8:40。山頂間近になったころ、木々の隙間から展望が開けた。市街地がうっすらと見え、その先には琵琶湖があるものと想像できた。
花期が終わり頃のようだが、イカリソウを見つける。
8:56。「ガンバレ!頂上まで100m」の看板が出てきた。もうちょっとで頂上だ。
9時を少し回ったころ、頂上に到着する。頂上には、まだ誰もおらず我々で一人占めだ。さっそくビールを出してカンパイの準備をしていた。いつの間にかイノさんがいなくなり、何処に行ったのだろうと待っていたら、残雪を一握り集めて持ってきてくれた。持ち寄ったビールを雪で冷やそうというナイスな気配りだった。
9:10。早速冷えたビールでカンパイだ。
約1時間ほど、山頂で早い昼食をとり、のんびり景色を楽しむ。そのころには、大分登山者が集まってきていた。山頂にあるプレハブ小屋の屋根に上がると、頂上の様子を俯瞰できる。
10:09。3人で頂上記念写真を撮ってもらい、下山コースへと向かう。
下山は、東尾根コースにする。しばらく進むと雪渓があった。イノさんは、ここから雪を持ってきてくれたらしい。
太陽は、すでに頭の上に来ていた。いい天気となり、暑くなってきたが、尾根を渡る風は涼しく心地よい。
鮮やかなピンク色のアケボノツツジの花も、まだ残っていた。
爽やかな風を感じながら、軽快に森を下って行く。
尾根から、景色を遠望すると琵琶湖の手前に小さな湖が見えた。あれは、何という湖だろうかと気になって望遠で覗くと、見覚えのある景色だった。それは、4月にウルトラマラソンで沿岸を走った余呉湖だったのだ。懐かしく、しばらく景色を楽しんだ。
少し登ると、もう一つのピークがある。
10:30。双耳峰である横山岳のもう一つのピーク東峰に到着する。高い木がなく、北陸の山々が一望に見渡せる。
東峰の近くで見つけたタムシバ。これも終わりに近いが、1本だけ花が残っていた。
原生林の森をぐんぐん下って行く。
イワウチワの群落も途中にあった。
後半もかなりきつい下りが続く。
急な下り坂も終わりに近づき、東尾根コース登山口入口が見えてきた。
11:39。東尾根コース登山口に到着する。
林道に出ると、「夜這いの水」という湧き水があり、冷たい水で手や顔を洗う。
駐車場までは、まだ2キロほどあり、しばらく林道歩きだ。
軽トラの荷台に乗って下山していく人たちもいる。楽ちんでいいものだ。
12:07。山開きゲートに無事到着する。
山開き会場は、テントが設営され売店も出ていた。
テント下で休憩をすると、地元の関係者たちから、山開きの御神酒だと地酒「七本槍」を振る舞われた。この辺りでは、有名なお酒だ。私は、まだ車の運転があるので少し口を付けた程度に済ます。
我々が下山したのは、12時過ぎたくらいだったので、まだまだ多くの登山者が山に入っていたようだ。駐車場は、朝とは打って変わって満車状態で、沿道にも多くの車が止まっていた。やはり、山は朝早くから行くのがいい。
その後、木之元IC近くの日帰り温泉「北近江の湯」に寄ってから帰路につく。その後も順調に車を走らせ、浜松には17時過ぎに帰宅。琵琶湖周辺は、結構近いものだと改めて思った。初参加のminoさんも大いに楽しんでくれ、山が大好きになったようだ。
花期が終わり頃のようだが、イカリソウを見つける。
8:56。「ガンバレ!頂上まで100m」の看板が出てきた。もうちょっとで頂上だ。
9時を少し回ったころ、頂上に到着する。頂上には、まだ誰もおらず我々で一人占めだ。さっそくビールを出してカンパイの準備をしていた。いつの間にかイノさんがいなくなり、何処に行ったのだろうと待っていたら、残雪を一握り集めて持ってきてくれた。持ち寄ったビールを雪で冷やそうというナイスな気配りだった。
9:10。早速冷えたビールでカンパイだ。
約1時間ほど、山頂で早い昼食をとり、のんびり景色を楽しむ。そのころには、大分登山者が集まってきていた。山頂にあるプレハブ小屋の屋根に上がると、頂上の様子を俯瞰できる。
10:09。3人で頂上記念写真を撮ってもらい、下山コースへと向かう。
下山は、東尾根コースにする。しばらく進むと雪渓があった。イノさんは、ここから雪を持ってきてくれたらしい。
太陽は、すでに頭の上に来ていた。いい天気となり、暑くなってきたが、尾根を渡る風は涼しく心地よい。
鮮やかなピンク色のアケボノツツジの花も、まだ残っていた。
爽やかな風を感じながら、軽快に森を下って行く。
尾根から、景色を遠望すると琵琶湖の手前に小さな湖が見えた。あれは、何という湖だろうかと気になって望遠で覗くと、見覚えのある景色だった。それは、4月にウルトラマラソンで沿岸を走った余呉湖だったのだ。懐かしく、しばらく景色を楽しんだ。
少し登ると、もう一つのピークがある。
10:30。双耳峰である横山岳のもう一つのピーク東峰に到着する。高い木がなく、北陸の山々が一望に見渡せる。
東峰の近くで見つけたタムシバ。これも終わりに近いが、1本だけ花が残っていた。
原生林の森をぐんぐん下って行く。
イワウチワの群落も途中にあった。
後半もかなりきつい下りが続く。
急な下り坂も終わりに近づき、東尾根コース登山口入口が見えてきた。
11:39。東尾根コース登山口に到着する。
林道に出ると、「夜這いの水」という湧き水があり、冷たい水で手や顔を洗う。
駐車場までは、まだ2キロほどあり、しばらく林道歩きだ。
軽トラの荷台に乗って下山していく人たちもいる。楽ちんでいいものだ。
12:07。山開きゲートに無事到着する。
山開き会場は、テントが設営され売店も出ていた。
テント下で休憩をすると、地元の関係者たちから、山開きの御神酒だと地酒「七本槍」を振る舞われた。この辺りでは、有名なお酒だ。私は、まだ車の運転があるので少し口を付けた程度に済ます。
我々が下山したのは、12時過ぎたくらいだったので、まだまだ多くの登山者が山に入っていたようだ。駐車場は、朝とは打って変わって満車状態で、沿道にも多くの車が止まっていた。やはり、山は朝早くから行くのがいい。
その後、木之元IC近くの日帰り温泉「北近江の湯」に寄ってから帰路につく。その後も順調に車を走らせ、浜松には17時過ぎに帰宅。琵琶湖周辺は、結構近いものだと改めて思った。初参加のminoさんも大いに楽しんでくれ、山が大好きになったようだ。
白や黄色の花をハレーションを抑えての撮影、またうまく撮れるようにご指導下さい。
やはり今年は暖かく花のピークは過ぎてしまったようですね。
私が登った時は駐車場の近くでイカリソウをたくさん見つけましたよ。
今年は上の方まで行かないと咲いてないんですね。
もう一度思い出して書きますが もし ダブって送信していたら 一つは消してください。
お疲れ様でした。
残雪で冷やしたビールのお味は又特別美味しかったでしょうね、
滋賀県でも この時期にまだ雪が残っていたのですね 余呉湖はかなり北だからでしょうか。
イカリソウ
は カタクリの親せきですか?
ちょっと似ていますね。
それにしても とっちーさん すごい行動力
お遍路の最中にもランに参加 お遍路からお帰りになったすぐ後から 北海道マラニックやら 山やら
その合間に畑だの読書だの
超人的と言うか さすがというか とっちーさんらしいというか・・
あまりお疲れの気配がなくて どこでも活き活きと楽しんでいらっしゃるご様子 ただただ 感心してしまいます。
きっと お帰りになった今も 畑だの雑務だの読書だのなさっていらっしゃいますね・・
ん? それともまた 山かランにお出かけでしょうか・・
お疲れ様です。
花の時期としては、やはり少し遅かったようですね。
ヤマシャクヤクが、全く見られませんでした。
イカリソウも僅かでしたね。
何かの具合で、消しちゃったんですね。
何度もコメントいただき、お手数かけますね。
イカリソウとカタクリは、親戚ではないようです。
色目は似てますね。
昨日は、カメラのデータを取り込めなかったのでお休みしました。
またもや出かけてました。