ジャガイモ堀を進めています。
7月には木が枯れ上がって、土の中で仕上がっていたジャガイモをまだ掘っていなかったのか・・とか思われそうですが、、、我が家としては早い方。
例年は9月まで掘っていて、ひどい年はそれでも掘りきれなかったものを仕方なく畝いこんでしまうこともありました。が、今年は違います。なんと、ついに、芋掘り機がやって来たのです。
トラクターがゆっくり走るスピードで、どんどん芋が掘られていきます。
人はイモを拾うだけ。
はやい、すごい、素晴らしい。
まったく珍しい機械ではありませんが、初めて自分達の畑で使ったときには、感動した夫が電話をかけてきたくらいです。もう手掘りに戻れないかもしれません・・
さて、この1週間、高校3年生の男子が夏休みを利用して農家体験に来ています。
卒業後の進路として、農業に興味があるんだそうです♪
東京の一般家庭出身。初めての畑作業。
この暑い中、毎日畑で動いていて、今日も9時前には寝床に入っていました。
体はきついかもしれませんが、若いときの苦労は買ってでもしろ、って言うしね(私もよくそう思っていました)。
興味があることやりたいことに一歩でも踏み出せるのは、素晴らしいと思います。
はなもやっと慣れてきて、キャーキャー言って遊んでもらっていました。
いいことも悪いこともいろいろ感じてもらえたら、と思います。