仕事帰りに本屋に立ち寄ったら、旅行関係のコーナーに「温泉博士」という雑誌があった。この雑誌は、先日ラン友のヨッピーさんが教えてくれたばかりだった。
九州/中国地方の温泉情報を中心にした、温泉専門誌ということだが、全国の温泉の宿泊情報、立ち寄りポイント、温泉の知識など、盛りだくさんな情報が載っている。定価450円(税込み)で毎月10日発売である。
この雑誌のウリは元祖「本誌温泉手形」のコーナーだ。このコーナーを温泉施設で提示すると無料で入浴できるという、ありがたい企画である。12月号には全国の127箇所の温泉が紹介され11月15日から12月15日までの1ヶ月の期間限定で、掲載されている温泉施設の全てに無料入浴できるそうである。ただし、1ヶ所につき1名のみだ。
1ヶ月で全国の温泉を回るなんて事はとても出来ないが、1,2箇所くらいはいけそうである。どこの温泉でも最低500円はする。しかし、この雑誌を見せれば無料となる。ゆえに温泉に行けば、必ず得するわけだ。一つの県で2、3箇所しか載ってないので行きたい温泉があるとは限らないが、温泉に立ち寄る計画がある場合は、要チェックである。
12月号では、特に行きたい温泉はなかったが、1月号で何処が紹介されるか楽しみである。今週10日発売の1月号に期待している。
「温泉博士」HP
http://homepage1.nifty.com/gimagima/onsen.htm
九州/中国地方の温泉情報を中心にした、温泉専門誌ということだが、全国の温泉の宿泊情報、立ち寄りポイント、温泉の知識など、盛りだくさんな情報が載っている。定価450円(税込み)で毎月10日発売である。
この雑誌のウリは元祖「本誌温泉手形」のコーナーだ。このコーナーを温泉施設で提示すると無料で入浴できるという、ありがたい企画である。12月号には全国の127箇所の温泉が紹介され11月15日から12月15日までの1ヶ月の期間限定で、掲載されている温泉施設の全てに無料入浴できるそうである。ただし、1ヶ所につき1名のみだ。
1ヶ月で全国の温泉を回るなんて事はとても出来ないが、1,2箇所くらいはいけそうである。どこの温泉でも最低500円はする。しかし、この雑誌を見せれば無料となる。ゆえに温泉に行けば、必ず得するわけだ。一つの県で2、3箇所しか載ってないので行きたい温泉があるとは限らないが、温泉に立ち寄る計画がある場合は、要チェックである。
12月号では、特に行きたい温泉はなかったが、1月号で何処が紹介されるか楽しみである。今週10日発売の1月号に期待している。
「温泉博士」HP
http://homepage1.nifty.com/gimagima/onsen.htm