■ 2016年10月29日
出かけることが多く、ブログの方はサボり気味だったわ。(^_^;)
畑の様子だけ。
9月2日に蒔いた赤大根あかねと与作大根。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
里芋は、土のひび割れが大きくなったので、そろそろ掘ってみるかな。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
10月2日に蒔いた混植畝は生え揃った。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サフランは、アスパラガス区域の端っこに余った球根を埋めていたら、
定位置の鉢植えのサフランよりも早く、今朝第一号開花。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えラズベリーと、土に直接挿したブラックベリー。
石垣の下が草ぼうぼうになっていたので今まで気づかなかったが、
草取りをしてみると、ブラックベリーが草の中に伸び、
救い出すと こんなにも長く育っていた。
ブラックベリー用に垣を作る予定。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだある夏野菜。
役満甘長とシカクマメ。

出かけることが多く、ブログの方はサボり気味だったわ。(^_^;)
畑の様子だけ。
9月2日に蒔いた赤大根あかねと与作大根。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
里芋は、土のひび割れが大きくなったので、そろそろ掘ってみるかな。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
10月2日に蒔いた混植畝は生え揃った。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サフランは、アスパラガス区域の端っこに余った球根を埋めていたら、
定位置の鉢植えのサフランよりも早く、今朝第一号開花。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えラズベリーと、土に直接挿したブラックベリー。
石垣の下が草ぼうぼうになっていたので今まで気づかなかったが、
草取りをしてみると、ブラックベリーが草の中に伸び、
救い出すと こんなにも長く育っていた。
ブラックベリー用に垣を作る予定。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだある夏野菜。
役満甘長とシカクマメ。
