずっと控えめになっているのだが。
早速交換をお願いして代車で自宅に帰ったら、部品の手配がすぐ出来た
らしく、2時間ほどで交換が終わったと連絡が来た。
ついでにタイヤも交換してやるからと言われて、夏タイヤを持参して
スダットレスタイヤと交換して貰った。
なんだか身軽になった気分だ。
しかし年金の支給日前に1万2千円は痛いなー。