【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

きょうも

2017年02月19日 | お知らせ・記録
■ 2017年2月19日


ゴリは今日も京黒山の畑で根っこ掘り。

ここはとても日当たりのいい畑。(*^^*)





長芋のようなものが出てきたと言うが、

これもどうやら雑草の根らしい。(;´・ω・)


あと丸一日ほど取れば、ハウスを建て始められるだろう。





私は、薪を東の棚の北側上下2段積む。(記録)

そして、残りがこれだけ。


明日には終了する予定。


薪積み 薪残り

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


パクチー(コリアンダー)はかき揚げに混ぜる





四川児菜(蕾菜)は、今季初物。(*^^*)

太い茎も美味しくて、これも賽の目切りでかき揚げに。


小さな椎茸もかき揚げに。





四川児菜は、先ずは浅漬けに。


最初、springさんに送っていただいた漬物が美味しくて、

それ以来、採れたら毎年漬けている。







薪と京黒山の畑と種

2017年02月18日 | お知らせ・記録
■2017年2月18日


私は、朝の内に薪積み作業をぼちぼち。

手前の西の西3面と東の西1面、計4面積む。(記録)





残りがまだ ↓ これだけ。(^_^;)

一度に作業して腰を患ってもいけないので、また明日に。





ゴリは京黒山の畑の、シワイ草や木の根っこを

ヨツゴでコツコツと掘り出して、整地中。


ハウスを建てるまでには、まだまだ日数が掛かりそう。(-_-;)

見かけよりも根が深く、↓ こんなのが全面に埋まっている。





なかなか捗らず。


前に私が耕した時には、ここまで深く出来ていなかったのと、

端のやり残しの部分が手強い様子。(^_^;)





採れたての春波キャベツとプチヒリ白菜。





今日届いた種。4,452円也。

イエローオーレはレッドオーレの兄弟分でまん丸の中玉トマト。

今年は、大玉の黄色トマトの桃太郎ゴールドはやめて、イエローオーレに。


浜クロピーは浜ニュークリームと姉妹品ぽい。


今年は、サンマルツァーノリゼルバ、甘とう美人、

イエローホルン、レッドホルンの復活。







そんな品種

2017年02月17日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ 2017年2月17日


無性にブロッコリーが食べたくなった。


でも、うちの早生のブロッコリーには側花蕾が全くつかず、

まあ、そういう品種だと知らなかっただけなのだが、

やしまさんに教わって初めて知った。


品種選びには、そんなとこも気にかけようと、反省。


で、晩生のチャレンジャーの様子を見に行った。


当然のことながら、まだまだ頂花蕾の一部も見られず。


倒れてるわ。(;´・ω・)





でも、この品種は早くから側花蕾が出ようとするのだ。

もうたくさんの脇芽がスタンバイしている。(^_^;)


この脇芽の数本を挿し芽で育ててみたらいいかも?

という衝動に駆られる。





となりのカーボロネロも葉っぱを増やしている。





晩生白菜の晩輝120は、数ヶ所に分けて植えているが、

ここのは定植が遅かったので、巻きが甘いし、小ぶりだ。





10月に蒔いた第二弾大根の冬みね。

まだ細くて20cmほど。


他にないので間引いて食べきりサイズで食べている。





カーボロネロと冬みね。








チェーンブロックで切り株や岩を

2017年02月16日 | 便利帳
■ 2017年2月16日


京黒山の畑にハウスを建てようと計画しているが、

昔 生えていた梅の木や、その他の果樹の切り株や

竹の根っこがあちこちにあり、それを掘り起こすことが先決だ。





チェーンブロックで切り株を抜こうと思うので、

その為の三脚を作る。


先日余分に伐採していた檜を三脚に使用し、

鎹(かすがい)を木に打ち込んでロック止めワイヤを回す。





VITALのチェーンブロックは、昔義父が買った古いもので、

義父も、畑に竹の根っこが蔓延った時や、山の岩を動かす時に使っていた。





↓ この様に立て掛けて、木の根っこの底に絡めて

ガラガラとチェーンを引き下ろすと、軽い力で木が引き上げられる。


チェーンブロックを使って

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ホントに、指二本で引く感じで軽く動くのだ。








↓ これは人力で掘った方の根っこ。





↓ 切り株を取り除いた跡地。

ここまでは午前中に行なった作業。(切り株2ヶ所)





午後からは、京黒山の畑に入る道の整備。


岩が邪魔してミニトラクターが通れないので、

先ずは岩をどかす作業。





やはり、チェーンブロックで岩を移動させるのだが、

三脚の代わりに、植わっている木を利用する。

(引っ張る角度や方向に合わせて数本の木にロープを結わえる)







大きな岩も、人の力は軽いもの。


岩にチェーンの引っ掛かりさえ見つかれば、

スイスイ動く。








岩をどかしたら、穴があくので…。





小石を拾ってきて詰めて、土を入れて平らにする。

こうしておけば、ミニトラクターが通るので、

これからはヨツゴで頑張らなくてもいいね。(^_^;)







いよいよ

2017年02月15日 | 畑作業全般
■ 2017年2月15日


ホームセンターで注文したハウスの材料が届いた。





畑まで山道を70mほど運ばないといけないので、

初めのうちは、2束の骨組みをロープで二か所結わえて二人で運んだ。





一人で1束を運ぶ方が効率がよさそうなので、頑張って担いでみたが、

2回運んでギブアップ。(^_^;)


今日は暖かい日なのに、ダウンの上にゴリの作業用のジャケットを着たら

大汗を掻いてしまった。(^_^;)


後でそのジャケットを脱いで気づいたが、二枚重ねで来ていた。

ゴリは寒がりなので、いつも二枚重ねでしかも重ねたまま脱いでいる。(^^ゞ

『 おおちゃく者!! 』


ダウン含めて3枚も着てたことになるじゃんか。(゚д゚)!

どおりで暑かったこと。





お仕舞い頃には、2人で一束を運んで、

全ての骨組みを移動させた。


いよいよ組み立てを始めないといけないが、

その前に木の根っこを抜いたり、土を平らになるように移動させたりする予定。





すみれかぶも、まだ少しある。

後ろに見えるのはコリアンダー(パクチー)。


パクチーは、岡山市役所の食堂のメニューには、

どっさり盛られた岡パクラーメンとか

岡パクのかき揚げとかがあり、今人気らしい。


また小学校の給食のメニューにも時々登場するらしい。





すみれかぶの酢の物がぬめっとした食感で美味しかった。






カステルフランコの斑模様がくっきり!

2017年02月14日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ 2017年2月14日


カステルフランコとパパレタス。





カステルフランコは、黒い寒冷紗で遮光していた

外葉を剥がしたら、綺麗な斑模様がついた。(*^^*)

冷え込みのお陰もあるかもね。





小さなカリフラワーのオレンジ美星は、

これでお仕舞い。





赤玉葱は、芽が出ているが、中にはまだ食べられる部分があるので、

剥いて剥いていいところを発掘し、サラダに添えている。





育苗庫のグリーンハウスの環境を整備した。


プチプチの気泡緩衝材というか、正式名称は 『 アグリ省エネシート 』 を取り換え、

天井部分にもパッカーで取り付けた。


夜の防寒に、スタイロエースという断熱材も買い足し、苗に蓋をし、

アグリ省エネシートを被せる。


グリーンハウス グリーンハウス

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


JAに予約注文をしていたじゃが芋の種芋のデジマは1kg届く。

種芋だけは、JAで買うのが一番安い。








エゴマ

2017年02月13日 | 便利帳
■エゴマ 2017年2月12日


エゴマは、初めて種蒔きをした2009年以降、

毎年こぼれ種で生えるので、葉っぱを食べているが、

油を搾るほどは実も採れず、実はそのまま落としている。


フクダ先生のように、おやつに使ったら美味しそう!

今年は実を落とさず採ってみよう!!


エゴマ 2017年2月12日

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種蒔き

2017年02月12日 | 育苗
■種蒔き 2017年2月12日


レッドオーレ、アロイトマト、豊作祈願、早生バーベキューコーン、

長緑味しらかわ、水の匠、カレーなインド、イタリアンナス、

黄とうがらし、浜ニュークリーム。


種蒔きをし、グリーンハウスに。





先日買ったデジタル最高最低温度計の仕様書。










いろいろ買ってしまう(^_^;)

2017年02月11日 | 畑作業全般
■購入記録 2017年2月11日





EMサポートコック、アグリ省エネシート、最高最低温度計、

土壌酸度検定器、苗カバー、苗ドーム、ヌカロン、アミガンボー、

防藻スイングホース。


デジタル温度計は、湿気が入り壊れやすいので5個目かな。(^_^;)

ヌカロンは、落ち葉集めの使用目的。


防藻スイングホースは、山から引いているホースが劣化している為の交換用。


農業にはいろいろ資材にコストが掛かるね。(-_-;)











作物の生育に適応する土壌pHの図もあったので添付。




     




腰水で水やり

2017年02月11日 | 育苗
■苗の様子 2017年2月11日


2月6日にもアップしたばかりだが、再度苗の様子を。



1月21日に蒔いた、ホワイトスター、春波、アーリーボール、ママレタス。


2月2日に蒔いた、レッドマーケット、アーリーボール、春波、パパレタス、ママレタス、

美味タス、F1ジェットドーム、瑞麟、カリフローレ、きらぼし65、晩抽プチヒリ、

鴨頭ねぎ、ドカナリ千成。


まだ100%ではないが、ほぼ全種類発芽した様子。

他より発芽は遅いが、2011年に期限切れの種の春波キャベツも含めて。


今朝は腰水で水やりをした。