花楽の里
2016年07月11日 | 花
暦を暮坂峠をドライブした日に戻します
蕎麦処「くれさか」でお腹を満たした私は花楽の里に車を停めました
ここは道の駅ですが広大な斜面に四季の花を栽培している花園でも有ります
(1) 先ずクレマチス・ロウクチに迎えられました
ベル型が可愛いですね、蜂の好物の様でベルの中を出たり入ったり・・・
(2) アルストロ・メリア
園芸種はあまり詳しく有りませんので書き留めて来た物だけに花名を記しますが
記載されていない中で、ご存知の名前がお有りでしょうか 教えて頂ければ幸いです
(3) クレマチスの仲間
ちょっと小振りのクレマチスでした
(4・5) ヘメロカリス & ポティンティラ
(6) オカトラノオ
(7) ノコギリソウ
オレンジもノコギリソウかな?
(8) コレオプシス
(9) パープルコーン
(10) イエローコーン
(11) ベルガモット
(12) 一週間持ってもアスチルベとは、これ如何に・・・(バカな事を言ってスイマセン)
(13) コマクサ
花の盛りは過ぎていましたが誰かさんの様にアップにしなければ何とか見られます
(14・15) 半夏生 & ハニーサークル
鉄製のトンネルに絡まるハニーサークル、こんな中で読書できたらどんなにか
(16) 黑花タチアオイ
ちょっと妖艶
(17) イカリソウ
全然、怒ってなんかいません、優しい姿です
(18・19)
(20) ヤマボウシ
これだけでは有りません
全てを載せるとNO1.NO2. NO3でも間に合わないくらいの花の数です
此処は四季を通して花が見られるとの事ですので
草津温泉に行く機会が有りましたら是非、暮坂経由で行ってみて下さい
人気ブログランキングへ