![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/f140067a5d0ca20d9457dde63c079af8.jpg)
我が家の朝ごはんはいつも、ご飯、そしてご飯の友。
ご飯の友はすりゴマやお醤油(子供達は毎日お醤油ご飯だけでも平気なくらい・・)、梅干、味噌、醤油の搾りかすのふりかけや時にはたまご、作ってあれば納豆など基本いつもあるものをそれぞれ好みで、ですが、プラス季節の漬物が人気です。
冬からこれまではひたすら「たくあん漬け」を飽きずに毎日食べてきました。自分達でも驚くほど、いや~たくあんってすごいなぁ、なんて口にしながら。しかしながら2樽目もついに底、気温も上がって酸味もきつくなってきたし、こうなってきたらヌカ漬けの登場です。例年春の若い野菜が出来てくるとぬか床を復活させます。、今年は寒くて4月に一度開けたものの混ぜる気がせず、また放置しがちでいたのですが、ここにきて毎日楽しみに漬け込むようになりました。
この頃の1番人気はカブ。甘みがあって柔らか。そしてみさきキャベツもある季節は是非漬けたくなる野菜です。冷蔵庫にも入るようにとヌカ漬け用のプラスティック容器で漬けていますが、毎日混ぜながら手狭に感じるようになってしまったので、もっと大きめの容器か、瓶に移し変えようかと思い始めているところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます