ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

ロスにて

2007年06月22日 | モバイル・ウエアラブル
ロスの南、オレンジカウンティのコスタメサというところに滞在している。

ここはとてもハイソ(死語?じゃセレブ)な一画で、入り口にバーレーパーキングの係員がいるショッピングモール「サウスコーストプラザ」や、コンサートホール・美術館・高級レストランがあり、逆にジャンクフード屋がない。

一流ブランドに興味がない単身出張者としてはとても不便なところかもしれない。

仕方なくイタリアンレストランに着席して夕食をとったのだが、まあまあ許されるレベルだった。アメリカでは見た目本格イタリアンでも「歯に絡みつく」ようなスパゲッティが出てくることが多い。

アメリカでいつも感じることは、ウエイターのサービスのよさ。
これはチップという制度がうまく機能しているということだろう。

そもそもこのチップというしきたりは階級社会の名残のような気がしてあまり好きではないが、接客業に関しては顧客が感じた付加価値に応じて収入が決まるという、非常にわかりやすい仕組みだと思う。

アメリカは28日のiPhone発売にむけて異常に盛り上がっている。
全米のアップルストアとAT&Tショップで夕方6時から発売ということだが、混乱を避けるためAT&Tは4時半に一回閉店し、6時に再度店を開けるという。

各店舗に配備される数量は公開されておらず、確実に入手する方法についての噂がいろいろ飛び交っているようだ。

この国では結構個性を重んじる教育をしていて、かついろんなことに個性が反映されている。わかりやすい例で言えば、スタバの「デカフェのグランドにバニラのショット」など、自分の好みに仕上げるのが大好きだ。

こうした「オーダーメイド」の仕組みが日本で受け入れらたことは一度もない。
しいて言えばラーメン屋のトッピングぐらいだろう。

一方で、不思議なことに流行は極めて画一的に広まる。これは「画一的な」日本人以上のものがある。
10年前で言えば「ラルフローレンのポロシャツ、短パン、ナイキ」は中年米人の週末の制服だったし、そうした傾向はブランドがGAPやアバクロに変っているだけで基本は変らない。iPodの圧倒的なシェアもアメリカならではのことだと思う。
iPhoneもこのまま一気に流行するような気がする。

「特殊な」携帯しか使えないわれわれにはあまり関係ないが。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
米国での流行といえば (新参者)
2007-06-24 16:14:24
米国出張お疲れ様です。
米国での画一的流行といえばPalm OS PDAの大流行を思い出します。2002年ごろ、シリコンバレー周辺のビジネスパーソンはほとんど持っていて、名刺交換の代わりにPDAどうしのIR通信を得意げにやっていたものです。 その後PDA+携帯電話のスマートフォン時代がすぐにも到来するとみんな言っていましたがあっとうまにPalm自体が飽きられてしまいましたね。
根強く使われているのはPC上のワークプレースとの同期性の点で他と一線を画しているRiM Black Berryくらいではないのでしょうか。
iPhoneも一時的な流行は間違いないでしょうが、すぐにあきられるような気がしてなりません。iPodは「2.0」的ライフスタイルの革新を生みましたが、iPhoneはただの高いおもちゃだと思いますがどうでしょう。
返信する
Parm,iPod,iPhone,iTV (霧訪)
2007-06-24 23:53:26
何れも時代を切り開いて国際標準になったのは間違いないと思います。それが日本発のアイデア(登録特許)だったりするのが悲しいですが・・・
少なくともPCを個人情報機器(サーバー)と位置づけ、携帯機器をPCを介してWEBサービスにリンクさせるという意味では先進的です。
一方で、ポケットベル、PHS,アナログハイビジョン、
i-mode端末・・・技術的には最先端だったのでしょうが
世界標準となれず、何れも日本ではサービス停止?状態に陥るのは悲しい限りです。
現行高機能携帯電話(会話のみの端末を除く)、PNDはスマートフォン(PDA)に収斂するでしょうし、TV?もネットワーク端末の1つの機能になるでしょうから・・・プレーヤーになれるか?は大きな岐路に立たされているのでは?
返信する
スマートフォンを疑う (疑う人)
2007-06-25 08:53:06
霧訪さんへ

>現行高機能携帯電話(会話のみの端末を除く)、
>PNDはスマートフォン(PDA)に収斂するでしょうし

その前提の根拠はなんでしょう??
技術的にできるということと、(マスでの)ユーザーニーズがそこにあるということはまったく別です。

PNDはPDAのシステム構造を持ちながら「ポータブルカーナビ」として「専用機化」することで市場形成されたことがその証左です。(日本の話でなく、世界で起こっていることです。)

実際、TomTom Navigator(PND相当のナビゲーション機能)を、Symbian、Palm OSベースのGPS付スマートフォン上で使えますがほとんど売れていないですよ。今ニーズが無いものの延長線上に市場が本当にあるでしょうか。

世界標準を語るのであれば、マスマーケットでのユーザーニーズを観察する視点無しでは立ち行かんのですよ。
返信する
疑う人?さんへ (霧訪)
2007-06-27 05:50:28
>世界標準を語るのであれば、マスマーケットでのユーザーニーズを観察する視点無し
>では立ち行かんのですよ。
現在何が売れているかを語るのはそれで良いでしょう。PNDに通信機能、自律航法機能、個人音楽サーバー機能が必須となる時代にマスマーケットがどう動くか?
キャリア専用端末の開発に疲弊し、国際標準端末を創れなかった携帯電話。
AVNタイプ(高く売れればそれで良い?)を作っていて
海外PNDのOEMを引くのに四苦八苦していないで、
ナビのユーザーニーズを大切にすべきだと考えます。
各社のPNDのハードに消費者の要求する特徴が無いのですから、標準化(PDA化)して、その上で各社のアプリで戦うべきでは?貴重な資源(端末)を1年以内で更新(捨てる?)様なビジネスモデルにはして欲しくない。今「売れれば良い」では無いと考えます。
返信する
ふたたび 霧訪さんへ (疑う人)
2007-06-28 02:58:43
いま世界で一番カーナビを売ってるメーカーってどこかご存知ですか?正解はTomTom、第2位はGarmin。
PNDですけどね。数量でも金額でも圧倒的販売量です。
国際標準という視点ではPNDが今その位置にいるんですよ。かつてのPalm PDAの比ではない成長スピードで伸びています。

カーナビに関してもまた、日本は携帯電話同様特殊な国になっちゃってる。(その点は異論ないですよね。携帯が日本ローカルに特殊化したのは「NTT規格」による「パラダイス鎖国」に遠因があるからそこにいたる経緯はまったくちがいますけど。)

じゃあ、日本が普通の国としてカーナビで世界標準をとりもどすのが、スマートフォン(PDA)+カーナビアプリっていう唐突な結論が全然僕には解せない。
(だいたいそれが正解ならもうNokia,三星に追いつけないし。)

だってカーナビでつかうのに画面小さいし。運転中操作すると事故おこしそうだし。PNDより余計な機能ついて高くなるし。PDAは世界的に売れなくなってるし。むしろ否定的な要素の方がよっぽど多い。

>PNDに通信機能、自律航法機能、個人音楽サーバー機能
>が必須となる時代に

だからそれは本当?現に今のPNDをブラボーと言って買っている世界中の大部分の人々にとっても必須といえる? カーナビとiPodと携帯を別々に持っててなんの不便があるでしょうか。(ん、自律航法機能ってスマートフォンPDAでも厳しいよね。まあいいけど)
スマートフォンってごく一部のビジネスマン向けで一般ユーザーは使わないですよ。「世界的」にね。

霧訪さんの感性では「必須」なのはいいですよ。どうどうと「俺はこんなのが欲しい」でいいじゃないですか。 ただ、世界標準を大上段に語るのであれば、自分と違う感性・ライフスタイルのひとが世界中に山ほどいることに意識を向けてないと説得力ないですよ。
返信する
ここでの議論は申し訳ありません (霧訪)
2007-07-01 07:21:10
PNDのメーカーさんがPDAベース+GPSの開発をされ、、その流れの中で、何が次のトレンドかと言うと
通信、GPS,自律航法で
その技術ベースは共通プラットフォーム(PDA)です。
無理やり?PDAにGPSを内蔵したPNDはワープロと同じ運命でしょう、通信機能に特化しても同様でしょう。
通信機能、GPS,自律航法・・・等とBTリンクしたデータ機器(iphone?:次は?)の中で、日本のメーカーさんにも頑張って頂きたい。そのチャンスがあると思っています。
返信する
もうやめます。 (疑う人)
2007-07-01 19:46:42
指摘に反論せず最初と同じことを繰り返しているだけでは「議論」にすらなってませんよ。
PDAがすたれてPNDになったんです。世界のユーザーがそれを求めたんですよ。
返信する
Unknown (maikawa)
2007-07-01 22:10:51
霧訪さん、疑う人さん
いつもコメント有難うございます。
議論は尽くしていただいても結構ですよ。

でも、この話は現時点ではエンドレスな議論になっちゃうかもしれませんね。

要は消費者の使い勝手で評価が決まり、現時点での商品がある。
この先がどうなるかは、どれだけ使い勝手が良くなるのかで決まる、ということでしょう。

PNDについては本文でエントリーします。
多分異論反論あると思うので、またコメントください。

返信する

コメントを投稿