goo blog サービス終了のお知らせ 

マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

凰稀かなめ様トークショー

2019年03月09日 | 凰稀かなめ様
楽しいトークショーでした~かなめさんとっても可愛かった~

トークショーは今日明日合計で4回あるので各回ごとに違うテーマでのトークになるようです。

なので毎回行っても違うお話が聞けて楽しめますね。

今日のテーマは春。内容は・・・ナイショ。

ヴィーガン料理も初めてだったけど超ヘルシーで美味しかったですよ。




こちらは夜の部かな?昼とは違うお衣装ですね。昼はグレーのミニワンピースにブラックのショートブーツがカッコよかったです。



かげきしょうじょ

2019年03月07日 | 凰稀かなめ様
昨日隣町の書店まで行って購入してきました。もちろんかなめさんの帯付きのやつ。
ここ2~3年でわが町は次々と書店が閉店してしまって書店難民なのです。
だから皆ア〇ゾンとかで頼んじゃうんだよね。いや待てよ・・・あそこで頼んじゃうから書店が閉店に追い込まれたのかしら?
まぁそれはそれとして、

買ってきてまず読んだのがかなめさんと斉木せんせいの対談のページ。
知ってることもあったけど、衝撃的な発言も
なるほど・・・そういうことを踏まえてのあの色気と哀しみがにじみ出たティボルトだったのね~
色んな方がティボを演じてますが、、男女合わせても最強のティボルトはやっぱりかなめさんだと思うわ。
あの色気は只者じゃないよ。

そして大好きなちえさんと別れて宙組に2番手として異動した後の苦労をサラッと語ってますが・・・どんな目に遭ったんだろう。相当な辛い体験をしたんでしょうね。そのお陰で相当メンタルが強くなれたとかなめさん。

どんな経験もすべて成長の糧になる、耳に痛いことを言ってくれる人に感謝、そんな風に考えられるかなめさんはやっぱり素敵な人だなぁと改めて思いました。

かげきしょうじょも面白くて一気に読んでしまいました。
色々な人を当てはめながら読むともっと面白い。




美味しいもの

2019年03月05日 | スイーツ

アフターアワーズのクッキー   素朴な手作り風のクッキーですが味は超本格的
栗甘美   栗だけで作った羊羹のようなお菓子 羊羹嫌いの私も大好き
天使のメレンゲ   とても繊細で美しいメレンゲ菓子 甘いだけじゃなくてレモンピールの食感もよし

横浜元町ポンパドゥール  昨今、ふわふわの食パンが巷では大人気のようですが、私はバゲットやカンパーニュの様な歯ごたえのあるパンが好き。レーズンパンはもっちり、チーズバタールやデニッシュペストリー・・・全て美味しい。

群盗

2019年03月04日 | 宝塚

キキちゃんカッコよかった~このポスターを見た時から内容はどうあれ絶対に観たい!と。

「群盗」・・・今まで聞いたことないし、どんな物語なのかとざっとあらすじを読んだだけで臨みましたが、とても分かりやすかった。宙組生がカッコよく二階席だったのでオペラであの子は誰?と目で追って見ていたら眠くなる暇なんてなかった。使われてる曲も耳になじみのあるクラシックな曲で心地よかった。
ストーリーは突っ込みどころ満載だけど、原作がそうなんだから仕方ないわよね。

ストーリーテラーは鷹翔千空君。上手い!

カール(キキちゃん)の義理の弟フランツ役は瑠風輝君。悪役です。こういう役似合いますね。こいつのせいで皆が不幸になる悪の根源。
いや、もっと悪いのは彼の父親のモール伯爵かも。凛城きらさん。渋い。上手い。特にラストの幽閉されてからは凄味があります。
そしてその伯爵の弟でフランツと結託してモール伯爵家を乗っ取るためにカールの悪行をあることないこと伯爵に吹き込んでカールを勘当させてしまうヘルマン。
この人がいい人ぶってるくせに一番のワル。とても上手なのです。誰かわからなくて調べたら希望かなた君だった。
今まであまり気にしたことなかったけど、若い頃のだいもんにちょっと似てますね。

カールに思いを寄せるヘルマンの娘アマーリアの天彩峰里ちゃんも良かったけど、リーベの華妃まいあちゃん(ナウオン見るまで知らなかった・・・)がとても魅力的だった。
その弟のグリム(湖々さくら)も良かったし・・・と枚挙にいとまないほど宙組生皆良かったです。

正直言って、観るまでは下級生が多いのにこんな難しそうなお芝居やって大丈夫か?と思ってたんだけど。
宙組の下級生、凄いわ。頼りになる。オーシャンズが楽しみだ。期待大。

キキちゃんも下級生を率いてこの難しいお芝居に挑戦するのは大変だったと思うけどこの作品のキキちゃん、今までで一番輝いてました。きっと大きな財産になることでしょう。

今日は星組さんが観にいらしてました。紫藤りゅうさんしかわからなかったけど他にも何人か。
キキちゃんもじゅりちゃんも元星組生だから感慨もひとしおだったでしょうね。


新国立競技場も着々と

芹香斗亜さんが宙組に組み替えになった時には正直言って複雑な気持ちでした。愛ちゃんにきたいしてたからです。でもキキちゃんのことも好きだったので。
星から花に異動の後、今ひとつパッとしなかったキキちゃんが、宙に来てから眼を見張るような存在感でキラキラし始めたのを見て、可愛いからカッコいい😍と見る目も変わりました。
星で一緒だった真風さんがトップというのも大きいんだろうな。のびのびして見えます。
星や花が返して❗️と言っても絶対返したくない❗️❗️今はそんな気持ちです。

ミステリー三昧の日々

2019年03月03日 | 
タイムリーなことにかなめ様の舞台が終わった途端、図書館で予約してた本が続々と届いた。
ここ数日は立て続けにミステリーを深夜まで読み耽る。

昨日がなければ明日もない(宮部みゆき)
沈黙のパレード(東野圭吾)
インド倶楽部の謎(有栖川有栖)

そして群ようこさんのれんげ荘シリーズ
こちらはミステリーではありませんが。

どの本も面白いんだけど、昨日〜は後味が悪いイヤミスだった。
沈黙の〜の方が読後感は良し。
インドはまだ途中だけど、前世とかちょっとオカルトチックで面白い。火村とアリスのコンビ好き。

れんげ荘は共感できる部分が多くとても面白かった、

しかしどの本も、姉妹や母娘、家族の激しい争いとか葛藤が描かれてて色々考えさせられます。

宝塚出身者は間違いない⁉️

2019年03月02日 | 宝塚
昨日夕方のニュースを見てたら宝塚音楽学校の卒業式をやってました。マスコミ注目の松岡恵さんがいるからだと思うのですが。フジに出てたコメンテーターの方は宝塚ファンらしくて、天海祐希さん、真琴つばささん、真矢みきさん、大地真央さんだけでなく真飛聖さんや陽月華さんの名前も出して、宝塚では学校も厳しいけど入団してからも人間的に色々学ぶことがことがある、目の超えたファンの目は温かいけど厳しくもある、だから宝塚出身者は間違いないんです❗️と言ってらした。
昨今、ちょっとどうなの?…と眉をひそめるようなニュースもあったけど、ファンは皆んなこの方と同じような気持ちで応援してるのだからその気持ちを裏切るような事はして欲しくないよねと思います。

天保十二年のシェイクスピア

2019年03月01日 | 凰稀かなめ様
来年日生劇場で上演される「天保十二年のシェイクスピア」。

今発表されてるキャストはこのお二人だけ。

以前観たのは蜷川幸雄さん演出のものだった。唐沢寿明さん、藤原竜也さん、篠原涼子さん等々の豪華キャストでした。
なんか色んなシェイクスピア作品の中の人物が出てきてにぎにぎしい舞台だったという記憶しかないが・・・でも面白かった。

この中のお光がかなめさんにピッタリだと思うんだけどなぁ。(前々からコーデリアをやって欲しいと思ってるからかな。)

ウィキペディアによりますと、

お光は、(コーディリア「リア王」+「ロミオとジュリエット」+「間違いの喜劇」)
三姉妹の末娘だが実は捨て子。十兵衛が身代を譲る本命だと考えていたが、些細なすれ違いから喧嘩になり家出してしまった。その三年後、ガラリと変わって女勝負師となり帰郷。お里のもとに身を寄せ、お文一家と対立することに。
普段は怜悧な空気を放っているが、きじるしの王次が絡むと『恋する乙女』に変貌してしまう厄介な人物。さらに彼女には一卵性双生児の妹がおり、その妹が清滝に来たことでものすごい騒ぎが起こってしまう。


だそうです。

王次が浦井君だったら凄く面白くなりそうなんだけどな。

藤田俊太郎様、どうでしょうか?