■ 2016年10月10日
今日は、夏野菜を撤去し、草取りをした畝に
発酵米糠や灰や焼きすくも(籾殻燻炭)などをふり、
ミニトラクターで耕す作業。

落ち葉マルチをしていた畝は、
落ち葉が程よくこなれている。
この後耕したので、明日には 定植したり蒔いたりできそう。

テープ、納豆汁、天恵緑汁、ペットボトルトラップなどを駆使しての
虫との戦い(闘い)が続く。

穴だらけでも、よく洗って感謝していただく。(^^ゞ
虫にやられた葉っぱは、身を守るために毒素を出すからか
苦いこともあるが、この程度なら許容範囲。
姫八仙、美味しくいただいた。

里芋の葉っぱにも穴が…。

やはり芋虫が。

今日は、夏野菜を撤去し、草取りをした畝に
発酵米糠や灰や焼きすくも(籾殻燻炭)などをふり、
ミニトラクターで耕す作業。

落ち葉マルチをしていた畝は、
落ち葉が程よくこなれている。
この後耕したので、明日には 定植したり蒔いたりできそう。

テープ、納豆汁、天恵緑汁、ペットボトルトラップなどを駆使しての
虫との戦い(闘い)が続く。

穴だらけでも、よく洗って感謝していただく。(^^ゞ
虫にやられた葉っぱは、身を守るために毒素を出すからか
苦いこともあるが、この程度なら許容範囲。
姫八仙、美味しくいただいた。

里芋の葉っぱにも穴が…。

やはり芋虫が。
