らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

お楽しみ。

2015年09月06日 23時59分59秒 | 音楽
 仕事でも家庭でも奥さんと一緒の時間が長いのは、しょうがないにしろ・・・・。

 音楽鑑賞も趣味の一つの私は、実は常に部屋の中に音楽を流しておきたいタイプです。しかし、耳を奪われるような有名な曲ではない曲を流す事を奥さんにとがめられて、耳を休める意味もあって、家で音楽を聴く時間を減らしました。

 指導や個人レッスン、クァルテットのリハーサルなどで、一人で車移動の時は、密かな音楽鑑賞タイムになっています。邦人作品やシェーンベルク・ベルク・ハルトマン・ヒンデミット・ヤナーチェク・バルトーク・ミヨーなどの作品を選択することが多い気がします。

 不協和音の多い作品を選ぶのは、家で聴く事を特に嫌がられるからかもしれません。

 たまに古典派・ロマン派の曲を聴くこともありますが、ほぼ弦楽四重奏曲で、数所有している中で、普段聴かない演奏を選ぶ様にしています。昔好きでは無かったけど、あらためて聴いてみると、チョイとしたところに感銘を受けたり、色々発見も出来て面白いからかもしれません。

 たまにCDに耳を傾けすぎて、運転に集中していないときもあるので、少し危ないですね。

 安全運転第一です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする