報恩坊の怪しい偽作家!

 自作の小説がメインのブログです。
 尚、ブログ内全ての作品がフィクションです。
 実際のものとは異なります。

懐かしい組織

2013-01-19 19:31:10 | 日記
 ある顕正会員のブログで、顕正新聞の記事の紹介とその独自見解を述べる記事がある。その中に、第6隊の班長の登壇記事があり、久しぶりに見る組織に懐かしさを感じた。私は第6隊に所属していた者であり、多分今も復帰を打診すれば第6隊に戻されるものと思われる。その第6隊も、旧4隊の頃からお世話になっていた隊長が解任されて、だいぶ変わったのではなかろうか。壮年部が解体されて、そこからの転入者もいまいか。私がいた頃、6隊は成果の出ない烏合の衆ではあったが、のんびりとした雰囲気は居心地が良かった。これが、私が足掛け10年いられた理由である。宗門には1年しかいられなかったが、その理由は推して知るべしである。
 顕正会員に言いたいのは、よく法華講員は折伏の精神が無いと言うが、そんなことはない。ややもすれば、私がいた6隊より凄い。成果が出ないと、はっきり言って居心地が悪く感じるほどである。その証拠に、法華講員からの折伏から逃げているというではないか。折伏の精神が無いと思うのならば、遠慮無く叩き潰してやれば良い。(←叩き潰された人)
 顕正新聞に掲載された6隊の高校生班長と私は面識は無い。まあ、当たり前だ。私が信心していた頃、この班長は小学生~中学生で、顕正会員ではなかったからだ。よく顕正新聞では、高校生会員の学校における苦戦を美化して発表させているが、何故宗門法華講や創価学会ではトラブルが無いのかを会員達は考えないのか哀れである。折伏の精神が無いからではなくて、ちゃんと空気を読んでいるのだ。何故だか顕正会では、空気を読んで行動することを是としない。その分、戦いが遅れるからである。自分の首が絞まる方が遅延すると思うのだがね。
 でも、何だろうな。そういった意味では気持ち的にも余裕がある宗門なのに、あまり居心地が良くなかったのは……。まあ、まだ答えは出そうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信仰は 儚き人の 為にあり コメント返信 新記事ネタ元

2013-01-19 00:46:42 | 日記
結婚願望が凍りついた「絶食系男子」まで増殖中 “ロス婚化”が加速する日本に未来はあるのか?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 ポテンヒット氏より、コメントを頂戴した。ややもすると、幽霊電車が走っていてもおかしくない東武野田線であるが、見どころをちゃんと伝えてくれる。七里(ななさと)駅に留置線があることは知っていたし、保線用の重機が留め置きされているのも見た事がある。しかし、降りたことは無い。七光台(ななこうだい)駅と違って、折返し設備は無いので、ここ止まり、ここ始発の電車は存在しない。どうやら住めば都のコスモス荘らしく、良い物件が存在するようだ。個人的には独身寮を出たら壁が薄いと評判のレオパレスではなく、UR賃貸マンションに住みたい所である。独身寮はうだつの上がらない、むさい男ばかりで、私を含めて上記の記事に相当する絶食系など珍しくはない。肉食系は結婚して寿退寮し、前向きな草食系はURだのエイブルだので完全な1人暮らしを満喫し、後ろ向きな草食系は入寮期間満了でお部屋探しMASTで1人暮らし、雑食系はトラブル引き起こしで懲戒退寮、私のような絶食系は【お察しください】。こういった傾向がある。

 輪廻転生とはいえ、今生における生き方は人それぞれ。自分に納得した生き方で良いのではないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする