【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

レッドムーン

2019年08月03日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■2019年8月3日


今朝採った サンマルツァーノを野菜乾燥器で 今夜乾燥させる。


サンマルツァーノは水分の少ない品種で、ゼリー状の部分が少なく、

種も少なかったが、種採りも少しできた。





乾燥器三段分。






レッドムーンは、1ヶ月ほど前に何度か試し掘りしたが収穫ナシで、

その後畑に放置していた。


育つのに時間のかかる品種なのかな?



残りをゴリが夕方遅い時間に掘ってくれた。

これだけ。(^^;)



8月になってからじゃが芋掘りをしたのは初めての事。

よく芽が出なかったものだ。


レッドムーンの種芋は500g買ったが、

掘ったところには全部植わらなかったので、

400gほどだったと思う。





レッドムーンは、赤い皮と黄色い中身を持った

煮崩れしにくい品種で、美味しい!!


シチュー、カレーライス、煮物、炒め物などオールマイティー。


      



備前黒皮南瓜を採ってみた

2019年08月03日 | 畑作業全般
■2019年8月3日


固定種の備前黒皮南瓜 第一号!!

白っぽいブルームが出たら採り頃とのこと。


確実に備前の雄花で受粉させたので、

追熟させて食べる時に、採種もしようかと。


2.5㎏也。





とっても美味しいアロイトマト。

大きなサイズのトマトで、もう一度 自家採種しよう。





ソースづくりが追い付かないくらい採れて採れて。(^^;)

ボルゲーゼ5㎏以上、サンマルツァーノ3㎏以上。





中玉トマトのレッドオーレとイエローオーレ。

イエローオーレの中に1個だけ 小ぶりの大玉トマトのような形のものがあった。



多分これは鬼花だったのだろう。

八重咲のような花(鬼花)のトマトは大きくなり、

花のあと(黒い部分)が長くつく。



そして、鬼花トマトは、普通のトマトよりも味がいいのだ。





今日は家の南にある虫よけ網ハウスの中の野菜の写真を。


サンマルツァーノ。





ボルゲーゼ。





黄もちとうもろこし。

雄花が咲き始めた。





黄もちとうもろこしと同じ畝のレタス。

品種は?(^^;)





とうもろこしの隣の畝のキャベツとレタスの混植畝。





里芋。





今日も虫捕り。

ペットボトルに漏斗をはめておとしいれる作戦で。


      



レモンマートル

2019年08月03日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■2019年8月3日


レモンマートルはいつ植えたのだったか?

検索をしてみたら、2011年の4月頃からしか記事がないので、

多分その1年ほど前あたりで苗を買っていたのだろうと。

9年も持ち堪えたことになる。


我が家の気候にだんだん適合してきたからか?

紆余曲折があったが、今では建物の中に取り込むことなく

軒下でも冬越しが出来るようになった。


2011年6月には、花蕾の写真をアップしていた。


2012年5月には、チョッと恐ろしい写真付きでアップしていた。(^_^;)


冬越しに失敗した2015年。

5月8日には落葉してしまっていた無残な姿が。





そして、根元あたりに少しだけ希望の新芽が。





その新芽が伸びた2015年6月4日の様子。





その後、2016年7月15日には復活した様子をアップしていた。(*^^*)





2017年10月16日

樹の先端を剪定をして、ハーブティー用に干した時の様子。





2019年8月1日


レモンマートル

   ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2019年8月3日


挿し木の方にも花が咲いた。


挿し木

   ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


挿し木の方の徒長したレモンマートルの枝を摘んで、

月桂樹と一緒にキッチンに干した。


干す

   ( 写真をクリックすると拡大画像になります )