■ 2016年7月6日
ピーカン!!!
真夏のような暑さが続き、農作業は進まず。
庭木は「おおがっそう」!

比較的涼しい軒下の日陰でも、最高気温が 35度~36度。


暑い時間に写真だけ撮りに外に出たら、ぐったりしているコリンキー。

人工授粉させずとも、蜂さんが頑張ってくれるので、
チャンと着いている。

コリンキーの隣のズッキーニや里芋も、まあまあ 元気。

6月14日に定植した初秋キャベツと、その日に直蒔きした、岡山サラダ菜・
サラダレタスミックス・たつなみ春菊・ベビーリーフレタスミックス・パクチー・
30日チンゲンサイ等。
草が気になり 取りかけたが、暑さで続かず、観念した。
草と一緒にチンゲンサイが1本抜けた。(^^ゞ

7月1日に蒔いた チマサンチュ青葉種・早生子持・カリフローレ・初秋・
富士早生キャベツの事を思い出し、育苗庫に見に行くと、乾燥してカピカピになり、
当たり前だが、発芽もしていなかった。(^^ゞ
こんな事今までで初めて。(-_-;)
たっぷり水やりをしたが、きっと駄目だろうな。
ピーカン!!!
真夏のような暑さが続き、農作業は進まず。
庭木は「おおがっそう」!

比較的涼しい軒下の日陰でも、最高気温が 35度~36度。


暑い時間に写真だけ撮りに外に出たら、ぐったりしているコリンキー。

人工授粉させずとも、蜂さんが頑張ってくれるので、
チャンと着いている。

コリンキーの隣のズッキーニや里芋も、まあまあ 元気。

6月14日に定植した初秋キャベツと、その日に直蒔きした、岡山サラダ菜・
サラダレタスミックス・たつなみ春菊・ベビーリーフレタスミックス・パクチー・
30日チンゲンサイ等。
草が気になり 取りかけたが、暑さで続かず、観念した。
草と一緒にチンゲンサイが1本抜けた。(^^ゞ

7月1日に蒔いた チマサンチュ青葉種・早生子持・カリフローレ・初秋・
富士早生キャベツの事を思い出し、育苗庫に見に行くと、乾燥してカピカピになり、
当たり前だが、発芽もしていなかった。(^^ゞ
こんな事今までで初めて。(-_-;)
たっぷり水やりをしたが、きっと駄目だろうな。