ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

インターネットTV in 上海で思ったこと

2012年09月01日 | 上海生活
今日、インターネットTVを導入した。
日本の地上波、BS、CS、有料放送も見ることができる。過去一週間分の前番組は業者のサーバーに録画されており、いつでも見ることができる。これが適法なものなのかどうかはわからない。ただし、私としては適法な手段があるにもかかわらず違法なことをしているわけではない。これ以外に日本のテレビを見る方法はないのだ。

そもそもあまり地上波は見ていなかったので一人の時は特に必要性を感じなかったが、家内が来たので契約した。月額4000円弱。
動くスギちゃんを初めて見たが、残念ながら明日から療養。

中国のインターネットはADSLでも実速で200K/秒程度しか出ないので、本当に映るのか心配だったが、夜のゴールデンタイムに時々キャッシュが間に合わなくなる程度で、まあ問題無く観ることが出来る。
以前、日本でNTTから光の売り込み電話があったが、その時のセールストークは「これからは動画コンテンツが云々」だった。でも、うちは一番安い8MかなんかのADSLでもアップルTVの映画を全く問題なく観ることができていた。
それどころかこの激遅の中国ブロードバンドでも動画をストリーミングで観ることができる。

誤解しないでいただきたいのは、私は劣化し維持コストがかかるメタルはいずれ全面的に光に置き換えるべきだと思っている。
でも、光に置き換えても一般家庭ユーザーによっての付加利用価値は大してない。ギガバイト級の動画を短時間で落としたい、というような状況以外では光は要らない。
メタルから光に変換したいのは二重投資を避けたいNTT側の、売り手都合なのだ。だったらADSLより安くするべきだろう。少なくとも同等価格。
それを、「光は早いから」という曖昧な付加価値説明でASDLより高い光フレッツを強力に売りつけてきた姿勢に疑問がある。

最近解約が増えて伸び悩んでいるNTTのフレッツ光は、日経新聞によれば
「NTT東西は過去10年で光回線整備に計3兆円を投じ、NTT東の場合、10年度にようやく単年度黒字に転換したばかり。両社は値下げによる解約防止という止血策の一方、光回線を使ったテレビ放送やネットスーパーなどコンテンツサービスを軸に、光事業の立て直しを急いでいる。」
という。

ネットスーパーって光が必要なコンテンツなの?商品紹介画像を超高解像度にしたりするつもりだろうか。
前にも書いたけど、年寄り家庭に「光インターネットを契約すれば買い物も楽になりますよ」とかいって騙し売りするんじゃないだろうな。
高齢世帯には超特価で光を敷設すればいい。ただだって良い。どうせヘビーユーザーにはならないんだから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿