6:30。ビジネスホテル「うたづ」を出発する。食事が全くなく素泊まりだったので、夕食は近くの居酒屋、朝食はコンビニおにぎりで済ます。

JR予讃線沿いに遍路道が続き、踏切で信号待ちだ。

7:53。79番札所高照院天皇寺に到着する。

すぐ隣には「白峰宮」という神社があり、崇徳天皇が祀られている。最初に入ったのが、白峰宮だったので、天皇寺がどこにあるか探してしまった。

その後、しばらく国道11号を歩く。おにぎり型の山が三つも連なって、なかなかいい感じだ。

9:34。80番札所国分寺に到着する。

弁財天が祀られている。七福神唯一の女神だ。

こちらが、国分寺の太子堂。

国分寺には、ミニ八十八ヶ所巡りがあり、一度に全部回ってしまえる。

ここで結願だ。

81番札所白峰寺へ行く途中の山道から見えた景色。

下乗石。その昔、どんな位の高い身分の者であっても、この石から門までは馬から下りて参拝することになっていたという。

12:12。81番札所白峰寺に到着する。

白峰寺からは、十九丁石まで打ち戻る。この分岐が、国分寺から来た分岐だった。

14時。「みち草」という食堂に寄る。お昼用の食料を買いそびれ、腹ペコで歩いていたので、この店を見つけた時は、九死に一生を得たような気分だった。うどんとおでんを食べホッとした。

14:30。82番札所根香寺に到着する。

根香寺の本堂。

根香寺から香西寺に向かう山道からは、瀬戸内海の島々が見えていた。

15:59。四国別格霊場19番の香西寺に到着する。

16:55。今夜の宿「百百屋旅館」に到着する。今日は5ヶ所も札所に寄ったので大分時間がかかってしまった

今日の歩行距離:30.0キロ(通算1095.7キロ)
明日の予定:84番札所まで


JR予讃線沿いに遍路道が続き、踏切で信号待ちだ。

7:53。79番札所高照院天皇寺に到着する。

すぐ隣には「白峰宮」という神社があり、崇徳天皇が祀られている。最初に入ったのが、白峰宮だったので、天皇寺がどこにあるか探してしまった。

その後、しばらく国道11号を歩く。おにぎり型の山が三つも連なって、なかなかいい感じだ。

9:34。80番札所国分寺に到着する。

弁財天が祀られている。七福神唯一の女神だ。

こちらが、国分寺の太子堂。

国分寺には、ミニ八十八ヶ所巡りがあり、一度に全部回ってしまえる。

ここで結願だ。

81番札所白峰寺へ行く途中の山道から見えた景色。

下乗石。その昔、どんな位の高い身分の者であっても、この石から門までは馬から下りて参拝することになっていたという。

12:12。81番札所白峰寺に到着する。

白峰寺からは、十九丁石まで打ち戻る。この分岐が、国分寺から来た分岐だった。

14時。「みち草」という食堂に寄る。お昼用の食料を買いそびれ、腹ペコで歩いていたので、この店を見つけた時は、九死に一生を得たような気分だった。うどんとおでんを食べホッとした。

14:30。82番札所根香寺に到着する。

根香寺の本堂。

根香寺から香西寺に向かう山道からは、瀬戸内海の島々が見えていた。

15:59。四国別格霊場19番の香西寺に到着する。

16:55。今夜の宿「百百屋旅館」に到着する。今日は5ヶ所も札所に寄ったので大分時間がかかってしまった

今日の歩行距離:30.0キロ(通算1095.7キロ)
明日の予定:84番札所まで
