■ 2016年9月12日
絹てまりを15粒ずつ22穴、赤玉の極みを15粒ずつ10穴蒔いた。
シマッタ!玉葱の種の写真を見て思い出した。
去年の赤玉葱は、『 甲高赤玉葱 』 を蒔いたのだった。
赤玉の極みは古くて発芽しないかもと、新しい種を買った記憶がある。
新しい種を買ったら、古い種は捨てなくては!!(^_^;)
発芽しなかったら蒔き直しだ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
蒔いた後、軽く土をかけ、焼きすくもも被せた。
畝に続けて中晩生の種蒔きもするので、そこはあけて、
畝の端の方に、紅心大根の種を3粒ずつ蒔き、防虫網を被せた。

大蒜も12片植え付け。

F1ジェットドーム、プチヒリ、きらぼし、わさび菜、バジリコナーノを定植。
左から2畝目。
植え付けの写真は撮り忘れていた。(^_^;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え穴には、薪ストーブの灰を混ぜ込んだが、
灰色だった木灰が、何故か ↓ このように変色している。
どうしてだろう?

9月7日に定植した、プチヒリ、きらぼし、早生子持ち、カリブロ、
春波、はるなみ、アーリーボール、美星、オレンジ美星等々。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
パプリカが2個目がやっと熟し、次々と色変わりしている。
赤いパプリカの色づき始めは ↓ こんなに汚い色。

夏の名残野菜のトマトも、毎日少し採れ、お腹いっぱい食べている。
初物の栗も少し拾ってきた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
絹てまりを15粒ずつ22穴、赤玉の極みを15粒ずつ10穴蒔いた。
シマッタ!玉葱の種の写真を見て思い出した。
去年の赤玉葱は、『 甲高赤玉葱 』 を蒔いたのだった。
赤玉の極みは古くて発芽しないかもと、新しい種を買った記憶がある。
新しい種を買ったら、古い種は捨てなくては!!(^_^;)
発芽しなかったら蒔き直しだ。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
蒔いた後、軽く土をかけ、焼きすくもも被せた。
畝に続けて中晩生の種蒔きもするので、そこはあけて、
畝の端の方に、紅心大根の種を3粒ずつ蒔き、防虫網を被せた。

大蒜も12片植え付け。

F1ジェットドーム、プチヒリ、きらぼし、わさび菜、バジリコナーノを定植。
左から2畝目。
植え付けの写真は撮り忘れていた。(^_^;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え穴には、薪ストーブの灰を混ぜ込んだが、
灰色だった木灰が、何故か ↓ このように変色している。
どうしてだろう?

9月7日に定植した、プチヒリ、きらぼし、早生子持ち、カリブロ、
春波、はるなみ、アーリーボール、美星、オレンジ美星等々。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
パプリカが2個目がやっと熟し、次々と色変わりしている。
赤いパプリカの色づき始めは ↓ こんなに汚い色。

夏の名残野菜のトマトも、毎日少し採れ、お腹いっぱい食べている。
初物の栗も少し拾ってきた。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )