中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

「稼げる」ビジネスモデルを構築するには!

2015年03月20日 05時40分50秒 | 2014年版ものづくり白書を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は「2014年版ものづくり白書」の 131ページ「図131-23 製造段階の競争力指数と総合段階の競争力指数」をみましたが、今日は132ページ「単なるものづくりを超えて収益力を高めるためのビジネスモデルの工夫」をみます。

白書は、新しいモノの作り方の登場や経済のグローバル化に伴うサプライチェーン構造の変化は、「どのような製品や便益を提供し、どのように稼ぐのか」といった、ものづくり産業の在り方自体を大きく変えつつある。

我が国ものづくり産業においても、このような変化に対応した「稼げる」ビジネスモデルの構築が求められている。

価値創造の源泉を獲得するためには、最終顧客との関係のバリューマネジメントだけではなく、それに至るサプライチェーン内でのバリューマネジメントが同様に重要となる。

サービスとの組合せ、顧客との共同開発などによるサプライチェーン内の対応と消費者対応の両面から、高収益のビジネスモデルの確立が必要となっている、とあります。

白書は、続けて、我が国ものづくり産業が競争力を強化し世界の中で存在感を発揮していくために対応すべき課題について、バリューチェーン構造の変化や高収益のビジネスモデルの確立といった観点から分析しています。

明日から詳しくみていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆