goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

不味い

2017年07月30日 | 畑作業全般
■ 2017年7月30日


これだけ大きく育ったミニきゅうりは不味い。(^_^;)

けど、勿体ないので辛子漬けと糠漬けに。






※おまけ


これは何でしょうか?

初めてここに生えたんです。






         



冬の低温に弱いハーブ

2017年07月30日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■レモンマートル 2017年7月30日


冬の低温に弱いハーブのレモンマートルだが、

この冬も、倉庫に避難させて何とか冬越しさせることが出来、

この美しい花を見ることが出来た。(*^^*)





そして、挿し木にもやっと成功し、一株育っている。(*^^*)





レモングラスも、刈り取った後で鉢植えのまま倉庫の中で冬越し。

根が回っているので、そろそろ植替えをした方がよさそうね。





どちらもハーブティーや香りづけに重宝する。


       


白オクラ花オクラ

2017年07月30日 | 蕎麦
■ 2017年7月30日


白オクラとシカクマメ。

その右はコリンキーの立体栽培。





オクラを数日採らなかったら、長く育っている。

これでも、わらかくて美味しくいただける。(*^^*)





採った。





採った後で、下葉をもぎ取り捨てた。






オクラに必ず来るフタトガリコヤガも退治!





花オクラは今年は定植する予定が無かったので、

キチンと蒔いたわけではないが、ばら撒いていたのだろう。


密植状態だが、少しは食べられそう!!(*^^*)





蕾がついている。





そういえば、ダビデの星の種も、虫よけ網ハウスの外に投げておいたら

数本生えているようなので、これも少しは食べられそう。(*^^*)


種を投げておく!!

よくやる事だが、忘れた頃に生えてきて嬉しいもんだわ。



オクラのそばのコリンキーの写真も序に。(^_^;)





シカクマメの花も。






     




京黒山のハウスの様子と作業

2017年07月30日 | 畑作業全般
■ 2017年7月30日


京黒山が悲惨。(^_^;)

周りの草刈りをゴリにやっとしてもらえたが、

ハウスの直ぐそばの草丈は1mほど伸びてしまった。(;´・ω・)





レッドホルンとイエローホルンがやっと色づいた。(*^^*)





浜クロピーも、下の方のが赤くなっていて、

赤といっても深紅で、とても甘そう!!





浜ニュークリームは熟したら何色になるのだったかな?





ハウス入口から入って直ぐの左側のきゅうり4株を、

そろそろ終了させよう!





根元を切っておき、2~3経ち乾いたら処分しよう。





京黒山のハウスの中の葱の茶色く変色した葉っぱを切り取り、

土寄せを行なった。(写真なし)