おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 8ページの「訪日外国人の旅行支出 」をみましたが、今日は9ページの「手配方法別にみる旅行中支出」をみます。
全体の28.1%はパッケージツアー利用客で、パッケージツアーの購入者単価は1人当たりの平均は106,102円、ツアー利用客の旅行中支出額は同63,619円、両者を合算した総支出額は同169,720円であることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/833e495c3786588d5e200000229c4d7c.jpg)
他方、個人手配客の出発国から日本までの往復運賃は1人当たり平均79,277 円、旅行中支出額は同 134,551円、総支出額は213,827円となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/e022ffdcef9be70efbffdaaf0de4a7d8.jpg)
日本での支出額が多い香港人をみると、パッケージツアーでは泊数が4.5日、1泊当たり旅行中支出額が16,319円ですが、個人手配になると同7.5日、同18,957円へと増加しています。
つまり、事前に日本の情報を入手し、日本で何をするかという計画を立て、それに必要な予算を準備していることがうかがえます。
これを踏まえると、地域の商店や旅館においてはこれまで通り行政や旅行会社等経由のPRは継続しますが、それとは別に個人向けの提案型の情報を発信することが求められているということですね。
昨日は「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 8ページの「訪日外国人の旅行支出 」をみましたが、今日は9ページの「手配方法別にみる旅行中支出」をみます。
全体の28.1%はパッケージツアー利用客で、パッケージツアーの購入者単価は1人当たりの平均は106,102円、ツアー利用客の旅行中支出額は同63,619円、両者を合算した総支出額は同169,720円であることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/833e495c3786588d5e200000229c4d7c.jpg)
他方、個人手配客の出発国から日本までの往復運賃は1人当たり平均79,277 円、旅行中支出額は同 134,551円、総支出額は213,827円となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/e022ffdcef9be70efbffdaaf0de4a7d8.jpg)
日本での支出額が多い香港人をみると、パッケージツアーでは泊数が4.5日、1泊当たり旅行中支出額が16,319円ですが、個人手配になると同7.5日、同18,957円へと増加しています。
つまり、事前に日本の情報を入手し、日本で何をするかという計画を立て、それに必要な予算を準備していることがうかがえます。
これを踏まえると、地域の商店や旅館においてはこれまで通り行政や旅行会社等経由のPRは継続しますが、それとは別に個人向けの提案型の情報を発信することが求められているということですね。