昨日は初めての手打ちうどん、やってみました。夫は今年の大晦日には年越し手打ちうどんを食べよう!と計画しているようで、その予行練習です。夫が中心となってはじめたのですが、私が口を出したら水が少なかったようでうまく伸せず少々険悪な雰囲気になりましたが、ま、何とか形にはなりました。
昨日はざるうどんで(ちょっと固ゆでだった・・)、その残りで鍋焼きうどん♪うどんといえば、うちの地粉の乾麺ばかり食べている家だったので(もちろんそれはそれで美味しくて好きなのですよ!)、こんなモチモチとした食感のあるうどんが作れるなんてうれしいのです。作るのも楽しい♪ もっと練習が必要ですが。
写真ではもうひとつ伝わりませんが、みんな「つ」の字に曲がるくらいまで柔らかく干せたので早速漬け込み作業です。
干し大根25キロ 米ぬか2.5k 塩(大根の)4% てんさい糖(大根の)1% 昆布、唐辛子適量
大根をきっちり詰めたら糠を振って、また大根、を繰り返し、1番上に干葉をのせて、その上にしっかりと重石を乗せたら漬け込み完了。数日たって水が上がってくれば一安心(水が上がってこないとかなりげんなりします。)。その後1ヶ月ほどしたら食べられます。美味しいたくあんになりますように!!