mixiで宣伝というところがよいな!久しぶりに飲みにいくね〜 twitter.com/arata_alicia/s…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月18日 - 01:58
最近、我家で流行っているアスパラガスの調理法。いきなり春巻きの皮で包みオリーブオイルで揚げ焼きにする。嘘かと思う程、風味、香りが閉じ込められるし、スナック感覚で楽しめる。
— 福田 進一 (@fukushinsanchan) 2017年5月17日 - 11:34
やってみ! pic.twitter.com/EluLjdZRYn
@ranty_o そう、年とってあゝとなる味わいの筆頭かも!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月18日 - 02:55
十年一日な警句をいう人を「オオカミ少年」と我々はバカにするんだけど、そもそものイソップ寓話は最後に本当に狼が来ても少年の言葉を信じなくなっていた村人が羊を全部食われてしまう、というオチだったってことは都合よく忘れられてるんだよね。 twitter.com/takuramix/stat…
— まんりき (@manriki) 2017年5月17日 - 22:06
おはようございます。
— 小池光子 ビューティフルハミングバード (@mitsuko_bhb) 2017年5月18日 - 10:25
読み進めて後半でびつくりしました。恐れ入ります。とても光栄です。
がんになって考えたこと。坂本龍一 | WELLNESS|WEB GOETHE|ウェブゲーテ goethe.nikkei.co.jp/article/133661…
旅する詩人と占い師の国際ネットワーク、BARDS東京ロッジは精力的に活動中。紹介制のメンバーシップはギャザリングに参加してお気軽にお問い合わせを。5/28-29「こころとからだの旅-原キョウコのシャーマニズム」6/6「Ayuo x… twitter.com/i/web/status/8…
— TOKYO RITUAL (@TokyoRitualJp) 2017年5月18日 - 17:35
南方熊楠の新次元 第三回「明恵と熊楠」レポート
— 音の海 (@seaofsound) 2017年5月18日 - 21:34
sauvage.jp/activities/1930
生きていることは全て練習みたいなもの。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月18日 - 22:38
だから気軽にやればいいよ。
触れること。触れられること。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月18日 - 22:47
身体的に。
生き延びるために、生き物に最も必要なこと。
最重要なことだよ。
WSでいつもやるけど。
男性には「オレ/ぼく/わたし」という大雑把に3種類の一人称がある。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年5月18日 - 23:11
女性は基本的に「わたし(あたし)」だけれど、
この違いは実に引っかかるものがあるな。
広範な意味での癒しは、深奥の自己と同期することを必要とする。この同期のプロセスは、ある程度あなた自身のワークにかかっている。
— アーノルド・ミンデルbot (@arnymindellbot) 2017年5月18日 - 23:10
幻の演目『ビンローの封印』(作:唐十郎)を25年ぶりに劇団唐組が上演、演出・久保井研が語る
— AQC (@aqc__) 2017年5月18日 - 16:29
spice.eplus.jp/articles/117797