さて、いよいよマラニック本番の日になった。午前2時半に集合だったはずなのに、誰もスタッフが起きてこない。やむを得ず、当日受付の会場の照明を灯し、スタッフを起こしに行く。やっと受付スタッフが集まり準備が出来た頃、午前3時半くらいから当日受付の参加者も集まってきた。

スタート時間の午前5時少し前となり、全員スタート地点の海岸前に集まる。スタートは、「ぐるっと浜名湖一周100kmウルトラマラニック」の幟の下をくぐって行くことになる。

時計は0に合わせ、スタート時間を待つのみ。

スタート時の混雑を防ぐため、40人前後ずつ、1分毎の時差スタートだ。

最終ランナーが、スタートラインから長い100キロの道のりに旅立っていった。

5キロの折り返し地点では、ランナー一人一人に美味しい三ヶ日みかんが渡される。

雄踏大橋を渡り、トップ集団が駆け抜けていった。

やがて東の空から太陽が上がってきた。素晴らしい日の出だ。

10キロエイドにランナーが入ってきた。


10キロエイドは、最初のお・も・て・な・しエイドだ。ここでは、とりあえず水分補給ととっておきの美味しいバナナが目玉だ。

こちらは20キロエイドのスタッフ。

20キロでは、そうそうに女性スタッフの手作りおにぎりが登場する。

早速トップランナーが到着する。

30キロエイドでは、無事カエルステーションとして、エイドメニューが表示されていた。冷奴もあれば、ブラジル人手作りのオレンジケーキも出された。

30キロエイドのスタッフ。こちらも準備万端でランナーを待ち構える。


34キロでは、受付スタッフによる臨時エイドを開設。ここでは泡が出る飲み物が用意されていた。

34キロ付近は、ウインドサーファーが集まる浜だ。白い波しぶきが上がりロケーションがいい。

バイクサポート隊が、自転車道を何度も往復している。

40キロエイドのスタッフ。ここでは、氷で冷やしたおしぼりが好評だ

40キロ頃になると、暑さが気になってくるので、喉ごしがいいソーメンでお出迎えだ。

他にも、卵焼きやカステラ、オレンジなどもてんこ盛りだ。

45キロエイドの皆さん。

45キロでは、手作りヨーグルト、一口まんじゅう、栗ご飯、大学芋も出された。

冷たいビールも出されていたようだ。

50キロエイドの皆さん。10キロエイド撤収後、2度目のエイドだ。ここからは《倍返しだ》とは、「半沢直樹」嵌りすぎのスタッフたちである。

ご飯の合間にスープをどうぞと、各種粉末スープが用意されている。また、串団子やフルーツもふんだんだ。


何故か、ゆるキャラグランプリ1位を狙う「家康くん」のPRもちゃっかり行われていた。

2013ぐるっと浜名湖一周100km「マラニック本番 後半」に続く。

スタート時間の午前5時少し前となり、全員スタート地点の海岸前に集まる。スタートは、「ぐるっと浜名湖一周100kmウルトラマラニック」の幟の下をくぐって行くことになる。

時計は0に合わせ、スタート時間を待つのみ。

スタート時の混雑を防ぐため、40人前後ずつ、1分毎の時差スタートだ。

最終ランナーが、スタートラインから長い100キロの道のりに旅立っていった。

5キロの折り返し地点では、ランナー一人一人に美味しい三ヶ日みかんが渡される。

雄踏大橋を渡り、トップ集団が駆け抜けていった。

やがて東の空から太陽が上がってきた。素晴らしい日の出だ。

10キロエイドにランナーが入ってきた。


10キロエイドは、最初のお・も・て・な・しエイドだ。ここでは、とりあえず水分補給ととっておきの美味しいバナナが目玉だ。

こちらは20キロエイドのスタッフ。

20キロでは、そうそうに女性スタッフの手作りおにぎりが登場する。

早速トップランナーが到着する。

30キロエイドでは、無事カエルステーションとして、エイドメニューが表示されていた。冷奴もあれば、ブラジル人手作りのオレンジケーキも出された。

30キロエイドのスタッフ。こちらも準備万端でランナーを待ち構える。


34キロでは、受付スタッフによる臨時エイドを開設。ここでは泡が出る飲み物が用意されていた。

34キロ付近は、ウインドサーファーが集まる浜だ。白い波しぶきが上がりロケーションがいい。

バイクサポート隊が、自転車道を何度も往復している。

40キロエイドのスタッフ。ここでは、氷で冷やしたおしぼりが好評だ

40キロ頃になると、暑さが気になってくるので、喉ごしがいいソーメンでお出迎えだ。

他にも、卵焼きやカステラ、オレンジなどもてんこ盛りだ。

45キロエイドの皆さん。

45キロでは、手作りヨーグルト、一口まんじゅう、栗ご飯、大学芋も出された。

冷たいビールも出されていたようだ。

50キロエイドの皆さん。10キロエイド撤収後、2度目のエイドだ。ここからは《倍返しだ》とは、「半沢直樹」嵌りすぎのスタッフたちである。

ご飯の合間にスープをどうぞと、各種粉末スープが用意されている。また、串団子やフルーツもふんだんだ。


何故か、ゆるキャラグランプリ1位を狙う「家康くん」のPRもちゃっかり行われていた。

2013ぐるっと浜名湖一周100km「マラニック本番 後半」に続く。