ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

次世代ETC(ETC2.0) で渋滞回避割引、本当に検討しているらしい

2015年07月28日 | ITS

読売オンライン 「次世代ETCで割引へ 渋滞回避した場合に

このETC2.0装着車にたいして「高速渋滞回避ルート走行時に割引」をするという話は非常にわかりにくい。わたしもコメント欄で識者の方から色々と話を聞いてある程度理解した。まだ間違っているかもしれないので、できればコメント欄でご教示願いたい。

まず、なぜ現行のETCではそれができないか、ということ。

実際にはやる気になればできると思う。現行のETCでも料金所では車の情報をアップリンク(路側機側に情報を送る)している。そのなかには少なくともその車載器が特定できる機器ID番号が含まれている。したがって、「A料金所をでてB料金所からまた入った車は割り引く」ということは今のETCでもできる。しかし、A料金所からB料金所までどのような経路をたどったかは現行ETCではできないので、単にAとBの間に用事があったのでそのようなルートをとったユーザーも割引対象になってしまう。

ETC2.0は車載器側にGPSによる自車の経路情報が蓄積されるので、「A料金所からC国道を通ってB料金所からまた入った」ことが把握できる。さらにETC2.0は今後設置が進むとされている一般道の路側機とも通信をするので、高速を降りてからの経路がきちんと把握できるから割引対象であることが明確に特定できる。

注)プライバシーへの世論配慮からETC2.0路側機には電源投入時にランダム生成される番号しかアップロードされないという話も聞いたことがあり、その辺の関係がまだ良く理解できていません。間違いがあればご指摘ください。

本当に渋滞回避が狙いだったらもっと単純に「次の料金所で降りてXXで再入場した場合は割引」などの路側表示をし、通常のETCでも割引を行えばいいと思う。偶々別の理由でその経路を通ったユーザーが割引になることを気にする必要なんてないだろう。そこまで完璧を求める理由はない。

やはりこれは普及がさっぱり進まないETC2.0を無理やり普及させたいがための施策にしか思えない。



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (後野まつり)
2015-08-12 16:28:31
再セットアップをストップは本来の「載せ替え」需要があるので無理でしょう。
特に高額のETC2.0対応機材ですから、
安物ETCと違い、使い回し出来るものならしていく、はず。

ただ、2.0対応のためだけの書換は、ぼったくり。
しかもエンドユーザーには事前告知無し。
インフラとしてではなく、金持ちの道楽としか見ていないのかも。
返信する
再セットアップ (maikawa)
2015-08-11 12:57:26
まだ始まってないのに再セットアップ、関係者でもしないでしょう。少なくとも自分でお金払っては。
再セットアップがスタートしたのは、単に7月以降ETC2.0対応機を買った人がセットアップするときに対応を開始したから、ってことですよね。
「秋以降を目途に再セットアップをする方にお客様負担の軽減措置を検討してます」だって。だったらそれまで再セットアップはストップすればいいのに。ドタバタの極み。
返信する
それで (通行人A)
2015-08-11 08:50:52
まだ経路等は決定していないのに
再セットアップする方は
関係者なのか?
返信する
Unknown (とおりすがり)
2015-08-10 11:31:21
再セットアップは、ETC処理部の持っている車載器ID情報をDSRC処理部にも持たせてアップリンクするように設定すること。それによって、路側でアップリンクされたプローブとETC決済情報の突合を可能にする処理ですね。

ナンバープレート情報をDSRC処理部に持たせてアップリンクさせる、ということはやらないと聞いています。
今までのETCでも車載器にはナンバープレート情報は持たせていないし、ナンバープレート情報を使わなくても経路特定は可能。
既にあちこちに紐付けがされているナンバープレート情報を使うというのは、情報管理的に面倒という事情もあるかと思います。
(建設省と運輸省のナワバリ争いもありそう)

必要なのは、ナンバープレート情報ではなく、料金決済に必要な情報(=ETC処理用ID)だけですから…。


現状のプローブを使った分析などは
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/etc/2pdf/1.pdf
に書いてある、レイヤ2の「LID」で処理をしていると聞いています。なので、電源投入毎に異なるIDが生成されるため、個車特定は難しい。けれども、個車&経路特定はしなくてはならない状態になった。
そのため、レイヤ7のアプリケーションレベルで車載器IDを持たせるに至ったのではないかと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-08-09 13:54:47
一般道への設置に関する情報はこちら

http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2015report/
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2015report/ar2015hp080.pdf


2015/07/01以降にセットアップと行うと、車載器管理番号や車両情報が、プローブデータに含まれるということなのかなぁと思いますが、それらしい規約は見つかりませんでした。。。

http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/oshirase.html

「このプローブ情報から車両又は個人を特定することはできません」と記載しつつ、迂回行動を行った車両の割引はどのように行うのでしょうか?

自分の車載器(DSR140D)は2015/05/30にセットアップしたので、再セットアップが必要ですか、そうですか…
返信する
まさに (maikawa)
2015-07-29 18:08:03
>賢いとは、従来の機器でやることではないのか

おっしゃるとおり。
返信する
小松哲也 氏によると (日本人)
2015-07-29 17:10:42
http://response.jp/article/2015/07/28/256641.html
賢いとは、従来の機器でやる事ではないのか?
返信する
ETCさん (maikawa)
2015-07-29 08:14:04
一般道での設置が始まってるのは承知してました。さらに拡充ですよね。ナンバープレート情報のアップリンクは路側機に対してですか?これってプライバシー系の議論に配慮きてあまり公にしてないのかな?
返信する
Shane さん (maikawa)
2015-07-29 08:07:10
私は上海いま上海にいて日本の車はないので。まお、以前にETC2.0なんていらないの立場です。shaneさんは何が便利だと感じてつけようかと考えておられますか?参考におきかせ下さい。
返信する
問題 (日本人)
2015-07-29 07:28:56
さて、今でもETCレーンで
左右ウロウロして迷うドライバーがいるのに
わざわざETC2ゲート専用追加なんて
大渋滞かな~?
返信する
ITS (日本人)
2015-07-29 07:05:29
> 普及させたいがための施策にしか思えない。
そう! ITSをETCへ、すり替え作戦かも?
Xデーは来年!
さて、一般利用者は、どうなのか?
IDで広範囲に走行追尾可能!
マスコミさんレポートしないんだよね!
返信する
ちょっと違います (ETC)
2015-07-29 06:14:56
アップリンク時に車両番号も含まれこと、また一般道には既に設置済みです。
返信する
Unknown (shane)
2015-07-29 00:40:43
maikawaさんは2.0へ移行しますか?

2.0のETCを購入しようか迷っています。
返信する

コメントを投稿