goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

いろいろ買ってしまう(^_^;)

2017年02月11日 | 畑作業全般
■購入記録 2017年2月11日





EMサポートコック、アグリ省エネシート、最高最低温度計、

土壌酸度検定器、苗カバー、苗ドーム、ヌカロン、アミガンボー、

防藻スイングホース。


デジタル温度計は、湿気が入り壊れやすいので5個目かな。(^_^;)

ヌカロンは、落ち葉集めの使用目的。


防藻スイングホースは、山から引いているホースが劣化している為の交換用。


農業にはいろいろ資材にコストが掛かるね。(-_-;)











作物の生育に適応する土壌pHの図もあったので添付。




     




腰水で水やり

2017年02月11日 | 育苗
■苗の様子 2017年2月11日


2月6日にもアップしたばかりだが、再度苗の様子を。



1月21日に蒔いた、ホワイトスター、春波、アーリーボール、ママレタス。


2月2日に蒔いた、レッドマーケット、アーリーボール、春波、パパレタス、ママレタス、

美味タス、F1ジェットドーム、瑞麟、カリフローレ、きらぼし65、晩抽プチヒリ、

鴨頭ねぎ、ドカナリ千成。


まだ100%ではないが、ほぼ全種類発芽した様子。

他より発芽は遅いが、2011年に期限切れの種の春波キャベツも含めて。


今朝は腰水で水やりをした。