9月28日から3泊4日のツアーだったんですが台風17号に追っかけられて
帰阪する10月2日以外は雨の連続でした。
北海道へは10回前後ぐらい訪れているんですがこんなのは初めて。
関西国際空港へ近づいた頃から早くも小雨が降り出しましたからね。
(関西国際空港にて) (ANA1715便 給油中)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(関西国際空港にて)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
この時刻帯はひっきりなしに飛行機が離着陸するラッシュアワーのようですな。
連絡通路を通って次々と滑走路へ向かう国内便が眺められます。
我々が乗るのと同じANAのB737ー400?だと思いますけど。
小雨に煙る関空連絡橋と奥に見えるのは大阪府が造ったリンクウタワービルです
建設中のあべのハルカスに抜かされるまでは西日本一の高さを誇っていました。
雨の為に背景の和泉葛城の山々は微かにしか見えませんな。
(ANA1715便) (関西国際空港19番ゲート)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
さあ~ 搭乗が始まりましたよ。
後ろ姿の女性は内の奥さんです、その前は義弟夫婦が並んでますな。

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(機内で缶ビール)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
やはり北海道へ向かうんですからサッポロビールのエビスが出て来ますな。
今回の身内旅行は内の奥さんの姉妹5人と旦那が3人で計8名なんですよ。
(ANAの機内で撮影)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
機内を見渡したら私のように長袖、義弟のような半袖とバラバラのスタイル。
現地の気温が23℃と出てましたから寒くはないようですけど。
(着陸態勢に入りました)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
電子機器は使用禁止なんですが一寸だけ失礼させてもらいまひょ。
北海道は苫小牧の上空に進入する処ですな、遠くに見えるのは夕張山地のようです。
飛行機を降りたら観光バスでそちらの方へ走るようになりまんねんで。
(新千歳空港に到着) (16時20分)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(AIR-DOの 飛行機)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
AIR-DOは大阪には飛んで来ないので通路から写してみました。
今はANAの系列で関東や北陸方面に飛んでるんでしたかな。
(JRの快速エアーポート発車時刻案内)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
鉄ちゃん爺やとしては足が思わずJRの方へ向きそうになりますが我慢!我慢!
最後に乗ったのは定年の1年ぐらい後だったから、もう10年経ったんですな。
札幌のお得意さんに引き継ぎ挨拶の為に人生最後の出張だったんですけどね。
(新千歳空港 貸し切りバス乗り場)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
斜里バスでこれからの4日間はお世話になるようです、バスガイドさんの横に
義弟とその右側に内の奥さんの一番上の姉さんが写っていますよ。
(新千歳空港 国際線ターミナル)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
さあ~ 出発です~ 国際線ターミナルって新しく出来たのかしら?
4年前に訪れた時には無かったような気がしまんねんけど。
(日本政府専用機 格納庫) (航空自衛隊が管理)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
バスガイドさんのご挨拶が終って最初に教えてくれたのがこの建物でした。
尾翼に赤い日の丸を描いた日本政府専用機ってご存じでっしゃろ。
ほとんどが羽田空港から天皇陛下や政府要人を乗せたり降ろしたりするのに
保管する基地が千歳市の航空自衛隊所轄なんだって。
私はてっきり羽田空港の近くに保管されていると考えてましたがな。
ここにはB747-200が2機、常に待機しているそうで3機目はバブルが弾けて
予算が取れなかったとか、そろそろ老朽化してくる頃。
飛行時間は少ないんだけどJALは既に運行を廃止、ANAも2015年頃に
運行を停止するのでメンテが出来なく成るそうですな。
管理しているのは航空自衛隊の特別航空輸送隊701飛行隊という
厳めしい名前なんだって。
機体識別番号も自衛隊の番号が付けられているそうです。
操縦士から整備士や客室乗務員までJALで指導を受けてから
千歳の航空隊に配属されるそうです。
(斜里バスの車窓から夕暮れの風景)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
本日の宿泊地の夕張市に入ってきたようです、JR新夕張駅を通過してバスは
JR石勝線の高架橋を潜りぬ行けて行きますね。
国道274号線から別れて国道452号線を走り始めたようですな。
(JR夕張駅舎の 夜景)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
明かりが見えるのはこの駅舎だけで人、一人も歩いていない町ですな。
空き家も目立ちやはり財政破綻した厳し現実を感じさせてくれますね。
(ホテル マウント・レースイ)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
翌朝に写した画像ですが本日の宿泊はここでございます。
JR夕張駅がここ、ホテルの側で終点になっていますな。
ここは雪質も良いスキー場で札幌から2時間弱でこれる穴場だそうです。
(マウント・レースイ スキー場)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
なんでもゲレンデの在る山が「冷水山」(ひやみずやま)と呼ぶそうで
スキー場もホテルもマウント・レースイと名付けたようですな。
画像はホテルの6階客室から同じく翌朝に撮影した物です。
(夕張市 マンホールの蓋)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
雨の中で撮影するとこんな写りの悪い画像になってしまいますね。
なんでも夕張メロンから採用した怪キャラクターで「メロン熊」と
地元では呼ぶそうです。
夕張市は石炭の炭鉱が数多く在ってピーク時には人口が12万人を超える
賑やかな町だったそうですが現在は人口がたったの1万384人。
日本でも人口減少率が最も高い町のように云われています。
2007年(平成19年)に財政再建団体に指定され事実上の破綻ですよね。
新市長の元で頑張っているようですが厳しい状態が続いているようですな。
第一日目はホテルへ直行で終ってしまいました。
次回から観光地巡りをさせてもらいまひょ。
ほな~ さいなら~
帰阪する10月2日以外は雨の連続でした。
北海道へは10回前後ぐらい訪れているんですがこんなのは初めて。
関西国際空港へ近づいた頃から早くも小雨が降り出しましたからね。
(関西国際空港にて) (ANA1715便 給油中)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(関西国際空港にて)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
この時刻帯はひっきりなしに飛行機が離着陸するラッシュアワーのようですな。
連絡通路を通って次々と滑走路へ向かう国内便が眺められます。
我々が乗るのと同じANAのB737ー400?だと思いますけど。
小雨に煙る関空連絡橋と奥に見えるのは大阪府が造ったリンクウタワービルです
建設中のあべのハルカスに抜かされるまでは西日本一の高さを誇っていました。
雨の為に背景の和泉葛城の山々は微かにしか見えませんな。
(ANA1715便) (関西国際空港19番ゲート)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
さあ~ 搭乗が始まりましたよ。
後ろ姿の女性は内の奥さんです、その前は義弟夫婦が並んでますな。

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(機内で缶ビール)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
やはり北海道へ向かうんですからサッポロビールのエビスが出て来ますな。
今回の身内旅行は内の奥さんの姉妹5人と旦那が3人で計8名なんですよ。
(ANAの機内で撮影)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
機内を見渡したら私のように長袖、義弟のような半袖とバラバラのスタイル。
現地の気温が23℃と出てましたから寒くはないようですけど。
(着陸態勢に入りました)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
電子機器は使用禁止なんですが一寸だけ失礼させてもらいまひょ。
北海道は苫小牧の上空に進入する処ですな、遠くに見えるのは夕張山地のようです。
飛行機を降りたら観光バスでそちらの方へ走るようになりまんねんで。
(新千歳空港に到着) (16時20分)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(AIR-DOの 飛行機)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
AIR-DOは大阪には飛んで来ないので通路から写してみました。
今はANAの系列で関東や北陸方面に飛んでるんでしたかな。
(JRの快速エアーポート発車時刻案内)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
鉄ちゃん爺やとしては足が思わずJRの方へ向きそうになりますが我慢!我慢!
最後に乗ったのは定年の1年ぐらい後だったから、もう10年経ったんですな。
札幌のお得意さんに引き継ぎ挨拶の為に人生最後の出張だったんですけどね。
(新千歳空港 貸し切りバス乗り場)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
斜里バスでこれからの4日間はお世話になるようです、バスガイドさんの横に
義弟とその右側に内の奥さんの一番上の姉さんが写っていますよ。
(新千歳空港 国際線ターミナル)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
さあ~ 出発です~ 国際線ターミナルって新しく出来たのかしら?
4年前に訪れた時には無かったような気がしまんねんけど。
(日本政府専用機 格納庫) (航空自衛隊が管理)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
バスガイドさんのご挨拶が終って最初に教えてくれたのがこの建物でした。
尾翼に赤い日の丸を描いた日本政府専用機ってご存じでっしゃろ。
ほとんどが羽田空港から天皇陛下や政府要人を乗せたり降ろしたりするのに
保管する基地が千歳市の航空自衛隊所轄なんだって。
私はてっきり羽田空港の近くに保管されていると考えてましたがな。
ここにはB747-200が2機、常に待機しているそうで3機目はバブルが弾けて
予算が取れなかったとか、そろそろ老朽化してくる頃。
飛行時間は少ないんだけどJALは既に運行を廃止、ANAも2015年頃に
運行を停止するのでメンテが出来なく成るそうですな。
管理しているのは航空自衛隊の特別航空輸送隊701飛行隊という
厳めしい名前なんだって。
機体識別番号も自衛隊の番号が付けられているそうです。
操縦士から整備士や客室乗務員までJALで指導を受けてから
千歳の航空隊に配属されるそうです。
(斜里バスの車窓から夕暮れの風景)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
本日の宿泊地の夕張市に入ってきたようです、JR新夕張駅を通過してバスは
JR石勝線の高架橋を潜りぬ行けて行きますね。
国道274号線から別れて国道452号線を走り始めたようですな。
(JR夕張駅舎の 夜景)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
明かりが見えるのはこの駅舎だけで人、一人も歩いていない町ですな。
空き家も目立ちやはり財政破綻した厳し現実を感じさせてくれますね。
(ホテル マウント・レースイ)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
翌朝に写した画像ですが本日の宿泊はここでございます。
JR夕張駅がここ、ホテルの側で終点になっていますな。
ここは雪質も良いスキー場で札幌から2時間弱でこれる穴場だそうです。
(マウント・レースイ スキー場)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
なんでもゲレンデの在る山が「冷水山」(ひやみずやま)と呼ぶそうで
スキー場もホテルもマウント・レースイと名付けたようですな。
画像はホテルの6階客室から同じく翌朝に撮影した物です。
(夕張市 マンホールの蓋)

photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
雨の中で撮影するとこんな写りの悪い画像になってしまいますね。
なんでも夕張メロンから採用した怪キャラクターで「メロン熊」と
地元では呼ぶそうです。
夕張市は石炭の炭鉱が数多く在ってピーク時には人口が12万人を超える
賑やかな町だったそうですが現在は人口がたったの1万384人。
日本でも人口減少率が最も高い町のように云われています。
2007年(平成19年)に財政再建団体に指定され事実上の破綻ですよね。
新市長の元で頑張っているようですが厳しい状態が続いているようですな。
第一日目はホテルへ直行で終ってしまいました。
次回から観光地巡りをさせてもらいまひょ。
ほな~ さいなら~