旅の二日目は富士市に有る「富士山こどもの国」です。富士山の裾野に広がる94.5㌶の自然がいっぱいの公園です。
2年前に行った時は山中湖を9時に出発したら、手前に有るサファリーパークに行く人などで、大渋滞に巻き込まれ途中で引き返して、翌日7時出発で9時の開演前に並んだ経験が有ります。
今回も8時出発にしていたのですが、若い人たちが手間取って9時出発となってしまいました。
でも今回は渋滞もなく10時半に着きました。
入園料 幼児/無料 小学生/200円 中学生/400円 大人/800円です。
遊具などは無料のものが多く、乗馬や列車etcお金が掛るものも300円位です。私の好きなカヌーは無料です。


人口の池で10分間カヌーを楽しめます。私はこれが一番の楽しみです。

引き馬も小学生以上は一人で、以下は大人と同乗です。

廃材がたくさん置いて有って、カップ一杯100円で釘を買うと工作が楽しめます。いすなど凝ったものを作っている人もいました。私は簡単なプランター置きを作って貰いました。のこぎりや釘打ち体験を喜んでいました。

モルモットやウサギさんとふれあえます。他に馬にニンジンをやったり、ヤギなどにもふれあえます。

列車や水の国での水車遊びなど。あまりお金をかけないで楽しい遊びが沢山味わえます。
一日居ても大人も子供も飽きないのですが、残念ながらこの日は午後から曇って来て、寒くなりました。
3時に子供の国を後にして、富士吉田の道の駅に水を汲みに行きました。
富士山からの地下水で、テレビでも放映されましたが、連日水汲みの人で大混雑です。
混雑を避けて夕方に行きましたので10組位の人でした。皆さん18㍑のポリタンクを5つ位持って来て汲んでいます。
我々は、ペットボトル6本です。トランクが小さいので残念ながら車に乗せられません。
2年前に行った時は山中湖を9時に出発したら、手前に有るサファリーパークに行く人などで、大渋滞に巻き込まれ途中で引き返して、翌日7時出発で9時の開演前に並んだ経験が有ります。
今回も8時出発にしていたのですが、若い人たちが手間取って9時出発となってしまいました。
でも今回は渋滞もなく10時半に着きました。
入園料 幼児/無料 小学生/200円 中学生/400円 大人/800円です。
遊具などは無料のものが多く、乗馬や列車etcお金が掛るものも300円位です。私の好きなカヌーは無料です。


人口の池で10分間カヌーを楽しめます。私はこれが一番の楽しみです。

引き馬も小学生以上は一人で、以下は大人と同乗です。


廃材がたくさん置いて有って、カップ一杯100円で釘を買うと工作が楽しめます。いすなど凝ったものを作っている人もいました。私は簡単なプランター置きを作って貰いました。のこぎりや釘打ち体験を喜んでいました。


モルモットやウサギさんとふれあえます。他に馬にニンジンをやったり、ヤギなどにもふれあえます。


列車や水の国での水車遊びなど。あまりお金をかけないで楽しい遊びが沢山味わえます。
一日居ても大人も子供も飽きないのですが、残念ながらこの日は午後から曇って来て、寒くなりました。
3時に子供の国を後にして、富士吉田の道の駅に水を汲みに行きました。
富士山からの地下水で、テレビでも放映されましたが、連日水汲みの人で大混雑です。
混雑を避けて夕方に行きましたので10組位の人でした。皆さん18㍑のポリタンクを5つ位持って来て汲んでいます。
我々は、ペットボトル6本です。トランクが小さいので残念ながら車に乗せられません。