■ピオーネの畑の苗 2011年10月28日(播種 10月23日)
10月23日に種蒔きをした野菜が、ほぼ発芽している様子。
久々に、おニューの寒冷紗を使用!
だいたい使い古しの寒冷紗で被うのだが、これからの時期葉菜類など、
どれもこれも虫除け目的で、寒冷紗で被っているため、ストックが無くなってしまった。
新しいものは、銀糸が輝いているので、虫も寄り付き難いかもね?
![ピオーネの畑の苗 2011年10月28日(播種 10月23日)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/9294b0c3b1d092d882c6b671a6ac3690.jpg?random=0a97546b09139567693c1cfb438568c3)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↑ 右の列、奥側から、セブンアール(ほうれん草)・中葉春菊。
![中葉春菊 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/e9128397f22b3f50a61c3b7959f3314d.jpg?random=c1ac7bdf21510163b3baa79be090615f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ロケット(ルッコラ)・さくらんぼ(はつか大根)。
![さくらんぼ(はつか大根) 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/973d9942ebd9136a132018a9b8452108.jpg?random=fe4875e288b08cf911e717407081f1b7)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左側の列、奥側から、秋風(大根)・春京赤長水(赤大根)。
黒マルチを使用していないので、草が勝つか野菜が勝つか???さてさて…。
![春京赤長水(赤大根) 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/87e9cb03ead7f8bc51fa1b7f71aae29f.jpg?random=c488a893fbec720238ecc1f0bc04ca62)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、今朝の紫莢ささげと空の様子。
そして採れたて野菜は、紫莢ささげ・ペッパーチリ・レッドホルン・
甘とう美人・コリンキー。
![採れたて野菜 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/18ff482c32643ac5fedd96c7cab24194.jpg?random=d0203ad9d2ce21f54ba023697e593d57)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
「 もってのほか 」 の初摘み。
結構大きな花に育つのね。
ゴリの苦手なコリアンダーは、2株だけ栽培中。(いい味出すのにねっ)
今日も、『 カメムシの臭いがするぞ! 』 だってさ。(-_-;)
![コリアンダー 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/ee7409d737d696509b87e5d0fd0fc848.jpg?random=4ccfb4a1550aaa285e63f357fa27c80e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
10月23日に種蒔きをした野菜が、ほぼ発芽している様子。
久々に、おニューの寒冷紗を使用!
だいたい使い古しの寒冷紗で被うのだが、これからの時期葉菜類など、
どれもこれも虫除け目的で、寒冷紗で被っているため、ストックが無くなってしまった。
新しいものは、銀糸が輝いているので、虫も寄り付き難いかもね?
![ピオーネの畑の苗 2011年10月28日(播種 10月23日)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/9294b0c3b1d092d882c6b671a6ac3690.jpg?random=0a97546b09139567693c1cfb438568c3)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↑ 右の列、奥側から、セブンアール(ほうれん草)・中葉春菊。
![セブンアール(ほうれん草) 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/63b5545dcb230ff0878389da9e788170.jpg?random=9f09d096ed7e5816732ba0bf7fe0686f)
![中葉春菊 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/e9128397f22b3f50a61c3b7959f3314d.jpg?random=c1ac7bdf21510163b3baa79be090615f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ロケット(ルッコラ)・さくらんぼ(はつか大根)。
![ロケット(ルッコラ) 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/b8d8a360f426fd0ff5a1e263e454d7b7.jpg?random=538ed2df721d695e688790bf2d19f411)
![さくらんぼ(はつか大根) 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/973d9942ebd9136a132018a9b8452108.jpg?random=fe4875e288b08cf911e717407081f1b7)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左側の列、奥側から、秋風(大根)・春京赤長水(赤大根)。
黒マルチを使用していないので、草が勝つか野菜が勝つか???さてさて…。
![秋風(大根) 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/5af5925da95b17c3cdd38356760c15fc.jpg?random=4b025b1690dd26a299a958e3b80287ec)
![春京赤長水(赤大根) 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/87e9cb03ead7f8bc51fa1b7f71aae29f.jpg?random=c488a893fbec720238ecc1f0bc04ca62)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、今朝の紫莢ささげと空の様子。
そして採れたて野菜は、紫莢ささげ・ペッパーチリ・レッドホルン・
甘とう美人・コリンキー。
![紫莢ささげ 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/46be412006ff7d290c796e1f19de941a.jpg?random=866b3c9aaba938949272f8d09ea5b53d)
![採れたて野菜 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/18ff482c32643ac5fedd96c7cab24194.jpg?random=d0203ad9d2ce21f54ba023697e593d57)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
「 もってのほか 」 の初摘み。
結構大きな花に育つのね。
ゴリの苦手なコリアンダーは、2株だけ栽培中。(いい味出すのにねっ)
今日も、『 カメムシの臭いがするぞ! 』 だってさ。(-_-;)
![もってのほか 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/8532a77500ddbf07defdd3b22087d652.jpg?random=1b00d998d783b032c67e7135df0baa5a)
![コリアンダー 2011年10月28日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/ee7409d737d696509b87e5d0fd0fc848.jpg?random=4ccfb4a1550aaa285e63f357fa27c80e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )