美しい真っ白なカリフラワーが大きな葉っぱの中から顔を覗かせています。毎年種は播いていますが、仕上げる頃には強い寒さがやってきて痛みが入り、なかなか出荷までたどり着けないカリフラワー。今年はめでたくお届けが始まりました。(今後の寒さによっては来週はどうなるかわかりませんが・・)
さて、カリフラワーといえば、茹でてそのまま温野菜として食べてももちろんおいしいのですが、我が家の定番は「カリ揚げ☆」
見た目もまるで鶏のから揚げのよう。カリフラワーですがご飯にもお酒にも合うしっかりした味付けに、みんな大満足です。
【カリ揚げ☆作り方】
①カリフラワーは食べやすい大きさにカットして固めに茹でる(夫いわく2分!)
②茹で上がったカリフラワーにすりおろしニンニクと生姜、小麦粉、醤油を絡めてから揚げのようにカラリと揚げる。出来上がり♪
美味しいですよ。お試しください。
ベジタリアンの人向けの「ゴビ・マンチュリアン」なる料理がありました。
それは、まさにカリ揚げ。
鳥のから揚げのもどき料理でした。
柴田家流は歯ごたえを残すようですが、やわらかく茹でるとゴビになります。
懐かしくなって早速つくったよ。
映画祭も来てくれてありがとう~。
え~昔インドにいたんですか~!それは楽しそうですね。今度お話聞かせてください。
我が家では歯ごたえを残すのが好みです。いつも夫が作るのですが・・
映画祭すごく良かったです。DVDも買えばよかったと、まだ時折後悔するくらい・・・
講演会も良かったです!ずいぶん揺さぶられて帰ってきました。