だいぶ前の出演作品。/964 Pinóquio - 964 Pinocchio Filme Completo Terror Sci-Fi Legendado youtu.be/ZluNSuI7Hbo @YouTubeさんから
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:00
.@YouTube 赤いワンピースを着ている役です。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:07
@bvabdul23 @YouTube 福ちゃんのバー、いっぺんご一緒してみませんか?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:22
確かに自分は今の方が悪味あるかも。
だからBangiさんと知り合ったのではないかとw
@bvabdul23 @YouTube おお〜!嬉しおす!こちらにいらっしゃる時にセッティングします!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:25
@susuharai これは何も知らない時に思いがちですね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:27
それは表現ではなく、表出。
@susuharai 表現ということは、表出したいところから始まるからなのだと思います。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:45
自分もそうでした。
しかし表現ということはそれを受け取る(見る/聞く/感じる)対象があってのことですので(まあそこが最初はわからない)、そこ… twitter.com/i/web/status/8…
家事でも仕事でもメールするのでも、誰かにやらされている、と感じた途端、やる気はゼロに近く、怒りや恨みが積もっていく。大変生きにくい、そしてもちろん自分の人生を自分以外に乗っ取られている
— MamiSakai (@Mami_SoulUnion) 2017年5月3日 - 00:40
プロとアマとボンクラ。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:48
自分はボンクラだなあ。
@susuharai すごい連想だなあ〜!でも、受け取り手はやはり欲しくなるものですね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:51
多分どの業種を問わず。
@susuharai また深いことを…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 00:59
@susuharai いやいや、その通りと思って。根源的なことだと思って。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:04
What we define as passion, joy, peace & love are just our natural states of being. A return to our nature, to who w… twitter.com/i/web/status/8…
— Jennifer Rose (@SeeTheRoses) 2017年4月14日 - 03:37
@mitts_23 あれをレンタルで見るなんて、おそらく珍しい方です!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:06
@susuharai 悲しみというのは、大きな出発点ですね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:13
様々ありすぎて、とても言葉では書ききれないけれども。
悲しみを「身を以て」知る(というか感じる)、というのが、ね。
@susuharai はい、はああ…(言葉にしません)
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:20
そゆことがだいじなんだなあ。
愛しみかもなあ。(ルーツは一つな感じが)
愛しみということの、なんという愛おしさよ。
(赤ちゃんや幼児や、人とも自然ともと接して感じることが多々… twitter.com/i/web/status/8…
@mitts_23 びっくり!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:21
@Beebike_View いやいやボンクラ。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:21
ボンクラがいいし!
@Beebike_View ね!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:28
@susuharai やっぱり根っこは同じですものね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月3日 - 01:43
すごくそう感じるようになりました。
いとしきものよ。かなしきものよ。うつくしきものよ。
引きこもり時代に人から言われて、心に響いた言葉。「助けてって言いなさい。勝手に遠慮して諦める前に言いなさい。今は、助けたくても、お節介が焼き辛い時代なの。伸ばされた手は取れるけど、手を伸ばしてくれないと掴めない。必ず掴んでくれる人はいるから、信頼できる人を探す努力をしなさい。」
— 志乃@3月末から東京 (@shinoegg) 2015年8月2日 - 19:32
異形人 2daysライブ
— レンカ (@qurione) 2017年5月3日 - 06:51
5.28(日) @大久保ひかりのうま
5.29(月) @東高円寺二万電圧 pic.twitter.com/seJNJxaa9l
憲法の本質とは、この国のかたちを表すなどという情緒的なものでは全くなく、国民の権利を守るため、時として暴走する国家権力を縛ることにある。総理はこの点が全くわかっていない。現状から、憲法が蔑ろにされれば、いかに恐ろしい事態になるかよくわかる。憲法記念日。憲法を考える良い機会である。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2017年5月3日 - 08:07