とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2015四国八十八ヶ所巡り:番外編6-内子町街並み散歩

2015-04-01 19:15:22 | お遍路
内子町の八日市護国重要伝統的建造物群保存地区は、ハゼの流通で財をなした商家が建ち並ぶ町並み保存を手かがりに、白壁と木蝋のまちづくりを進められ、江戸後期から明治、大正期とそれぞれの時代に建てられた建造物が並んでいる。200年以上に及ぶ時の流れを感じることができ、見どころ一杯の街並みであった。

まず最初に、内子町ビジターセンターに寄って町の概要を調べる。


ビジターセンターからしばらく行くと、「住まいと暮らし博物館」がある。


江戸時代後期から明治時代の商家をそのまま利用し、大正10年(1921)頃の商家(薬屋)の商いと暮らしを人形と当時の道具類を使って再現している。






各部屋に行くと、センサーで人を感知するらしく、突然しゃべりだすのが面白い。昔の薬屋の人々の暮らしぶりがわかるようになっている。




酢卵で有名らしい森文茶屋。茶屋内では、森文醸造の商品が試食・体験でき、森文の水戸黄門が目印だ。


旭館。森文醸造(株)など地元有志が大正14年に作った活動写真館。こんな映画館の建物が現存しているなんて驚きだ。


さらに白壁の街並みを進む。




本芳我家住宅。庭だけ見学できる。




屋根の下の飾りが凄い。


木蝋資料館上芳我邸。




上芳我家は、内子最大の製蝋業者であった本芳我家から分家した家で、木蝋生産を営んだ商家だという。木蝋で財を成した商家を見学できるが、その贅沢な造りに圧倒される。








邸宅とは別に、木蝋資料館が併設され、木蝋の作り方を詳しく知ることが出来る。






これは蝋を絞る設備。他にも、木蝋作業場であった晒場や作業工程の「釜場」なども見ることが出来る。


いろいろ見てたら、あっという間に1時間も経ち、そろそろ宿に行かねばと引き返した。

2015四国八十八ヶ所巡り:自宅~内子町

2015-04-01 17:47:52 | お遍路
今日から第2ステージの開始だ。朝自宅を出て、一路岡山まで向かう。再び瀬戸海峡大橋を渡るが、あいにくの雨模様の天気で海はすっきり見えない。




岡山からは、しおかぜ9号という特急電車に乗ったのだが、この電車がアンパンマン列車だった。たまたまの偶然だ。先頭車両は、バイキンマン号となっている。




7輌か8輌編成で、各車輌ともアンパンマンのキャラクターでラッピングされている。






しかも、1輌目のグリーン席は、アンパンマンのキャラクターで埋め尽くされている。これは、小さい子には大人気だろう。孫をこの電車に載せてあげたくなったくらいだ。




最後尾は、ショクパンマン号である。


松山駅で、電車を乗り換え内子駅で降りた。四日前ここから帰ったことが思い出される。内子に着くと、既に雨は上がっていた。


内子の町も、桜が満開になっている。


今日も、内子の重要伝統的構造物群の街並み散歩をしてから宿に向かった。街並み散歩の詳細は、番外編6で。

街並み散歩を終え、午後4時半、民宿「シャロン」に到着。明日から、本格的にお遍路が始まる。

今日の歩行距離:4.3キロ(通算731.3キロ)
明日の予定:44番札所手前15キロくらいまで(砥部町広田)